dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在ケーブルテレビに加入しています。そこでパナソニックのTVとパナソニックのレコーダーとパナソニックのケーブルテレビのレコーダーをHDMI接続して両方とも録画で使用したいと思います。ただ、タイトルにも記入したようにTVのHDMI回線が1回線しかなくどちらかに接続するとどちらかが接続できない状態です。アンテナ回線は1本です。この場合は単純にHDMIの分配器を購入して分配してあげるだけで両方とも録画できますでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • ケーブルテレビはケーブルテレビでそのまま見れてそれとは別に地上波を別のレコーダーに接続して録画したいと考えていまして地上波用と考えてる機器は7チャンネルを同時録画出来る奴です。およそ2週間分の全番組を録画していてくれて録画忘れや見れなかった番組をさかのぼって録画できる機器です。ちなみに別のパナソニックのテレビはHDMI回線が3つありこちらならば普通に分配器を使用することで見れるのを確認済みです。このテレビを使用すればいいのですが、これは別の部屋専用でサイズが小さいためリビングなどには不向きなため常設出来ません。購入すればいいのでしょうがそれだけに購入するのももったいないので分配方式で行けるかなぁ?と考えています。

      補足日時:2016/02/22 15:53

A 回答 (3件)

>HDMIの分配器を購入して分配してあげる



違います。
分配器は、1台のレコーダー(など)を2台のテレビに映すためのものです。
HDMIセレクター がご希望の商品になります。

他には、LAN接続で他の部屋に設置したレコーダーの映像を視聴する方法もあります。
パナでは、お部屋ジャンプリンクと呼んでいます。
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/brx6000_4000_20 …

視聴するテレビがdlna対応なら他社製品でもOKです。
    • good
    • 0

CATVのことはわかりませんが、屋外アンテナからの地上波だけなら二台のレコーダーに接続し録画しています。

視聴はHDMIセレクターで切り替えています。
    • good
    • 0

CATVの場合は、屋上アンテナとは違って、分配すれば両方見れるわけではありません。

複数の機器で見たいなら、複数契約をしないとダメです。片方が映らないというわけでなくて、基本的な放送局(NHKと民間)は入ります。それ以外のBSとかCS、WOWOWは映りません。なので、これの録画はできません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!