プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今社会人4年目ですが、国公立の医学部を受験しようと考えております。私学はやはり金銭的にも厳しいため国公立、と考えております。
調べたところ
・一般入試
・ao入試
・社会人入試
があるというのは分かったのですが、ao入試と社会人入試で受験することは可能でしょうか。
私は今現在30の社会人ですが、大学は当時諸事情により中退しております。
ao入試や社会人入試がどのようなものなのかもよく分かっておりません。
詳しく教えて頂ければと思います。宜しくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 医学科です

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/02/18 17:17

A 回答 (4件)

医学部医学科の子供がいる者です。


こういうところの回答は、必ずしも正しいことが書かれているとは限りません。
医学部とは医学部医学科のことですよね?
看護学科等ではないですよね?
であれば、全国国公立医学部医学科、50校だったと思うので、募集要項はネットで見れると思うので、各大学の定員の枠がどうなっているか(一般、学士編入、地域枠(地元枠)AO、推薦…)ご自身で調べた方が良いです。
其々の枠の人数も、そして条件も、実に各校様々です。
あなたがどこまで本気で医学科受験を考えているかわかりませんが、私の意見を含め、こんなところの情報を鵜呑みにしては危険です。
どこで仕入れたかわからない、知ったかぶりの内容を、さももっともらしく書き込んでいる回答者も時々見かけます。

№1の話はあくまで一般の大学での話でしょう。
私は医学科においては「社会人枠」なる枠を見たり、聞いたことがありません。
看護学科ではたしかどこかの大学で募集を見た記憶があるので、おそらく医学部の医学科以外の科ではあるのではないかと推測します。
勿論、我が家の子供達が受験してもう数年経っているし、全国津々浦々の医学科の募集要項を見たわけではなく、当時の受験にかかわった数年間に限って、なのですが、大手予備校が頻繁に提供してくれた全国国公立、私立の医学部のあらゆる観点からの詳細な情報、分析を数年間見てきた限り、「社会人枠」なる名称で募集定員があった記憶がないです。
昔あった、や、ここ数年でそういう名称の枠が出来た…というならすいません知りませんでした、なのですが…。
最近も大手予備校の最新のデータをネットで見た限り…ですが、地域枠、AOなどは相変わらずというより、この数年で地方医学部においてはますます人数が増えている様に見受けられますが、やはり「社会人枠」は見た記憶がありません。
「学士編入」のことを社会人枠として解釈していたりしませんか?
製薬会社のMRがいとも簡単に医学科に合格したかのような話が載っていますが、4大卒の旧帝や上位私立の理系レベルの人間なら学士編入、再受験もそう難しい話ではないでしょうけれど、そうでないなら、そうだとしても、そう簡単に「まだまだ間に合うよ」などと言うのは極めて無責任な話です。
おそらく明文化されてなくとも、不文律としてあるのかもしれません、現役有利、再受験や多浪を嫌う大学が一部で実際にあったりするわけですから。
数年前、秋田大学で持病のぜんそくか何かで高校を中退した、おそらく年齢的には周りの現役生と同じだった女子が合格点をクリアしているにもかかわらず不合格になった記事が朝日新聞に載っていましたし、大昔、群馬大学で50過ぎの女性が不合格になったことは知っていますよね?
手元に残っている予備校の資料をざっと見ると面接があったりなかったり、点数化されたりされていなかったりしてますが、備考の欄には「医師としての適性を評価、学科試験の如何にかかわらず不合格になることがある」というような文言がある大学が多く、普通は「よほどの変人でない限り…」とは言われますが、年齢的またはその他大学側の基準から外れた人が不合格になったとしても、何ら文句は言えません。
そういう情報を知らずに年齢に厳しいと言われているような大学を受験することは、30過ぎて受験するあなたは情報として知っておくべき、覚悟すべきであり、避けることがより無難であると、私は思います。
もし30歳なら、一刻も早く勉強を始めないと。
あなたの学力がわかりませんが、国公立の特に医師が足りない地方においては、近年は地元出身の現役、もしくは1浪程度の学生を、地元に定着してもらうための枠を、地域枠、地元枠、AOなどという枠で取っており「若くて健康な地域医療に貢献できる学生」を欲しがっているのは明白でしょう。

時間がある高校生の場合は大学のレベルに自身の学力を近づけて行けますが、あなたのような場合は、出来るだけ自分が入りやすい医学科を見つけて、ある程度数校に絞って、焦点を合わせていくのが近道でなないかと思います。
あなたの学力がわからないので厳しめに書いておきますが、そうでもしないと、年齢に寛容だと言われている旧帝は学力レベルで厳しいだろうし、自身の学力、得意不得意科目を踏まえた上で、センターや2次の個別で課される科目、配点も考慮したうえで受験校を決め、その大学の出題傾向に添った学習をしていかないと、まして仕事をしながら独学となると遠い道程、何年かかっても土俵に上がることすらできません、おそらく。
あなたが先に述べたように旧帝レベル、難関私大の理系であるなら、基礎学力があると思うので、私の意見は余計なお世話…なので聞き流して下さい。

医学科においては、私が知っているのは「一般」「学士編入」「推薦」「AO」「地元枠」「地域枠」「〇○県枠」です。
一般と学士編入以外については、各大学「以下の条件を満たす者」として各大学の基準、条件が様々です。
多くは地元出身者の現役生有利なことが多いですが、年齢に厳しくない大学もあるかもしれないので、各大学の募集要項で確認すべきです。
と言ってもそれらの枠でも、センターを課していることがほとんどだと思うし、万が一「社会人枠」があったとしても、ある一定の基準の学力を満たしていることは明白なので、客観的に見て、センターで受験生(合格者)並に点数が取れる、のは当然であり、年齢的なマイナスを払しょくできるくらいの圧倒的な学力があったり、人物であったりする…くらいでないと同点なら若い人有利で当然でしょうし、我が家や、その周りの経験上、そんなに国公立の医学科は甘くはないですよ、とお伝えしておきます。
大学中退しているのなら、学士編入は出来ないので、私個人的な意見としては一般入試を目指すのが王道と思われます。
それを目指して勉強していく中で、条件が地元枠や地域枠などにあてはまるなら、そこを狙うのも一つの手でしょう。
まずは今年のセンターの問題を解くなり、5月頃には大手の模試を受けて、5教科7科目の現在のご自身の受験学力の把握からスタートすることをお勧めしておきます。
それがわからないと、おそらく志望校も決まらない気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。
ここ10年分のセンターを解いたところ平均は85〜90%程度でした。
やはり一般で受けるのが最善、というより唯一の方法ですね。

お礼日時:2016/02/18 17:24

医学部には、医師になる医学科と、看護師等になる保健看護学科等が、国公立大学には多くあります!全く学力や偏差値には、大きな違いがある

ので、どちらなのか判らないので答えられません!
この回答への補足あり
    • good
    • 1

回答ではないですが、


>社会人入試がどのようなものなのかもよく分かっておりません。
こんな事も自分で調べられないようなら医師は無理です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

医師になるのに、それを調べる能力がどのように必要なのか具体的に教えてください。
加えて、回答欄に「回答ではない」ことを書いたのはなんでですか?

お礼日時:2016/02/18 17:20

社会人入試は、高校や大学の既卒者を対象とする試験ですね。


実施している各大学で条件が設定されていて、高校卒業してから○年経過している人とか、企業とかで○年以上の勤務経験がある人とかいった感じで。
受けたい大学の社会人入試の条件をよく読めば解ると思いますよ。
該当すればそれで入試にチャレンジできます。

ao入試とは、試験一発の一般入試とは違って、内申書もそうだし、志望理由書、面接、小論文などなど他にもいろんな要素から多面的に合否を判断する方法。
弁論大会で優秀な成績おさめましたとか、高校生クイズで決勝戦までいきましたよ!みたいな人なんか。
自己推薦なんて言い方もされる。
ただし医学部の場合はそれだけじゃなくて、センター試験で8割以上とってないと対象になりませんよとかになってる。

質問者さんの場合は、社会人入試が良いんじゃないかね。
私の昔の仲間で、製薬会社でMRしてた人が、「やっぱ医者がいい!接待してもらえるし!」とか言って国立の医学部受けて医者になった人もいるから、まだまだ間に合うよ!
頑張ってね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます!
なるほどao入試はちょっと難しそうですね…
僕の条件で社会人入試できる大学があるかどうか調べてみようと思います!

お礼日時:2016/02/09 15:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!