重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

小学2年の男の子です。噛み癖を直したいのですが、何度も注意するのですが、・・・
まず、歯磨きの時の歯ブラシを噛んでます。2日に1本で、新しいのと変えてます。
指の爪も、宿題の途中に噛んでます。学校で使う、けんばんハ-モニカ(ピアニカ)のじゃばら
ホ-スも噛んで破れています。困ったもんです。なぜ直らないのでしょうか?物を噛む癖を
直すにはどうしたらいいのでしょう?

A 回答 (2件)

子供は何か不安や心配があったり、やりたい事を我慢していると爪を噛む傾向があるそうです。


とりあえずお友達や家族を噛んだりはしないのですよね。
あまりうるさく言うと、それが余計にストレスになる場合もあります。
洗面台の所に表を貼って、噛まずにに歯磨きできたら褒めてシールを貼るとか、
家に帰ってきたら爪にシールを貼って、宿題が終わっても無事なら褒めてあげるとか、
シールがたまったらお菓子1個と交換とか、
噛まなかったらいい事がある状況を試してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。やはり、ストレスかも。つい言ってしまうのです。「又、噛んでる~ダメって言ってるでしょう」と、これはいけないのですね。表を作って、シ-ルを貼る。これは、やってみる価値ありそうです。
1ヶ月は、難しそうなので、まずは、1週間から初めて、噛まなかったら、めちゃくちゃ褒めてあげる。実行してみます。アドバイス有難うございました。

お礼日時:2016/02/29 15:59

私は小中の頃ずっと爪を噛んでました…


親に言われてもずっと治りませんでしたが高校生になり、携帯をiPhoneにしてから友人に爪を見られる機会が増えたので必然的に辞めました…
まずお子さんに今やっていることを怒る事よりも恥ずかしい事であると思わせる方がいいと思います。私は親に怒られると逆に噛んでしまってましたから…
あとは一気に直そうとせずにまず、爪を噛まないようにする事から始めて徐々に噛み癖を無くすという方がいいと思います。
私は噛み癖があった10数年間は指全部に瘭疽が出来たり、爪が無くなったり、爪の生え際?がただれたり大変でした。
だからお子さんにはそんな思いはさせないであげて下さい。
頑張って!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。そうですね、綺麗な爪のほうがいいですよね。
昨日、又噛んでいたので爪きりを勧めたのですが、切る爪ありませんでした。
それでも噛んでしまいます。気がついた時は、声かけをしますね。

お礼日時:2016/02/26 10:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!