
再就職の見込みがあり退職し、予想外に職が決まらないのでアルバイトを始めた場合、保険や年金はどうなるのでしょうか?どのような手続きをしたら良いのか解らず困っています。前の職場では社会保険に加入していました。退職したことでどの保険にも加入していない状態なのですが、このまましばらくアルバイトを続けるとしたらどうすれば良いのでしょうか。また、来年になると前年の収入に対して税の請求が来ると聞いたのですが、今後就職した場合とアルバイトを続けた場合ではどう違うの教えていただきたいのですが・・・ ちなみに失業保険や再就職手当てほ離職から日にちがあくと貰えないのですか?
質問の内容にまとまりがなくてすみません。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
退職した場合には、健康保険は国民健康保険に加入するか、会社で加入していた健康保険を任意継続するかの選択になります。
任意継続をする場合には、退職後20日以内に手続きをする必要があります。この期間を過ぎた場合には、任意継続には加入できませんので、国民健康保険に加入することになります。また、年金は国民年金に加入します。国保の保険料は前年所得に応じた算定がされますし、国民年金は月額13,300円の定額です。加入手続きは役所で行ないますので、印鑑と前の会社を退職した年月日や加入していた健康保険や年金の種類がわかる書類(前の会社で発行してくれます)が必要になります。
今後就職をした場合には、会社で加入している健康保険と厚生年金に加入することになり、毎月の給料から差し引かれます。これらの負担額は、会社が半額負担をしています。バイトを続けた場合には、国民健康保険に加入していますので、前年所得に応じて算定された保険料を、役所に納めることになりますし、国民年金も納めることになります。
No.1
- 回答日時:
専門の方(社労士)もこのネットにいらっしゃるのでその方の方が詳しく教えていただけるでしょうが、小生はこの一年で2回も失職した経験者として述べさせていただきます。
退職すると、企業の保険制度から外れますから、国民年金に加入する必要があります。また、国民健康保険にも加入する必要があると思いますので、すぐに所轄の区役所/市役所の年金課に行って相談することをお奨めします。
前年の収入が少ない場合は、申請すれば保険料の免除もあります。
小生の場合は市役所でかなり親切に教えて貰いました。
雇用保険は自分の都合で辞めた場合、3ヶ月の待機期間後、支給されるのが普通ですが、いろいろなケースがあると思いますのでこれも所轄のハローワークへ相談すべきと思います。
社会制度は知らなかったり、申請しなかったりすると折角の権利(金銭)が無駄になってしまいます。
多分、お時間はおありでしょうから、とにかく所轄の役所や事務所に行って見ることをお奨めします。
頑張って下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職・退職 退職してから、失業保険手続きを行い→ 就職先が決まり→再就職手当?が貰えるとの事→月初1日から入社→ 1 2022/07/22 14:40
- ハローワーク・職業安定所 入社約一ヶ月が経ち、入社初日に依頼した再就職手当申請書、保育園就労証明書の記入状況確認したら全く記入 6 2022/07/23 08:00
- 雇用保険 前職の失業給付の再開について 2 2023/07/15 06:35
- 就職・退職 失業保険についての質問です。 5月15日で3年間正社員で勤務した職場を退職予定なのですが、自身来年の 5 2023/05/07 21:50
- 雇用保険 再就職手当の支給条件とスケジュールについて。 2 2022/03/23 17:11
- 雇用保険 再就職手当について質問です。 6月始めに転職して、再就職手当の申請をしました。しかし3週間程で人間関 1 2023/07/01 21:50
- 雇用保険 1年の失業保険の場合、再就職手当はもらって得か? 4 2022/06/14 22:55
- 就職・退職 年末に退職、年始から新しい会社に転職する場合の健康保険、年金について質問です 12月31日付けで退職 2 2022/10/04 22:51
- 雇用保険 今から失業保険受給可能か?についての質問。 前職を退職してから10ヶ月が経っています。 退職日から数 3 2022/09/29 18:33
- 雇用保険 【雇用保険の受給について】 約5年働いた前職を退職後、雇用保険の受給手続きをして、基本手当受給前に現 1 2023/02/04 18:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
役員から社員(嘱託)に降格す...
-
20日付で勤めている会社を退職...
-
●●転職の為、15日間だけ無職...
-
退職・転職時の年金・保険など...
-
社会保険から任意継続保険への...
-
社会保険料と国保について教え...
-
仕事帰りの寄り道は違反?
-
手取り25万って何歳ぐらいの人...
-
【月給24万円、手取り17万円。...
-
雇用保険について教えてください
-
内定式を控えている新社会人で...
-
産休に入る月の給与が思ったよ...
-
雇用保険計算のエクセル計算式
-
県庁の職員に罵声を浴びせられ...
-
雇用保険料の率
-
額面25万5000円の手取りは何円...
-
新卒です。 会社の基本給が2150...
-
お付き合いしている彼と同棲を...
-
月の給料が215000円で、手取り...
-
派遣から直接雇用 後悔
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
●●転職の為、15日間だけ無職...
-
20日付で勤めている会社を退職...
-
役員から社員(嘱託)に降格す...
-
会社退職時の社会保険料
-
社会保険から任意継続保険への...
-
入社月の社会保険料・・・
-
ワーホリ、海外旅行中の国民健...
-
退職後の保険、年金について
-
無職になった時の健康保険どう...
-
月途中で転職した場合
-
同月得喪
-
月中退職時の社会保険料はどう...
-
会社を辞めたんですが、健康保...
-
退職・転職時の年金・保険など...
-
社会保険の同月得喪について質...
-
会社を退職して次の職までの年...
-
税金などについての質問です。 ...
-
社会保険料の控除について
-
1か月だけ国民健康保険に加入...
-
60歳定年退職後の年金について ...
おすすめ情報