dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

頸椎症性神経根性。
整形に受診し、リリカ、ロキソニン、トラムセットを内服し、1日3回痛み止めの坐薬を使用しています。
痛みが出てから20日以上たちますが、一向に改善傾向なく、痺れも出てきてます。
職場は痛みに対して理解が薄く、坐薬でだましだまし毎日働いています。
6時間もすれば坐薬がきれて激痛に襲われます。

やはりこの病気は安静にしなければ治らないでしょうか???
でも、休んでいられないのが現状で、ムチ打って働いています。

質問者からの補足コメント

  • リリカ75mg朝2カプセル夕2カプセル計4カプセル
    トラムセット朝昼夕寝る前1錠ずつ計4錠
    ロキソニン朝昼夕1錠ずつ計3錠
    レバミピド朝昼夕1錠ずつ計3錠
    ボルタレン50mg屯用

    ◎内服薬のみでは効果なく、坐薬がいちばん効果あります。
    ◎坐薬は、約6時間効いていてきれると激痛なので、1日3回使用しています。
    ◎トリガーポイント注射や痛み止めの静脈注射は全く効果ありませんでした。

      補足日時:2016/03/18 01:39

A 回答 (2件)

それだけの薬を飲んでも座薬3回とは驚きです。


できれば会社は休んで安静にしているべきだと思いますよ。
来週は病院に行かれるということで安心しました。
会社を休みにくい状況なら、医師にお願いして診断書を書いてもらってはどうでしょう。

腰部ヘルニアの時は手術は嫌ということで保存治療として、硬膜外ブロック注射や神経根ブロック注射を受けていました。
医師も入院なり違う治療法をお考えになると思います。
レバミピドを服用していてもMAXを超える量の鎮痛剤を摂取されていますので、胃や腸を痛めてしまいます。絶対、アルコールは駄目ですよ。
できるだけ休養を取ってください。お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
なかなか休みがとりずらい職場なので大変ですが、休める時はしっかり休んでやっていきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/18 23:03

リリカカプセルとトラムセットは最強の組み合わせと言われています。


ここにロキソニンや座薬(ボルタレンなど)は必要ないでしょう。

ここは服約数の問題があるかもしれません。
医師はよく勉強もせずに処方する人がいないとは否定できません。
一度、薬剤師に相談するか、転院することですね。

私もリリカカプセルとトラムセットは服用しています。
ちなみにリリカカプセル75㎎朝夕1カプセル計2カプセル、トラムセット朝夕3錠計6錠です。
その他はノイロトロピン4錠、メチコバール500μℊ2錠です。

以前は、10年ほどロキソニン3錠と寝る前に座薬を使っていましたが、大量の下血(蛇口を最大にしたようです)で、入院してから中止されました。

鎮痛剤はどんなに多く服用しても同じです。今の服用と以前の薬を服用していた時とは感じる痛みは変わっていません。
試しに一日服用を中断しましたが変化はありませんでした。気は心なのかもしれません。
痛みは強かったなという程度でした。
それは長く飲み続けた関係かもしれませんね。飲んでいなくても作用が続いていた。
そう思って、今は処方通りに服用しています。


*座薬の効果は感じたことはないです。一応、やっておこうという感じですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
補足に薬の内容を記載しました。

一応、来週に大学病院の整形を受診予定です。
確かに内服薬だけでは痛みが引かないので、ロキソニンはあまり意味がないようには思っていました。
でも、とりあえず大学病院受診までは処方通り内服しようかなと。
私には坐薬が1番効果がありますよー。
やはり、回復には安静が必要なんでしょうかねー???

お礼日時:2016/03/18 01:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!