

深さ優先探索で再帰呼び出しを用いないのと用いるプログラムを書く課題がありまして、まだC言語かけだしの自分にはあまりよくわかりません・・・
どこかにわかりやすいサイトとかってありますでしょうか?アルゴリズムとデータ構造という授業をとっているんですが、教授が妙な関西弁でしかも教え方も上手とはいえない感じなので全然理解が深まらず困っています。周りも140人中50人くらい単位落としてるカンジなんです。周りは「あんなんんじゃ取れない」といってあきらめていってるのが大半なんですが自分は興味もありますし、1度落としているだけに今年は絶対単位を取りたいと意気込んでます。
オーダー、マージソート、リスト、スタック、深さ優先探索などアルゴリズム(Cのプログラムでよく書かされます)についてわかりやすいサイトや書籍がありましたら是非おしえてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
アルゴリズムの本でわかりやすいのは、
『定本Cプログラマのためのアルゴリズムとデータ構造』
SOFTBANK BOOKS
近藤 嘉雪 (著)
です。
私はこのサイトで何回もおすすめしています。
とにかく買うべきです。
深さ優先探索そのものは書いてありませんが、
§6.4「木のなぞり」
§20.1「バックトラック法」
を参考にすればなんとかなると思います。
参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797304 …

No.2
- 回答日時:
C言語による はじめてのアルゴリズム入門 が良いと思います。
技術評論社 河西朝雄著この本は結構わかりやすく書いてあります。
参考URL:http://www.gihyo.co.jp/books/syoseki.php/4-7741- …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
正しい五十音順について
-
経路探索について
-
gooという検索エンジンの後にGo...
-
c言語で画像から文字を認識 キ...
-
アルゴリズムとプロトコールの違い
-
vbaで、連立方程式を解く方法に...
-
ドロネー三角形のプログラム
-
Officeのラスタ画像の拡大縮小...
-
Visual studio2019 C#で生まれ...
-
あるプログラムのコマンドライ...
-
65536は2の何乗なのでしょうか?
-
PICマイコンのコピー(クローン...
-
ファイルの開き方
-
VBAで関数をつくる
-
引き放し法による除算アルゴリ...
-
CreateObject関数について
-
binファイルってiphone専用です...
-
「Outlookが他のプログラムによ...
-
Bluestacks内でダウンロードし...
-
ドロップダウンリストの文字を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
正しい五十音順について
-
BCDについて
-
経路探索について
-
[ EXCEL VBA ] 図形を読み込む...
-
ハノイの塔のさいきアルゴリズ...
-
最大公約数を求めたい!
-
C♯で電卓を作成しています。演...
-
アルゴリズムとプロトコールの違い
-
ゲームプログラミングC/C++、SR...
-
シードを考慮したトーナメント...
-
アルゴリズムが苦手な人の、特...
-
c言語で画像から文字を認識 キ...
-
Stuck
-
Dijkstraて
-
グループを均等に分けるには?...
-
(文字列検索の手法について)...
-
多変数関数の最小値を求めるプ...
-
ハッシュアルゴリズム
-
期間重複チェックがわかりません
-
情報Iの「アルゴリズムの表現」(...
おすすめ情報