アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

都心部から現在の郊外に越してきて
周りは、新興住宅地なのですが
自治会に消防団から「協力金」という形で
1世帯ごとに年間費を打診されています。

 地域によって多少違うかもしれませんが
私の住んでいる市は、面積約150km²で、
人口約5500万の市に消防署が3か所あります。

 初期消火、夜間見回り等をしているのですが
この様な費用は自治体でなく個人で負担するのは普通の事なのでしょうか?

 また、お金の使い道は 燃料費等
消防団としての活動費用に使われているのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 市のHPには、消防に関する費用については、
    消防組織法第8条により、「市町村の消防に要する費用は、
    当該市町村がこれを負担しなければならない。」と書かれていました。

    消防団は 13分団47部あるようです

      補足日時:2016/03/19 09:55
  • >5500万人とはすごい人口ですが(笑)

     桁を間違えましたwww
    5.5万でした。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/03/19 11:41
  • ・人口約5500万の市に消防署が3か所あります…

    訂正します。
    人口約5.5万の市に消防署が3か所あります…

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/03/19 11:48

A 回答 (4件)

5500万人とはすごい人口ですが(笑)それはさておき。


わが町では消防団はありませんが防犯部というのがあります。
これはもちろん区にもあり、市にもありますが、ようするに町会の活動ですね。町会が集まって小学校単位の連合となり、この連合が集まって区の連合、市の連合と上がっていきます。
本来ならば毎月支払われる町会費から出てもいいと思うのですが。
こういう町会での活動は自治体ではなく個人の負担が基本です。
夜間の街灯やゴミの問題、老人会、子供会活動などと同じ考え方ですね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>本来ならば毎月支払われる町会費から出てもいいと思うのですが。
>こういう町会での活動は自治体ではなく個人の負担が基本です。

 町会の活動でないらしく
消防団からの打診です

お礼日時:2016/03/19 11:43

法律論としていうと、消防団の活動費は任意加入ですから、加入して会員になったら活動費の支払い義務が発生します。

会費の支払いがいやであれば、加入しないか、退会するかです。もっとも、退会しても、退会するまでの会費の支払い義務は免れません。ただ個人的な考えとしては、周囲の地域とのコミケーションを大切にしているようなところは、いざなんか緊急事態が発生した場合には面倒を見てくれないこともあり、その地域特有の世間体みたいなものがあるので、出来れば活動費の支払いをされたらどうでしょうか。今回の活動費が実際にいくらかかるのか分かりませんが、安い金額でしたら、もし万一あなたの自宅が火災にあったとして、それを消防団が消火に努められ火事の被害が最小限になれば決して高いものではないとも考えますが。いずれにしても質問者が法律論を優先するか、人と人との繋がりを大切にされるか、ご自身で選ばれることと思いますので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>質問者が法律論を優先するか、人と人との繋がりを大切にされるか、ご自身で選ばれることと思いますので。

 確かにそうですね

 隣の町会も打診されたようで
現在 保留しているようです。

お礼日時:2016/03/19 11:52

>自治会に消防団から「協力金」という形で1世帯ごとに年間費を打診…



私も自治会の会計係を長年務めましたが、消防団にお金を出すことは全くありませんでした。

>人口約5500万の市に消防署が3か所あります…

その 2000分の 1 もない小さな市で、消防署も 1 つしかありませんが、消防団は 12分団ぐらいあります。

参考まで。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地域差あるんですね

 この地域に越してきて10年
昨年 打診がありました。

お礼日時:2016/03/19 11:49

自治体消防と消防団をごちゃ混ぜにしては駄目ですね


で今回の協力金というのは消防団に対するモノ

消防団という組織をご存じですか?
自治体消防は公務員ですが、消防団は普通の会社員や商店主などのボランティア組織です
一応自治体からの補助もありますが微々たるモノです

その割には、火事などの直接的な現場への出動だけではなく
イベントの警戒業務とか火災予防の見回りとか洪水その他災害発生時の警戒や救助
自治体消防では手の回らない領域に広く活動しています

そう言った活動を行う上での資金的な協力金という位置づけの費用です

ボランティアで出動した人に、食事や温かい冷たい飲み物を自分の財布から出せというのは酷な話では無いですか?
いくらボランティアとは言え、なにがしかの賄いやご苦労様の物品は必要なのでは無いですか?

真冬の寒い夜に地域を巡回するそれだけでも結構な負担ですね

燃料費などは自治体からの補助がありますが
逆に言えば自治体からはその程度の最低限の費用しか出ません

まぁ自治体からもっと支出して、地域からの集金を無くせという主旨なのかも知れませんが
そう簡単に変えることはできないでしょうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>消防団という組織をご存じですか?

 詳しくは知りません

>ボランティアで出動した人に、食事や温かい冷たい飲み物を自分の財布から出せというのは酷な話では無いですか?
>いくらボランティアとは言え、なにがしかの賄いやご苦労様の物品は必要なのでは無いですか?

 自分から進んで社会活動などに無償で参加する人を
ボランティアだと思っていました。

 ボランティアの人に御馳走しないといけなかったのですね

お礼日時:2016/03/19 11:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!