
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
何をもって放射能の影響とするか、の違いだと思いますよ。
ネット上では、原発事故後1~2年後のところでは「福島は死の世界になった。虫も動物もいない」なんて声も結構あがってましたが、実際には虫も野生動物も元気そのもの。「ウサギに奇形が!」って写真誌の記事も「齧歯目はもともと奇形が多い」って完全否定されてましたっけ。したがってさすがに現在では「死の世界」とか「奇形」とかを語る人は少なくなっています。最近でも記録的な大型の魚が上がって「放射能ダー!」て叫ぶ方もいましたが、たいしたニュースにはなりませんでした。さすがにこのあたりの説は馬鹿馬鹿しすぎたんでしょうね。
「絶対に症状は出ています」なんて力説される方もいますが、その「症状」が何であれ、事故前だって健康な動物ばかりではないし奇形も出現する。要は事故前と事故後の発生率に有意な差があるかが問題なんですが、そのあたりを考えない人は安全派にも危険派にもいらっしゃいます。その手の考え方は排除して科学的に考えたいですね。
ただし、生物への放射能の影響は=死ではありませんし、=巨大化なんてマンガみたいなことでもありません。なかなか眼には見えない影響がじっくり出てくることもあるわけで。たとえば鳥類・昆虫類の個体数の変化とか雌雄のバランスとか、腫瘍とか奇形の発生率とか、様々なデータを長期的に調べないと実態は分かりにくいでしょうね。
あのチェルノブリでも、福島よりも汚染度がかなり高いにも関わらずいまだに野生動物への影響は充分わからない(未だに明確に出ていないという意味でもある)ことも多いわけですから、日本でもこれから何十年スパンでじっくり調査することが必要だと思います。
むやみに怖がってもいけないし、むやみに安全を主張してもいけないんじゃないでしょうかね。
No.2
- 回答日時:
外見で放射能の影響無しに見えても、もっと詳しく観察すれば絶対に「症状」は
出ています。
近くで、牛の殺処分を拒否して飼育しておられる方もいらっしゃいますが、検査
して結果を知りたいですネ。
何よりも、原発の近くに住んでいらっした方々が、自宅に戻れるのか?は、ご当人
にとって判断は無理だと思いますよ。
nyagora様がその立場だったらどうするか、考えてみませんか・・・・・・・・?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
笑えない冗談を言う人の心理を...
-
柏原原発での放射能漏れのレベル
-
美味しんぼ
-
漂白剤を移し換えて使える容器
-
至急です! 柔軟剤を詰め替える...
-
【香道】香炉と香合の違いは何...
-
C4爆薬について
-
火力発電所 真空破壊等について
-
二重効用の吸収式冷凍機は規制...
-
ボイラー効率の計算方法
-
ターニング装置
-
TNT(トリニトロトルエン)の精...
-
空中で捨てられた航空機燃料の...
-
三ヨウ化窒素の処理
-
トヨタは電気自動車において、...
-
原子爆弾について質問
-
風力発電の羽根は何故max3...
-
軽油 業者との交渉での金額と...
-
温水ボイラーの圧力が高くなっ...
-
砂塵爆発(粉塵爆発ではありま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報