![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
社会人2年目です。
実は務めていた会社を辞め、社会保険から任意継続保険へ切り替えのため社会保険事務所の方に手続き書類を送り、今日任意継続の保険証が届きました。
そこには保険証と、納付目的年月が平成28年2月のものと3月ものの保険料振込用紙が2枚入っていました。
平成26年3月に学校を卒業した後平成26年4月1日入社。平成28年2月28日付で会社を退職しました。任意継続保険の資料を記入する際、加入日は退社日の翌日という事でしたので、平成28年2月29日と記入しました。
平成26〜28年2月28日まで務めていた会社から保険料の件で説明を受けた際
3月15日払いの分の給料から2月分の保険料は引かせてもらう、という内容でした。
そこは納得がいったのですが、今日届いた納付目的2月分の保険料振込用紙を見て疑問に思いました。
ちなみに月末締めの15日払いなのですが。
既に2月分の保険料は3月15日払いの給料から引かれていました。ですので私は2月分の保険料は丸々払ったものだと思っていました。しかし任意継続の保険料2月分振込用紙が届いたのです。
これでは2月分を二重支払いしているのではないか?という疑問が生まれました。
他の方の質問や回答も見させていただいた上、社会保険は1ヶ月誤差が出る、というような回答もいくつか拝見させて頂きましたが私の知識不足でどうにも理解が出来ませんでしたので、ご回答頂けたらなと思い質問させて頂きました。
一応週明け1番に社会保険事務所の方に電話して確認はするつもりです。土日に入ってしまうので早急な確認が出来ず不安ばかりだったもので質問させて頂きました。それから質問させて頂く上でどこまでがご回答いただける際に必要な情報か分からなかったので無駄な情報が多くなってしまったかもしれません。まとまりのない文章ではありますがどうぞよろしくおねがいします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
社会保険は、退職日で複雑です。
月末退職なら、その月の保険は会社との折半で給与からさ差し引かれます。
月中退社なら月初からなかったものとして扱います。
会社側からすれば、月末退社なら折半分を負担しないといけませんよね。
だから、月中退社にします。
その月の保険料は払わなくていいから。
今年の2月の月末は、29日ですよね。
なら、月中退社。
会社から2月分として控除されるのは疑問ですね。
まあ、締め日の関係かもわかりませんが。
任意継続で2月分から請求くるのは2月28日退職だから当然でしょう。
おかしいのは、3月の給与から2月分を引くという、会社でしょう。
会社は、月末退社がいやなんで、28日にしたとしか思えない。
会社に問い合わせたがいいと思いますよ。
回答ありがとうございます!
不安ばかりだったので回答拝見させていただき、とてもほっとしました。
実は退職届を記入する際退社日は月末で良いか聞いたところ28日付けに言われたのです。それはそういうことだったんですね。
それと 務めていたときは給料明細を直接受け取っていたので全く考えていなかったのですが、実は3月分の給料明細をまだ貰っていないのです。入金された金額から見ても健康保険料の方は確実にひかれていると思うのですが。
もう引かれてしまったものはやはりどうやってもいまさら返金等は難しいのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 保険料の支払いの前に通院しても大丈夫か? 4 2022/11/17 23:03
- 健康保険 【健康保険証の健康保険任意継続制度についての質問です】 ケース1 20代の現役世代の 4 2023/08/17 17:58
- 退職・失業・リストラ 休職時の社会保険料支払いについて 5 2022/04/23 12:52
- 健康保険 社保と国保の二重払いについて詳しい方教えてください。 10月前まで 雇用保険のみ給料から天引き&国保 4 2022/12/02 22:37
- 退職・失業・リストラ 社会保険料支払いについて 4 2022/04/23 19:38
- 健康保険 健康保険・厚生年金保険の支払いについて 5 2023/07/02 12:08
- 転職 退職日を月末にするか月末の前日にするか 4 2022/07/24 23:32
- 健康保険 被扶養者(異動)届出してない?? こんばんは 協会けんぽの被扶養者についてお伺いします。 主人が転職 1 2023/06/02 18:06
- その他(お金・保険・資産運用) 社会保険料、厚生年金、住民税、雇用保険料はいつ引き落とされますか? 4/15付けで前職を退職し、4/ 5 2022/05/14 09:36
- 財務・会計・経理 過年度の課税漏れ給与に対する対応方法 2 2022/05/17 10:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
仕事やプライベートでも利用が浸透してきたChatGPTですが、こんなときに使うの!!?とびっくりしたり、これは画期的な有効活用だ!とうなった事例があれば教えてください!
-
おすすめの美術館・博物館、教えてください!
美術館・博物館が大好きです。みなさんのおすすめをぜひお聞きしたいです。
-
みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
積読、ついついしちゃいませんか?そこでみなさんの 「2024年に買ったベスト積読」を聞きたいです。
-
人生でいちばんスベッた瞬間
誰しも、笑いをとろうとして失敗した経験があると思います。
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
社会保険の任意継続か国民健康保険どちらがいい?
その他(家事・生活情報)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
●●転職の為、15日間だけ無職...
-
1か月だけ国民健康保険に加入...
-
無職になった時の健康保険どう...
-
仕事帰りの寄り道は違反?
-
【月給24万円、手取り17万円。...
-
手取り43万の額面を教えて下さい!
-
居宅療養管理指導と身体障害者
-
産休に入る月の給与が思ったよ...
-
新卒です。 会社の基本給が2150...
-
保険の無事故による戻し金の仕訳
-
派遣から直接雇用 後悔
-
任意労災の仕訳 勘定科目を教...
-
交通費について
-
雇用保険計算のエクセル計算式
-
社員への保育料補助は、どのよ...
-
手取り17万でボーナスなしの会...
-
産前産後休暇中の社会保険料
-
源泉徴収票と給与明細書の手取...
-
社会保険加入してなくても育休...
-
労働保険事務組合の委託解除に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
●●転職の為、15日間だけ無職...
-
会社退職時の社会保険料
-
同月得喪について(厚生年金、...
-
社会保険から任意継続保険への...
-
20日付で勤めている会社を退職...
-
1か月だけ国民健康保険に加入...
-
役員から社員(嘱託)に降格す...
-
ワーホリ、海外旅行中の国民健...
-
無職になった時の健康保険どう...
-
会社を辞めたんですが、健康保...
-
健康保険。。
-
60歳定年退職後の年金について ...
-
社会保険料は基本給満額に対す...
-
勤務先解散時の一般社員の手続...
-
退職日が末日前日の場合の社会...
-
国民健康保険、国民年金の支払...
-
月中退職時の社会保険料はどう...
-
月途中で転職した場合
-
17日退職⇒22日入社の場合
-
仕事帰りの寄り道は違反?
おすすめ情報