dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホチュウエッキトウという漢方薬を飲んでいるのですが、お湯にといて飲むと(お湯でといて飲むのが正しい飲み方)とてもマズく、飲みずらく困っています。
どなたか、まずい漢方薬をあまり味を意識せずに楽に飲めるコツをご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

漢方が飲み辛い方は沢山いらっしゃいます。

以下の方法を試してみて下さい。

1)冷やして飲む
 臭いが気になるならこの方法で。前日の夜に翌日分を溶かし冷やしておくと便利です。

2)溶かさずそのまま飲む
 補中益気湯の湯は煎じ薬と言う意味で、確かに元々は湯に溶けていた訳ですが、粉薬の場合一旦煎じてエキスにしていますので、わざわざ湯に溶かす必要は無くそのまま水で飲んでも効果は出ます。

3)オブラートを使う
 ちょっとしたコツが要りますが、最もポピュラーです。1回量を2~3個に分ければ上手く飲めます。ゼリー状の物もありますが漢方薬の様に服用量の多いものには向きません。

4)口直しをする
 チョコやココアは相性がいいです。ココアで飲む方法もあります。(相互作用はありません)

5)剤型を変える
 溶かして飲んでいると言うことは、粉薬ですね。錠剤にしてはいかがでしょう。

(参考)最初飲み辛くても、一ヶ月位で味に慣れる方が多く感じます。「継続は力なり」頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にご丁寧な回答ありがとうございました。
大変参考になりました。
ココアというのは驚きましたが、納得です。
早速試してみたいと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/01/03 04:04

ごきげんよう、こんにちは。



(1)溶かずに服用されてはいかがでしょうか
だめなら
(2)オブラートを使う
もしくは
(3)ゼリー状のオブラートを使う
この辺りでしょうか…

お薬は服用しないことには効果がでませんからね。まずは服用することが大事です。

お大事にしてくださいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!