重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

「女の勘」はよく当たるといわれています。
女性の方が感覚が鋭く、右脳人間であり、霊媒体質であることから、歴史上占い師や巫女は女性が多いです。

ところで本当に「女の勘」は当たりますか?
わたしの周りにはそんな「鋭い女」は存在しません。
妻など「霊感はゼロ」と公言してます。
(でも「鈍い」とは言いません。言うと怒られます。どうやら女性は男性より鋭いと思っているようです)
そこで本当に「女の勘」が当たった例があれば教えてください。
もし本当ならば、宝くじや競馬などを当てた女性が多くいるはずです。
でもそんな話はあまり聞きません。
「亭主の浮気に気づいた」という話はよく聞きますが、一緒に暮らしているわけですから、「勘」によるものなのかは判断つきかねます。

よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

ずいぶん以前に付き合っていた男性との話です。


ある日彼の家のベッドで一緒に寝ていたとき、よりこ?という名前の女と彼がひどく親密になっている夢を見まして、妙に生生しかったものだから目覚めてすぐ彼の手帳をチェックしてみたんです。
普段私は絶対基本のルールとして相手の手帳や電話などを決してチェックしませんが、なぜかその時は体がオートで動いて見てました。

そしたら・・なんと「よしこ」という女性とかなりのヘビーローテーションで浮気してることが発覚しまして、怒るよりもう驚愕してしまいました。
よしこという女性と私は面識もなければ、名前を聞いたこともなかったし、浮気の兆候も疑惑も皆無だったからです。
更にすごいことに、彼が起きてからその件を伝えたところ、その少し前に彼女からの留守電が入っていました。バレ防止のため彼が消音にしていたので、電話の声が聞こえたのでは絶対ないです。
私がこっそり留守電を聞いて、手帳で更に証拠をつかんだと彼は思って激怒してましたが。

これも女の勘というやつなんでしょうか?今でも思い出すたびに我ながら唖然とします。
質問者さまはシャーマン的実例の回答を期待されているように感じましたので、あまり参考になれず恐縮ですが、ふと思い出して書かせていただきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
これは貴重な体験です。
これを聞いただけでも質問した甲斐があったというものです。
夢で浮気の事実と女性の名前まで出てくるとは!
予知夢の一種とおもわれます。
こういう体験を聞くと、女の勘もあなどれないなと思います。
関心にあることに対して「勘」が強く働くのでしょうね。
無意識に「彼が浮気するのでは」とアンテナを張っていた可能性があります。
自己防衛本能ともいえそうです。

お礼日時:2004/07/09 00:17

僕も女性は「勘」ではなく「洞察力」が優れていると思います。


「変化」に対する気づきが優れているというか。

全然話は変わりますが、昔付き合っていた女性が、二人で並んで住宅街を歩いているときに、突然「あっ!」と軽く声をあげてある方角に首を向けました。

ほぼ同時にその方角から車の急ブレーキと衝突音が。

「私、ぶつかる音が聞こえる前に『あっ』っていうたやろ?わかんねん。」と淡々としていました。

その人は警察犬バリに鼻が利くなど、人間離れしていたので、僕はそのときもすんなり受け入れましたが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
これも貴重な体験です。
危険予知能力のひとつとみました。
淡々と話す女性の口ぶりで、過去に直感がよく当たった経験と自信が伺えます。
いるんですね、警察犬バリに鼻が利く人が。
予断ですが、こんな女性とつきあっていると浮気はできませんね。

お礼日時:2004/07/10 20:33

【…ところで本当に「女の勘」は当たりますか?】



こんばんわ、
うまく説明できるか?どぅか…で 迷いました、が…ボタンを押すことにしました。

さて、勘…第6感&直感を鍛える※リーディング・トレーニングスクール、って特殊な養成所などが存在してます。

そこで、なにを教えているか?又、学ぶか?は、提供元の個性&教授?講師陣で、様々ですし、又、個人で教室を随時 開いている専門家も居られます。
学べる内容を簡単に列挙しますと、各種相占いやタロット・リーディング ~ 人間のメタフィジックスな エナジー・リーディング.迄(要するに、ピン・キリ と理解して下さい)です。

******* (前置きが長くなりました) *******
【…「女の勘」は当たりますか?】

『勘について…、もし? からだのどこの部分で “ピン!”とくるか?と 質問されたら、なんとなく 普通にイメージするのは“頭”ですよね?』
しかし、実際(神秘学的に)は 「(先ず)ハートで感じた○○○の 心像イメージや波動の感覚を 最終的に あたまで判断してる」のが実情だと 云われてます。

で、上述の養成講座で実践的な リーディング練習をするときの 共通ポイントは、『(女性的に)直感が“閃く”のを“待つ”』のが基本姿勢なのです、『決して男性的に“読みに行かない”』。
{勘・直感・閃きは、(うえから)“下りてくる” or (むこうから)“やってくる”。}

ですから、女性の【受容・待機&感覚的】という もって生まれた “感じやすい質”と 対する男性の質の違いから、男性よりも 女性の方が、当たる確立が高いと理解しております。
もちろん、芸術家などの例外はありますよね。

(参考)******* ******* *******
※ リーディング・トレーニング = reading=〔よむ 読む〕・心をよむ training.= training school 養成所
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
待つことや受身の姿勢でいることが、直感を働かせることになるわけですね。

お礼日時:2004/07/10 20:28

こんにちは。


勘というよりは私も洞察力かと思います。
私が主人の浮気に気がついたのも、なんだかいつもと様子が違うと気づいたから。
例えば典型的なのものが、いつも携帯なんかその辺に置いている人なのに、ある時からいつも持つ様になるとか、すぐ気づきますよ。特に本人は意識していないぶん気づきやすいのかな。
浮気に関係なくともいつもと違う行動をとると女性はなぜ?と思う人が多いのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
回答に浮気ネタ多いですね。
そのために発達したのかも。

お礼日時:2004/07/10 20:23

私の聞いた話では。


女性は男性より、他人の顔や髪型を含め、服装、持ち物等の人や物事の「外見」に関心が高く、注意がむきます。
良く行く店の内装の変化、会社の玄関の絵、そういったものから友達の髪形の変化、他人の顔色など様子の変化に気づきやすいですよね。
それは自分の子供や家族の異変をいち早く察知するための能力だと聞きました。うまく自分の異変について話すことが出来ない子供の異変に少しでも早く気づかなければいけません。

「女の勘」の勘は、賭け事の能力や霊感ではなく、あからさまには現れなくても確かにあった些細な変化に気づく能力だ、と思います。
隠し事をしている、うそをついている、いつもと違うことをしている、とにかくいつもと何かがちがっている。そういったことに気がつく能力のことなんじゃないでしょうか。

私は職場の男性が散髪してきて、いつもと違う美容院で切った?と思ったことがあります。
本人の話では同じ美容院の違う人に切ってもらったそうで。
本人は違いに気がついていませんでした。
これを「どうしてわかったの???」
と聞かれても「ただなんとなく」としか答えられません。
女ってコエ~と言ってました。
私から見ると、女の勘がするどい、というより男性は関心のないことに払う注意が低すぎます。
なんで気づかないの?
とつっこみをいれたいこと多々。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「些細な変化に気づく能力」というのは当たっている気がしますね。
また男性と関心を払う場所が違うので、男性から見たら「鋭い」と思えるのでしょう。
理屈が一本通っています。

>なんで気づかないの?とつっこみをいれたいこと多々。

 一本とられました。

お礼日時:2004/07/09 00:09

初めまして。

スコンチョといいます。(^_^)

どちらかというと、男性より女性の方が非論理的な理屈
を駆使する人が多いかも。つまり、男性のように小難し
く系統立てて理屈をたてることが苦手なため、「勘」と
いう言葉で表現しているような印象を受けます。

これは、女性蔑視というわけではなく、社会的な制度や
役割の差から、長い年月を経てそうなっていったのだと
思います。(^_^;)

ちなみに、女性の方が勝負強いとか、予測が良く当たる
という統計でもあれば、少しは「女性の勘がするどい」
という論拠となり得ますが、現在の使われ方としては、
前述の「理論」に対する「勘」という言葉でしかないの
では・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
予想や推断の根拠を理論立てて説明しにくいから「勘」と称しているという説ですね。
日本以外の国でも同様のことが言われているのか、興味あるところです。
諸外国でも同様であれば、一種の傍証となります。

お礼日時:2004/07/09 00:05

男性よりも女性のほうが、日ごろの洞察力が優れている、というのをテレビでやっていました。


(部屋にあるものの配置を変えて、男性と女性に何が変わったかを当てさせるというものです。女性の正解率は非常に高いのに比べ、男性はほとんど正解できませんでした。)
女性は、子供を育てる上で必要なため、顔色や泣き声などちょっとした変化にも敏感であるという性質が備わったそうです。
ダンナの浮気に気付くのも、そういった点からかな、と思います。

ちなみに私は、自分の勘には全く自身がありません(笑)。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり「夫の浮気」に関わりがありそうですね。
「子育てのため」というのは新しい意見です。

お礼日時:2004/07/09 00:01

女性は男性と違い細かい違いでもすぐに気が付く能力が優れています。

部屋の小物や家具を微妙にずらす実験でも
女性の方が男性よりも正答率が高かったという結果があります。

そういったことから、女性は勘が鋭いと言われていますが、個人差があり断言できません。

また、勘が当たるというのは、統計的に見ると錯覚にすぎず、単に「自分が当たったのを鮮明に記憶している」ため
というのが、結論です。
パチンコで勝ったと言っている人がトータルで見ると負けているのに似ています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
もしかしたら女性は勘が鋭いというのは、女性の思い込みと、浮気がばれた男性がそこことを鮮明に記憶しているためですか。

お礼日時:2004/07/08 23:59

宝くじや競馬などを当てるのは 単に「勘」です。


「女の」がついた時点で男性が関わって来ます。

ぶっちゃけて言えば 「女の勘」=「浮気を見破る勘」なんじゃないかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
女の勘も男性にとってはあまりありがたくないですね。

お礼日時:2004/07/08 23:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!