
家族関係についてです。
私(30代前半)の手術前に、母(50代後半)と妹(30代前半)のことでもやもやしています…。
家族の関係って人それぞれだと思いますし、私の心が狭いのも分かってるんですが、それでももやもやしてしまうので、自分の家族だったらどうかなど、お聞き出来ると嬉しいです。長文になります。
数日後、私は全身麻酔で手術をします。幸い癌の手前(結果癌になっている可能性もあるとのことですが)で見つかったので、1泊2日で済む手術です。
母の住む実家から車で3時間弱の病院で、前日から3日間休暇を取り、来てくれると言っています。私と妹はそれぞれ病院から1時間以内のところに住んでいます。母は皆が家族同然に可愛がっている4歳の犬と暮らしています。その犬は最近皮膚のアレルギーでステロイド内服中で、いつもより体調が良くなく、元々ストレスに弱い性格です。私もその犬を弟のように思っています。母が3日も家を空けると、3日間檻のような狭いところへ入れられ、他の犬も真横にいるような環境のペットホテルへ入れられるのが辛いので、少し前までは病院近くのペット同伴可のホテルにしようという話も出ていました。
しかし、母はその時は「遊びで行くんじゃないから今回はペットホテルへ預ける」と言っており、母一人でホテルへ泊まるか妹宅(一人暮らし)へ 泊まるということになっていました。
ただ、最近になり、妹が提案したのですが、妹が2日有給を取り、1泊は母と共に病院近くのホテルに泊まり1泊は妹宅へということになりました。初めは手術が終わってから退院するまでなど、時間もあるだろうし、特に何も思ってなかったのですが、妹が母や私に3日間のスケジュールをメールで送ってきた中に、『観光、美術館巡りなど♪◯◯ホテルへ宿泊し、食事は◯◯♪◯◯(犬)はペットホテルへ』などと書かれており、妹がそれを楽しみにしている口調や、母もそれに乗っかっている感じなのが分かりました。
そんなに大手術でもないのに大袈裟だし私の心が狭いのですが、初めての手術で色々不安なんだけど、観光楽しみなんだ…と少し悲しくなってしまいました…。
そして、第一、大事な犬の体調のことも母妹共に知っているのに…と思うとさらにほんとに犬のことが心配なのか?と思い、また私の手術のために辛い想いをさせてしまうのが辛く、「手術は来なくても大丈夫だから◯◯(犬)といてあげて」と母に伝えました。すると「手術で何があるか分からないし、◯◯(犬)は仕方ない」と言われ、少し口論になりました。
妹も犬のことは可愛がっており、ペットホテルは可哀想だと言いますが、母が病院へ来ている間に妹が犬といると言うこともなく、母とホテルに泊まったり観光することの方が楽しみという感じです。
また、もう1つ悲しかったのは、母に私の病気は性交渉をした人数が多いからだというように決めつけられて言われたことです。
私はこの年代ですが、恥ずかしながら過去の彼氏は片手で数える人数しかいなく、遊んでいた過去もありません。主治医などからも、経験のある人だと8~9割が感染するありふれたウイルスだが、そのほとんどが免疫で排除でき癌化しない。その僅な率で癌化する病気で、経験人数が多い少ないという病気ではないと言われました。
母は心配してくれてネットで調べ、そのような偏見がかった文を見たのか、妹との電話でそう思ったんだと思います。心配でそういう発言になっているのも分かっているんですが、私の過去の恋愛など知らないのに、憶測であたかも遊んでいるような言われ方をされたのがとても悲しくて、母がいないところで思わずいろんな思いが込み上げて、ウルっときてしまいました。
手術のことは家族では母と妹しか知りません。両親は私が成人してから離婚していますが、独立してからなので特に影響はありません。父とも母とも良好な関係ですが、父には心配かけるので、せめて手術が終わるまで言わないでおくつもりです。
両親共に、これまで大事にしてもらったし、とても感謝しているし、これからも親孝行したいと思っています。妹も手術のことは心配してくれていると思います。
あと数日で手術なのにこんなことを思ってしまって、どうしてももやもやが取れなくて、とりとめのない文で申し訳ありません…。心が狭い我が儘な娘だと思います。
皆さんならどう思い、これからどうされますか?聞かせて頂けると有り難いです。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
人が病気で苦しんでいる時にって思いますよね。
心が狭いのではなく 今は 人の事どころではないだけの事。
考える余裕なんて無いですものね。
だから 見えないところでの会話がすごく気になるでしょうし
言葉尻が引っかかってしまうんですものね。
親であれなんであれ
人はそれぞれに生きているという事ですよ。
深く考えないでね。イライラは手術前の身体に障ります。
気重ったく暗い顔してこれ以上の心配は無いって顔されて
来られたら 逆に嫌じゃないですか?
悲しくなりませんか?
たいした手術ではないという事が全てなんですもの。
沈み込んで やつれた顔して横に居られたら もっと辛くなりますよ。
そのくらいで調度いいんです。
悲しい 辛いって泣いて見たら?
きっと もっと神妙になるでしょうね。
親や兄弟だからこその態度だと思いますよ。
他人にそんな事言ったりしたりしたら 非道人間扱いされて顰蹙ものです。
笑って観光気分で それでも面倒を見てくれるんなら
それで良しとしなきゃ。
傍で 心配心配と泣かれたり目の下にクマ作ってられたら
それこそ 安心して手術なんてしてられなくなっちゃうよ。
悔しい思いや切ない思いした分
う~~んと甘えて
あれしてこれしてって お願いしちゃえばいいんですよ。
深く考えちゃ駄目ですよ~。
No.8
- 回答日時:
まあまあ
興奮なさらずに。
体に触りますよ。
単純にお母さんと妹さんは能天気で、空気が読めないタイプ(でも多分なんだかんだ嫌われない...) そこにあなたは常識人タイプ。普通こうだろう、普通ああだろうと、○○すべき...っての多くない?
家族という病い
こんなに大げさな話じゃないかもしれませんが、読んでみても良いかもよ。
私の母も私に対して不器用です。若くして私は単身海外に行かせてもらい、そこから7年間親元を離れていました。戻ってきた時にはもう親を頼る年齢でもなくなってた。それが原因かはわかりませんが、私は母が大好きですが、2人でいるとイマイチ何を話せば良いのかわかりません。調和剤の妹がいればたくさん話せるのですがね。
と、色々な家族の形があります。今はナーバスになっていると思いますが、早く元気になって、楽しいことたくさんして下さい!
優しいお言葉、ありがとうございます‼
はいっ、もうなんか興奮して寝れないし、一気に読みづらい長文を書いてしまったのに、読んで頂けて感謝です‼
そしてお母様との関係まで聞かせて頂き、ありがとうございます。
家族と言えどもいろんな形、性格などあるし、自分を基準にしてしまうから辛くなることもあるな、と再認識出来ました。
確かに、母妹(特に妹)に対して、普通こうだろう…っていうの多いと気付きました。私のところは、妹が調和材になるのではなく、母と二人なら楽しく出来るのに、なぜか妹が関係してくるとほぼ毎回今回のように母妹vs私みたいな構図になり、私がいろいろ言っても「はいはい^^;」みたいな感じで呆れられるような雰囲気になります…。
手術は大丈夫だから犬といてほしいという思いは却下され、妹とのホテル宿泊はやめたようですが、手術には来てくれるようです…。来てくれるのは有り難いことだけど、こんな感じにに言われてまで来てもらっても…という思いの方が今は強いです。
家族という病い、術前術後に病休をもらえてるので、ゆっくり読んでみます‼

No.7
- 回答日時:
うーん、ちょっと無神経なお母さんと妹さん。
一応手術となったら、無事退院するまでは観光は控えるのが家族かなぁ。あと、お母さんに関してはまぁ知識不足って言うか・・・・・娘に向かって言うことではないですね。でも仕方ないですよ。病気になったら、たとえ家族がいても、やっぱり最後は自分ひとりで闘うものなのです。もっと大きな病気になることだってあります。いちいち家族のあれこれに惑わされないようにするのも大事かと思います。「うちの家族ってしょうがないなぁ~」って、あまり考え過ぎず(考え過ぎや怒り過ぎは身体によくないです)回復したら、お母さんと妹さんと三人で楽しく旅行でもしてくださいね。No.6
- 回答日時:
>自分の家族だったらどうかなど、お聞き出来ると嬉しいです。
私は学生時代に外傷の手術をしました。(全身麻酔)
医師や看護師から「御家族に来てもらってね」と言われましたが、来てもらえるとしたら母だけで(父も兄弟もまともな人ですが)、母自身も「行くから!」と言ってくれたのですが、母は弱視&乱視で、私のアパートまで来る時には、私が途中の駅まで迎えに行って、帰りも、実家の最寄りの駅まで一本で行ける駅まで送っていく状況だったので(駅の階段がほぼ見えないから)、来てもらう方がよっぽど不安だったため、「虫垂炎レベルの手術で大袈裟だ~」と言って、来てもらいませんでした。
でも、医師からも「絶対安全な手術なんて無い」と怒られたし、今考えても、「麻酔だけでも危険なんだよな」とは思います。
お母さんと妹さんですが。
読んでいて私が思ったのは、
お母さんは、貴女のことを心から心配しているのは確かだと思いますよ。
会社も休み、家族同然のワンちゃんを預けてまで「行く」って言ってくれたのがその証拠です。
妹さんも会社を休まれるのでしょ?
確かに、妹さんはお母さんほどには心配なさってないと思いますが、ただ、その分、お母さんのことを心配していると思います。
私は貴女を怖がらせるつもりは全くないのですが…
本当に、手術って何があるかわかりません。
手術が無事に終わったからといって、予定通りに退院できるとは限りません。
それに、文面からすると、貴女のホルモンバランスが崩れるとか、貴女の将来のこと(妊娠・出産など)にもかかわる可能性もあり、貴女が精神的に不安定になることも懸念されます。
不安というものは、考えれば考えるほどキリがありません。
もちろん、貴女の不安が最大なのは確かですが、貴女のお母さんもそうかもしれず、その様子は貴女に見せないでしょう。
貴女を余計に不安にさせるだけだからです。
その不安がっているお母さんを見ているのは妹さんだけです。
だから、妹さんは、お母さんの気を紛らわせようとしているのではないでしょうか。
そして、貴女に対してご気楽なことを言うのは、
「お姉ちゃん大丈夫だよ。絶対に治るんだから。だから、お母さんも私も心配してないよ。」という意味だとは捉えられませんか?
良くも悪くも、今の貴女は、病気や手術のことから気をそらしていられますでしょ?
そして、お母さんや妹さんが、貴女のそばで、ぺちゃくちゃお喋りしていたら、それはそれで癇に障るかもしれませんよ。
お母さんや妹さんが、心底貴女のことを全く心配していなければ、そもそも、付き添おうとも思わないし、最低限の親の義務として付き添うという気持ちだったとしても、手術当日だけで帰っちゃいます。
確定していなくとも、『癌』と聞かされただけですごいショックですよね。
そこへ、お母さんから「男関係云々」と言われれば、尚更ショックです。
貴女が怒るのは当然です。
手術が済んで、貴女の元気が戻ったら、もう一度怒ってやりましょう。
人が苦しんでいる時に観光なんて酷いわ~とも言ってやりましょう。
だけど、付き添ってくれたことへの感謝の言葉も忘れずに。

No.5
- 回答日時:
あなたは大丈夫。
絶対に治ります。だからクヨクヨしないことです。
しばらくして傷が癒えたら思いっきり二人に仕返ししてやりましょう。
どうぞ今は心を落ち着かせて下さいね。
心強いお言葉、ありがとうございます‼
母妹の電話やメールの内容から、興奮してしまって、補足で長文書いちゃいました…すみません(>_<)
手術は明後日に迫ってきたので、とにかく手術を頑張って完治することを考えるようにします。
傷が言えたら、今回のことをチクッと言おうかなぁなんて思います!通じないかもですが…。

No.4
- 回答日時:
それはやっぱり無神経だと思います。
お母さんも妹さんも。たとえ一泊の軽い手術だとしても、おかしいです。
ただ、悪気はないんでしょうねえ。
悪気がなければ良いものでも決してありませんが。
まあ感覚のズレというか、そういうのってどうしようもないですよね。
そういう人に限って自分が病気になったら大げさに騒ぐんだろうなあ。
親兄弟であっても成人した後はある意味他人と言うか、価値観の違う別の人間という事で割り切るしかないのかも。
気持ちを強く持って、手術がんばってください。
あんがいお母さん、あなたの顔みたら観光してる場合じゃないって思うかもよ。
日頃離れて暮らしているとわからなくなってる事ってあるからね。
優しい回答、ありがとうございます‼
はい、もう手術が明後日に迫ってきたので、まずは気持ちを強く持って頑張って来ます。とても勇気が出ました‼
感覚のズレ、価値観の違いという言葉、とてもしっくりきました。母は初めはお遊びじゃないんだからと、妹の提案を断っていたようですが、簡単な手術ということもあってか 、妹に押しきられたようです。今では母は「“時間があったら“行くというぐらいなのに。お母さんが◯◯(私)の立場だったら行ってきたらって言うと思う」と言います…。私からしたら「時間があってもなくても観光しようという考えにならない」と思ったんですが…。その辺が話しても噛み合いませんでした。
家族といえども割り切るしかないこともあるんですね。

No.3
- 回答日時:
だいたい妹ってお気楽ですよね。
それで、お母さんと妹さんが似ている
性格なのかしら?
あなた、お父さん似ですか?
あなた、おかしくないと思います。
いくら軽いものだとしても手術を
するのに、ついでに観光って??
もやもやするのはよく分かります。
だってあなた、おかしくないですもの。
でも、今までもそんな感じの
お2人だったのではないですか。
あなたとは少し性格が違うのです。
私はきっとあなた寄りの性格ですから
あなたの気持ちがよく分かります。
今回はお母さんと妹さんの性格が
裏目に出ちゃいましたけど、
お気楽=あまり、悲観的にならない
とか良い方にも捉えることも、できる
性格ですから、良い方に考えないと
あなた1人、もやもやイライラしなくては
いけませんよ。
家族みなが同じ考え、性格では
ないですから、変えようと思わず
上手く付き合っていかなくては
いけませんね。
どうか手術がんばって下さい、
お大事に!
温かい回答、ほんとに励まされました‼誰にも言えないこんな悩みで、「旅館で美味しい物食べて、観光しておいでよ」ぐらい言ってあげられない私の心が狭いのか?1泊2日で出来る手術なのにクヨクヨ気にしすぎな性格が嫌だし自分のことしか考えられてないのか?などもやもやした日々でしたが、涙が出るほど嬉しかったです。
私よりの性格で、気持ちがよくか分かると言って頂けたのも本当に心強いです。
おっしゃる通り、母と妹は気楽、あまり物事を深く考えない性格でよく似ています。そして、なぜお分かりになるの?と思うくらい、今までもそんな感じの二人でした…。妹のことを言えば、例えばまだ最近の話ですが、大好きな祖父が入院中、もう助からないかもしれないとなった時に、私一人が他に方法はないのか?セカンドオピニオンをした方がいいんじゃないか?など、いろんな病院に連絡をしたり文献を探したり、ほぼ毎週見舞いに帰省したりして、時には「口出しするな」と家族に怒られることもありました。でも、それでも助かるならといろいろ奔走してしまう性格の私は、いつも怒られることが多かったです。一方、妹も心配はもちろんしてますが、私みたいにいろいろ考えることもなく、自分の生活や彼氏が優先で見舞いに来てもすぐ帰ってました。私もそうなればどんなに気楽なことかと何度も思いましたが、やっぱり特に病気の時は、たとえ疎まれてもいいからと思い、毎回そうなってしまってます…。両親とも、余計なことを言わず、要領のいい妹のことは可愛がっていますが、これからもこんな私の性格は変わらないと思います…。
話が反れましたが、今回のことは、妹が提案するまでは母も「お遊びで行くんじゃないから元気になったらにしよう」と言ってたんですが、主治医の説明に同席してもらった時に、命に関わる病気ではないことや、すぐ退院出来る手術ということが分かったこともあり、「こんな機会滅多にないから(妹と宿泊しご馳走を食べるなど)」という発言になり、妹の提案に乗ったんだと思います。
母はそうは言っても手術説明のために遠方から来てくれてり、いつもより私の好きな料理やお菓子をくれたりなど大きな歳の娘に良くしてくれているし、妹も心配かけるから手術説明ギリギリまで母に言えなかった間、不安を聞いてくれたりしたので…。
家族皆が同じ性格、考えではないですよね。そう思って手術頑張ります。
No.2
- 回答日時:
失礼
言ったとは書いてなかったから、言えなくてもやもやしてるのかと思った。
でもさ
申し訳ないけど、貴方のお母さん毒親だよ... 普通どんな状況でも娘に経験人数が多いからだなんて口が裂けても言わないよ?例えそうだとしてもね。しかも手術しなきゃいけない状態の娘に、原因を言ってどうなるの?普通の母親なら心配でただただ手を握りに来るよ。妹さんとお母さん、変だよ。
回答ありがとうございます。
こちらこそ、質問しておきながら説明不足ですみませんでした。
そうですね、いきなり性経験の話になったのではなく、彼氏の話がちらっと出た時に、話の流れで「軽々しく一緒に住んだりしたらダメ。お嫁に行くまでは、もうそういうこと(性交渉)するなよ。」と言われたので、「そんなこと(軽々しくなんて)してない。」と言い返すと、「調べたらそれが原因だって書いてあった。」という流れでした。母には恋愛の相談もしたことがあり、たまたま数ヶ月という期間で彼氏が変わったこともあったので、そういう捉え方になったんだと思います。もちろん性経験の話はしたことがなく、母が思ってるようなこともないのですが…。心配でそういう発言になったのでしょうが、やはりいくら親でも勝手に決めつけられると傷付いてしまいました…。今手術直前で、私もいろんな不安があるので、余計に敏感に感じているんでしょうか。。
心配してるけど、そういう表現になってしまう親なのかな。
回答嬉しかったです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 兄弟・姉妹 精神疾患の私が妹家族のお世話は… 5 2022/10/12 18:25
- その他(家族・家庭) 一部共有型の二世帯住宅ですが、ストレスで帰りたくなくなります… 5 2022/11/29 14:35
- マナー・文例 宗教を変えると 先祖の何かはたらきかけがありますか? 5 2023/04/17 21:10
- 父親・母親 母との関係について 4 2022/05/08 01:07
- 子育て 妹、30歳が出産して里帰りしましたが退院後、3日目に旦那と生まれたばかりの子を連れて市役所に出生届出 7 2022/05/10 00:02
- 夫婦 疲れました。 1 2023/05/25 09:48
- 父親・母親 毒親気味だと思いますか? 4 2022/06/13 21:04
- 出産 妊娠5か月の妹について、大至急 2 2022/08/08 00:54
- 兄弟・姉妹 兄弟姉妹と縁を切ったor切りたい方へ 2 2023/05/07 00:36
- 兄弟・姉妹 妹がムカつきます。どうしたら衝動を抑えられますか? 1 2022/10/09 23:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は中2で兄は中3です。今日、...
-
先程絶対自慰をしているところ...
-
18女です。 この年でお母さんと...
-
真剣な悩みです。 弟が嫌いで仕...
-
私も、実の弟と恋愛をしていま...
-
弟のことが嫌いを通り越して死...
-
父と一緒に温泉(家族風呂)に...
-
親からの暴言。辛いです。
-
不仲の弟(独身)が脳梗塞で入...
-
弟(27)がニートです。心底死...
-
クラスの女子が裸族です クラス...
-
ご飯を作らない親について 高一...
-
実の姉なのですが、弟とセック...
-
弟と妹の面倒をみています。
-
兄弟姉妹と同じ職場で働くのって
-
姉とセックスしたい
-
「姉がいそうな女」ってどんな...
-
20代のお姉ちゃんと中学生の...
-
中2(14歳)です。真面目な話です...
-
酒を飲むと性格が変わる父親が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は中2で兄は中3です。今日、...
-
先程絶対自慰をしているところ...
-
私も、実の弟と恋愛をしていま...
-
弟のことが嫌いを通り越して死...
-
クラスの女子が裸族です クラス...
-
娘が嫌いだという母親の気持ち
-
弟(27)がニートです。心底死...
-
父と一緒に温泉(家族風呂)に...
-
不仲の弟(独身)が脳梗塞で入...
-
実の姉なのですが、弟とセック...
-
真剣な悩みです。 弟が嫌いで仕...
-
長女よりも次女の方が可愛い確...
-
シングルマザーが親に子守りさ...
-
弟が私の下着を枕の下に隠して...
-
姉とセックスしたい
-
ご飯を作らない親について 高一...
-
思春期の弟(小6)について相談が...
-
健康なのに働かない40代後半の弟
-
男性は実姉に抱きつかれたりキ...
-
家庭環境がかなり複雑な家族で...
おすすめ情報
皆さん、見ず知らずの私に本当に温かい回答ありがとうございます‼お礼が遅くなること、お許し下さい。
実はまだもやもやしている補足がいくつかあります。
①犬といてあげてほしいという話から母と少し口論になった時、「美術館行ったりとかを考えてるのが信じられない。おばあちゃん(父方で私達孫と仲良し)だったら絶対そんなこと言わない!」と言うと、「美術館とかは“時間があったら”ということ!もしお母さんが◯◯(私)の立場だったら、おばあちゃん(母方の)に行ってきたら?と言うと思う!そうならおばあちゃん(父方の)とこに行ったら!?」ととても怒っていました…。
そして私に隠れて妹に電話し、「◯◯が美術館に行ったりするのが信じられないと怒っていた。“時間があったら”というぐらいしか思ってないのに。そういうことでホテルはキャンセルにしよう。二日共泊めてね。」と苦笑いというか呆れたように話してました…。続きます。
その後、妹と母がメールしていて、母がそのままお風呂へ行ったので見たら妹の受信が開いてあり(ダメだけどショック続きで見てしまいました…。)『また始まった^^;また次の機会に行こう(^∇^)』と書いてありました…。
この質問でもやもやしているのは①手術の時に観光しようという考えになることであって、母や妹が言う“時間があったら”という感覚のことではない(私だったら時間があってもなくても観光しようという考えにならない)②結局私の思いがきちんと伝わらず電話やメールで私の我が儘というように呆れている。妹の受信メールから、やっぱり観光が楽しみだったこと③妹が休暇取ってまで母と宿泊し、観光する時間があるなら、大事な犬といる時間にしてほしかった(母に手術は来なくても大丈夫だから犬といてほしいと言っても、母は手術で何が起こるか分からないから行くと言ったため)④母の病気の原因の知識不足がそのまま
続きます。
皆さんの回答にもあるように、家族といっても性格や考えなどは違うので、考えすぎると身体に悪いし私ばっかりもやもやするということを頭に入れて、これから付き合っていくしかないと思うのに、これらのもやもやが今も消えなくて、実は母や妹が言うように私は呆れるような狭い心なのか?など自分を責め、もやもやから抜け出せません。妹や母には私の思いを説明しても、伝わりそうにないです…。今までも母妹と私はよくこんな感じになるので…。
実はもう明後日手術なのに直前でこんなことで悩むとは…。
今日この出来事が辛くてお腹を壊してたら、母が「何か食べた物がダメだったかな」と言っていて、昨日この口論があったばかりだからそれが原因とも思わないのかな…とまた辛くなりました。
とにかく無事に手術を終えて完治したい‼
温かいメール頂いてるのにこんなクヨクヨしすぎな私ですみません。
またよければメール頂いてると心強いです…‼