「一気に最後まで読んだ」本、教えて下さい!

マイカーはアイサイトVer2で昨年2回目の車検でしたので6年目になります。先日の大阪や数年前の京都でのドライバーの発症で悲惨な事故がありました。私は自動ブレーキが必要と思いあえて購入しました。幸いなことに自動ブレーキが働くこともなく無事故・無違反です。このサイトでときおり自動ブレーキについのスレッドで肯定的な投稿をすると『自動ブレーキ車に乗るな』、はなはだしきは『自動ブレーキ車に乗るような人間は免許証を返上せよ』との非難ごうごうでした。

 最近でも『運転技術が低下』、『自動ブレーキに頼る』、『自動ブレーキが故障したらどうする』、『新聞紙が風で飛ばされてきたら急ブレーキがかかかる』など否定的かつ妄想的な意見がありますが自動ブレーキ車の中には『前方の障害物を検知したらアクセルをいくら踏み込んでも1,300rpmほどしかエンジンは回らずしかもブレーキが強く作用したままで動かない』機能があります。もしも自動ブレーキ車だったら大阪の事故は無かった、あってもあんなに悲惨なことにはならなかったと思います。

 近年は大型車はもとより軽自動車にも自動ブレーキ車があります。自動ブレーキ車をどう思いますか。

A 回答 (20件中1~10件)

今までこのような質問で自動ブレーキに的外れな否定的な回答があったのが不思議だったけどここの回答を見て分かったよ。

自動ブレーキは自動変速機いわゆるオートマ車、ATの如くブレーキペダルを踏まなくても自動でブレーキがかかる車と思っている人間がいるんだ。だから「自動ブレーキを信頼するな」、「乗るな」、「免許証を返納しろ」の回答するのも分かった。最近ニュースで自動運転の自動車が紹介されていたがこれと混同してしまったのか、どこかで誤った自動ブレーキの知識だけで自動ブレーキ車の試乗はおろかカタログさえ見てないからなのか。自動ブレーキは有用だよ。装備していないとドライバーが失神したら大きな事故になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>自動ブレーキは・・・・ブレーキペダルを踏まなくても自動でブレーキがかかる車

 回答を見て私も納得しました。自動ブレーキとはどういうものか知らずに憶測や推測で回答されているようです。

確かに ”自動ブレーキ”は誤解されやすいですね。”非常ブレーキ” ならどうでしょうか。電車では非常ブレーキが使われていますが何か拙いことがあるんでしょうか。

お礼日時:2016/03/01 08:11

再びです。

皆さんの回答を読んでみて
「自動ブレーキ車」=「普段から勝手にブレーキを操作してくれる車」と思い込んでいる人がいるのでしょうか?
ビックリです。
情報リテラシーの不足も甚だしいですね、こんな思い込みがあると始めて知りました。
   
まあ「緊急時自動制御」Emergency Automatic Control System(和製英語?)とでも名称変更した方がいいのかも?
    • good
    • 0

ある方が安全です。

だから購入時や、免許取得時には、講習や、実技をやるべきかと!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/03/01 08:02

個人的には運転技術が低下、自動ブレーキに頼る、自動ブレーキが故障したらどうするは妥当な意見だと思います。



質問主はもしもの時のための自動ブレーキを用意しているのであって、普段は自分の意思でブレーキを踏んでいるのでしょう。そしてそれが正しいと私も思います。
しかし自動ブレーキと言う名前が悪いのか、ブレーキを踏まなくてもいいと考える人がでてくるのではないかと思います。勘違いをして自動ブレーキの盲点をついて事故が起きる気もします。

どう思うかについては、名前が悪いと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

>質問主は・・・・普段は自分の意思でブレーキを踏んでいるのでしょう。

 誤解されています。もちろんブレーキペダルを踏んでいます。自動ブレーキで停止させるなど考えたこともありません。

お礼日時:2016/03/01 08:02

マニュアルを経験しているドライヴァーにはアクセルとブレーキを踏み間違える人間は少ないと考えています。

左足はクラッチを捜査する足、という認識、また、多くは足がそれを覚えているから。オートマの事故の場合、教習を終えると中には左右の足でアクセルとブレーキを操作に行っているドライヴァーが少なからず居て、それが踏み間違いや、踏み加減間違いを起こしているのでは、と考えています。

それを踏まえて考えると、ブレーキは自分では踏まない物とする考えのドライヴァーが現れはしないか不安。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/01 07:58

こんにちは。


ボルボ乗りです。自動ブレーキやら前車追従型クルコンやらの運転補助システムてんこ盛りですw。
自動ブレーキに関していうなら、システム自体はついているに越したことないですが、使用経験からわかったのは実際に作動する様な事態って余程のこと(普通に運転してたらまずそういうことにはならない)ってことです。むしろその前段階、前のクルマとの距離に応じて衝突可能性の危険度がフロントウィンドウにオレンジや赤のバーで表示されるのですが、その警告の方が私にとっては大事ですね。
ただまぁ、便利なシステムは確かに運転技術の低下につながる可能性はあるかなと思います。私の場合、車庫入れ時にカメラ画像と自動的に後輪周辺を映すように角度を変えるサイドミラーに頼り切っていたところ、結果として車庫入れが下手になりました^^;。
ACC作動させっぱなしで高速道を運転しているとどうにも眠くて仕方がない(少しくらいわき見しても問題ないという安心感があり過ぎて緊張感が保てない)ってことが多いですね^^;。
あと一つだけ危険に思うのは、電気スイッチでコントロールするサイドブレーキですかね。アクセルを踏むと解除されてしまうのですが、大阪の事故のような場合かなり危険なのではと思いました。

お役に立てば幸いです。

お役に立てば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/01 07:58

毎回毎回、脊髄反応みたいな自動ブレーキ不要回答が沢山ついて、かえって”釣り”で質問してるんじゃないかと思ってしまうほどですw



まぁ精神論の人たちには何を言っても無駄、言うだけ無駄、というか言うのが無駄。ヒステリーを起こしてキーキー言ってるだけですので、論理的な話をしても分からないのです。

自動ブレーキよりもニッサンの、自動車庫入れで楽しくなる、って言ってるCMが大嫌いです。あんなもの楽しいわけない。いったいニッサンの人たちは『人が楽しい』を、どういうものだと思っているのかと聞いてみたいものです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/01 08:12

自動ブレーキ!。


速度なんかに関係なく、人、物に衝突回避可能な装置があれば、大阪のような事故はおそらくおこりません。
あるに越したことはありません、問題は費用負担をどう考えるかだけです。
自動ブレーキが何が何でもほしい、という人については、確かに車に乗らないでほしいとは言いたいですが、単にあればよいのにと思うのは当然です。
航空機の話ですが、パイロットのトン死に、これは主の御名においても創価のお祈りでも如何ともしがたいらしいが、車なら止まることが最も安全です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/01 07:58

賛否両論ありますが質問者は、大阪の事故のような『ドライバーの体が急変して安全運転ができなくなった』時の自動ブレーキの効果についてだと思います。

この点を欠いているのでブレーキペダルも踏まず自動ブレーキで車を止めていると思っている人もいるでしょうから『アイサイトを過信してiSightに頼っての運転は危険』、『運転するな、免許証を返納しろ』とも言われるのです。運転中に健康で今までなんの異常もなかった人が突然心臓血管乖離、脳血栓で意識を失ったとき『自動ブレーキが働いて相手の被害を軽減できた』かもしれないが私が自動ブレーキ車を購入した理由です。自動ブレーキに頼った気楽な運転をするためではないですね。

>自動ブレーキ車をどう思いますか。

 ブレーキ倍力装置、ABS、パワステなどと同列の車には必要な装備だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/01 08:13

単にこのカテに集まる人が自動化に対して否定的な人が多いということです。



自動ブレーキは確実に止まるわけではないですが、今は完全自動運転に向けての過渡期にあるため仕方のないことだと思います。
ご存じの様にギリギリまで動作させない設定にしておかないと運転者が依存してしまうためです。国交省がタイミングを制限しているのです。今はそれでも有効な手段だと思います。総理が宣言した2020年まで待ってください。
因みにロンドンではグーグルの完全自動運転車を導入するらしいです。

http://www.mag2.com/p/news/147193
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/01 08:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報