No.4
- 回答日時:
これは、タンクに圧縮空気を入れて水を押し出していますので、別途コンプレッサーが必要になりますね。
No.3
- 回答日時:
えーと、マグネットポンプというのは
(主に液体)ポンプの羽の部分と電気モーターの接続部分を磁石で連動させているだけです。
目的としては、液体を完全に駆動部分と分離させることができるために、回転部分のシールが不要のため、液漏れの可能性が少なくなり、金属部分の腐食や漏電の可能性を減らすことができるなどのメリットがあります。 が、輸送能力は若干劣るようです。
現代の常識ではエネルギーを使わず、物を圧縮するのは不可能です。
この回答へのお礼
お礼日時:2016/02/17 13:25
そうなんですね・・・そう思ったんですが、どなたか実現していないかなって思ったんです。
https://www.youtube.com/watch?v=cYVxFNSEoMw
この動画でfree energyが実現しているので応用しているエアーポンプがないかなーって思った次第です。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
魚用
http://item.rakuten.co.jp/chanet/59130/
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8F%E3%83%94%E3%82 …
キャンプ用
http://item.rakuten.co.jp/pick-up32/hm3336/
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%82%B4%E3%82 …
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%82%B4%E3%82 …
車のタイヤとかは、こんなので頑張るのが良いかな、、
http://www.monotaro.com/p/3556/2712/?gclid=CPav8 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高低差のある水槽を連結させるには
-
庭池の水質管理 錦鯉
-
外掛けフィルターの流量低下
-
ご近所騒音トラブル、、、
-
熱帯魚の水槽/上部フィルター...
-
エーハイム2213+サブフィルター...
-
メガパワー6090が水を吸わない
-
ポリンタンク製自作外部濾過器
-
ピュアクリスタルについて
-
ADAのフィルターは何がいいんで...
-
水中ポンプが動きません…
-
外部フィルターと底面フィルタ...
-
中学生 中1 数学 一次方程式 ...
-
ろ過器の寿命の目安
-
水草水槽のインラインエアレー...
-
水作エイトをポンプ代わりに
-
アクロス(AQROSS)水槽専用ポ...
-
マグネットポンプの寿命?
-
オーバーフロー水槽のポンプ
-
電源不要のエアーポンプ
おすすめ情報
すいません。電気を必要としないエアポンプをお願いします。
手回しでもなく、磁力とかを利用して、電源不要でエアーポンプ駆動が可能な製品がないかなと探しています。
マグネット駆動式ポンプというのが有るのですが、電源不要とはかいていません。
磁力だけで回転させること自体は可能なようでこのページにも動画が掲載されています。
http://www.iwakipumps.jp/blog/naruhodo/05
これの実用販売商品があれば。
https://www.youtube.com/watch?v=KZ22IGN7XwY
製品として国内で購入できるものはないようなのですが、free energy pump で怪しい製品がでてきました。
http://www.alibaba.com/showroom/free-energy-wate …