
こんばんは。
今回もよろしくお願いします。
今日、仕事から帰ってきて、子供の保育園のお迎えタイムまで・・・と、まったりしていると電話がかかってきました。
「○○と言う会社のもので・・・あなたのお友達の△△さんからのご紹介で、お電話しました。中村(仮名)と言います。先日電話したのですが、お留守だったようで・・・」
△△さん・・・?心当たりがないので
「そんな友達、いません」
と言うと
「あれ?おかしいなぁ。いえ、ね。
色んな書類なんかのサインとかってあるでしょ?
そういうのをチェックしていく仕事がありまして・・・
在宅ワークとかって、興味ありますか?」
「あの・・・△△さんって誰なんですか?」
「とりあえず、そういったお仕事の資格についてですねぇ・・・」
「そういうの、興味ありません」
と言うと
「ふざけるな、バカヤロー」
で、ガチャンッです。
混乱したまま、電話を置いたものの・・・
怒りがこみ上げてきました。
最近のセールストークってホント、わけわかんない・・・です。
一方的にまくし立てられ、かなり不快です。
こういう電話の穏和な話の終わらせ方、教えてください。
逆ギレされるのは、本当に怖くって・・・
ちなみに、その○○会社の部分は、「ボソボソッ」と早口だったもので・・・聞き取れなかったのです。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
最近は、質が低下したのか、
そう言うタイプもいるようですね。
電話だと、必ず一人は話相手に取れますので、
1軒1軒訪問するのに比べて、
涼しい部屋で座ってりゃ言いのだから、
セールスマンにとっては、楽でしょうね。
大体、『相手の話は最後まで聞く』
ときちんとしつけられている礼儀正しい方ほど、
ご質問のようなケースに合うと戸惑ったり、
非常に不愉快になったりするようです。
(って、自分もだったけど。 笑)
>こういう電話の穏和な話の終わらせ方、~
まず、用のない電話だとわかった時点で、
相手が何喋っていようが、
『申し訳ありません。今間に合っておりますので、
お断り致します。失礼しますね。(^^)』
っと、笑顔で一方的にしゃべくり、
受話器を置いて下さい。
結構、期待して受話器を取ったら、
あらら、なんだセールスか、と言うこともあり、
相手のペースにはまってしまうと、
相手の言うことをきちんと聞いてから、
反論、という事になりがちですが、
勝手にこちらの都合もきかないでかけてくるほうが、
悪いという事で、
(ちゃんとした用件があるまともな会社だと、
『ただいまお時間宜しいでしょうか?』
と聞いて来ますしね。)
こちらも勝手に切っちゃいましょう。
自分は、このやりかたですべて終わっています。
(折り返し電話がかかってきた事は一度もないです。)
成功を祈ります♪ (^^)
こんばんは(^^)
そうですねぇ、割合「人の話は真剣に聞いてしまう」タイプで、
話の途中で電話を切ったり出来ないタチなんです・・・
・・・カモ、なんでしょうねぇ・・・(苦笑)
kyouichi-7さんも、そういうタイプなんですね。
ホント、イヤな世の中ですよね(^^;)
>『申し訳ありません。今間に合っておりますので、
お断り致します。失礼しますね。(^^)』
使いたいですっ、是非。
ただ、どの時点で使うか・・・悩んでしまうかも知れませんね。
あまり、人の話に割り込めないんです(^^;)
こういう小心さが、相手を助長させるんでしょうけどね(^^;)
相手が悪いと、判っているんですけどね・・・
ご回答、ありがとうございました。
次は、成功させます(^^)
No.13
- 回答日時:
#2です。
読み返していて気になったので。再度。
ナンバーディスプレーの申し込みはしたままで、電話機が壊れてしまったとのことで、番号通知の費用だけ払いっぱなしとのことでもったいなく思いました。
ただ、それならば#10にあるように電話局で非通知拒否の設定を追加すれば、電話器は対応してなくても非通知勧誘電話はシャットアウトできるのではないでしょうか。
せっかく番号通知費を払ってるのならそれを無駄にすることはないと思います。
この回答への補足
失礼ながら、tonamoniさまの補足欄をお借りして
御礼、申し上げます。
本当に腹立たしい事で、
夕べも、思い出しては腹を立て、なかなか眠れなかったです。
次回は、こんな気持ちにならない対応を
するつもりです。
たくさんの対処法、ありがとうございました。
私の中では、全てが良回答でした。
また、質問する事があるとは思いますが、
その時もどうぞよろしくお願いします。
再度、ありがとうございます。
あっ、そうですね。
非通知電話はシャットアウトできました(^^;)
そうします(^^)
アドバイス、ありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
こんにちは。
そういうのって気分悪いですね。
私が良く使っているのは、こちらが話すタイミングで
「そう言うことは、わた」と話している途中で手で電話を切ってしまいます。
電話の不調のような感じですね。
ふたたびはかかってこないです。
もうひとつ、暇な時は、自分の会社で販売している商品を逆に売り込みます。
たいてい、無言で相手が切ります。
このごろ楽しみにしているのは話しの途中でちょっと受話器から遠ざかり、小声で「やっぱりこの電話は盗聴されていますかあ」と誰かに話し掛けているように言い。
「すみません。ちょっと事情があるので電話を切ります。」と言って、そのまま切っちゃいます。
楽しまなきゃと思いますがどうでしょう?
こんばんは(^^)
電話の不調のような感じはいいですね(^^)
むこうが話しているときに
「え?電話が遠いです」
「・・・え?、故障?え?なに?聞こえないし・・・」
みたいに、プチッと切ってしまいたいですね。
相手を思う存分、おちょくってみたいですねぇ(^^)
・・・演技力も必要ですね。
楽しめるくらい、図太く(?)なってみたいです。
努力しますね(^^)
ご回答、ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
我が家の電話はナンバーディスプレーにしてあります。
月に¥400円ほど掛かりますが、ナンバーが表示されますのでどこからの電話か判ります。
またナンバー非通知は着信不許可にしてあるので電話がつながりません。
これも月¥200円ほど掛かりますが、驚くほど電話が静かになりました。
ぜひお勧めします。
電話局の方に尋ねてみれば教えてもらえます。
そうなんですよ。
ナンバーディスプレイの電話は持っていたのですが、
子供が落としたために、壊れてしまい、
現在は、ディスプレイがない電話機を使っていて、
月々、ナンバーディスプレイ代のみ、払い込んでいる状態なんです。
おバカですよねぇ(^^;)
ナンバーディスプレイの電話がいた頃は
本当に良かった・・・
仕事、頑張って新たな電話機を買いたいと思います(^^)
アドバイス、ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
私の場合、一方的に話をしてくる電話には、
「今、揚げ物をしているので失礼」
と言って一方的に切ってしまいます。
こっちの都合も考えない相手の事など考えません。
「バカヤロー」
と言われたときは、
「あぁ、頭の不自由な方だったんだ」
と思うと腹も立ちません。
あぁ、一方的に電話を切りたいです・・・
揚げ物は、ヒットですね。
本当に揚げ物してたら
火を切るわけにはいかないですし(^^)
私のウラワザに
「子供のおむつ、替えてるとこなんです」(ウソ)
があるんですけど、
そういう前の暴言でしたので・・・
理由をつけるのが、いいんですよねぇ。
頭の不自由な人だと思っても、
腹が立つ私は、未熟なんでしょうね(^^;)
ご回答、ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
>>とりあえず、そういったお仕事の資格についてですねぇ・・・
資格商法の電話だと思います。
TVやインターネットなどで手口を広く知られてしまし
実績が上がらず苛ついているんでしょう・・・
>>「そういうの、興味ありません」
模範解答です。(^^)//""""""パチパチ
この手のものに一度捕まると次から次へと似た様なものを
売込まれて、気が付くと数百万円とられたと言う話がありますよ。
・・・資格商法・・・ですよねぇ・・・
資料だの教材だのが、何万だか何十万だかで
試験を受けても
「今回は残念でした。」
って言って、ひたすら搾り取るんですよね。
「興味ない」が模範解答ですよね(^^)
今回は、嫌な気持ちになりましたが、
次回は、にっこりと、お引き取り願いたいと思います(^^)
アドバイス、ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
確かに、そのようなセールスの勧誘電話には、乱暴な言葉遣いのものも多々あります。
対策としては
1、「興味ありません」と断った後、こちらからさっさと電話を切る。
2、もしご主人、ある程度年長の男のお子さんなど、男性の方がご在宅の時は、電話の応対をすべて男性の方にやっていただく。
3、理想は、ナンバー・ディスプレイ機能を活用し、出たくない電話には出ないようにする。
(「非通知」や、心当たりのない番号からの電話など
また、番号通知していても、もし留守番電話をご利用の場合、同一番号から2度以上何も用件を伝えない着信があれば、まずセールスと思ってよい。特に携帯番号の場合はその可能性大)
こんばんは(^^)
こんな事、言われたのは初めてなんです・・・
本当にビックリ&怯えました。
旦那がいる時には、こういう電話って掛かってこないんですよね。
それを見越した時間に掛けてくるんでしょうけど。
うちの子は、今、小学校低学年なので
「かーちゃん?いません」
と、いずれ、言わせようと思います(^^)
やっぱり、ポイントはナンバーディスプレイですよねぇ・・・
アドバイス、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 知人・隣人 勤務先に詐欺電話 2 2022/07/21 19:49
- 知人・隣人 生命保険に勤めていて育休が終わり復職したけど辞めたいです 2 2022/03/30 00:24
- 会社・職場 今月から不動産賃貸の営業(正社員)に転職しましたが、 ①不動産業について、思っていたのと違う ②職場 2 2022/08/16 11:00
- その他(悩み相談・人生相談) 建築商社勤務です。得意先の取引口座解除について 取引している得意先が横柄になって来て、当社の担当者が 1 2023/02/08 00:22
- その他(悩み相談・人生相談) どちらが制裁を喰らうと思いますか? 1 2022/03/30 21:16
- いじめ・人間関係 派遣社員として、ある不動産会社(賃貸のカウンター営業)に勤めていますが、人間関係に悩んでいます。 ① 2 2023/04/03 18:11
- いじめ・人間関係 派遣社員として不動産会社(賃貸営業)に勤めていますが、人間関係に悩んでいます。 電話対応も担当してい 3 2023/04/26 15:49
- 会社・職場 態度がでかく、マナーが悪い県職員 3 2022/11/04 19:22
- 会社・職場 バイトに勧誘された時に個人の携帯番号を教えられたのですがよくあることなのでしょうか? 2 2022/05/02 22:18
- その他(恋愛相談) ある友達と縁を切ろうか悩んでいます。 5 2022/09/05 21:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
誰宛ですか?←敬語にすると?
-
弊社の誰をお呼びですか?
-
電話の受け方「ございます」?...
-
上司から言われていること
-
電話の時、会社名だけ名乗って...
-
なんだかイラっとしました
-
電話対応 担当が早退している...
-
会社の受付での案内表示
-
ふと思ったんですけど、電話す...
-
電話をかけるときは常に名前を...
-
明らかに迷惑な営業電話に名乗...
-
怪しい営業電話の断り方
-
静かなオフィスで電話をするの...
-
電話の受けた際に名前を名乗ら...
-
急ぎでもないのに「折り返しお...
-
至急お願いします。!! 明日ヤ...
-
会社受付用の内線電話の取り方
-
電話機のメーカー等を聞いてくる
-
会社で、他の人の変わりに電話...
-
失礼な電話の切られ方をされま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
誰宛ですか?←敬語にすると?
-
弊社の誰をお呼びですか?
-
電話の受け方「ございます」?...
-
なんだかイラっとしました
-
上司から言われていること
-
会社の受付での案内表示
-
折り返しの電話ってどのくらい...
-
電話をかけるときは常に名前を...
-
電話対応 担当が早退している...
-
電話での言葉遣い
-
電話をかけた時の良い受け答え...
-
電話の受けた際に名前を名乗ら...
-
会社へ知らない人から名指しの電話
-
電話の時、会社名だけ名乗って...
-
怪しい営業電話の断り方
-
会社受付用の内線電話の取り方
-
ふと思ったんですけど、電話す...
-
至急お願いします。!! 明日ヤ...
-
会社で、他の人の変わりに電話...
-
静かなオフィスで電話をするの...
おすすめ情報