

「どうでしょう襲来」という回答者の言っていることが理解できないので、誰か解説してください。
私は、消防を都道府県ごとに設置すべきだと考えています。
すると、「どうでしょう襲来」という回答者が、『北海道消防本部が札幌に置かれて、どうやって函館や釧路の消防をするんだ?現着まで五時間かけて、消火活動終わって帰着したら一日終わるわ!!』(原文ママ)と回答してきました。
私は「消防署があるのですが」と返信しましたが、その人は『市町村単位だからこそ各自治体に消防署がある。』、『都道府県単位に消防本部となれば、「消防署がある」というのは全市町村に対応しないということになるんだけどね。まあ、日頃から政治に関心のないポンコツさんにはわからないだろうけど。』(原文ママ)と、ちょっとよく分からない日本語で反論してきました。
一方で、東京消防庁については『豊島区目白の火災の際に、新宿区戸塚消防署からの出動ができる』と擁護しており、上記の回答内容と矛盾しています。
私は、市町村ごとの消防本部を擁護していたはずなのに急に東京消防庁を擁護したことを指摘しました。東京消防庁はあくまでも23区を管轄しており、都内の他の市町村については委託されているのだと。
そうしたら、その回答者は『委託?自分の自治体で賄えないなら、東京23区を分割する意味がないとなるんですよ!』と、今度は市町村ごとの消防本部を否定する反論をしてきました。
もはや、都道府県単位の消防本部を否定したいのか擁護したいのか、市町村単位の消防本部を否定したいのか擁護したいのか、全く分かりません。
都道府県ごとの消防本部の問題点を言ったかと思えば、市町村ごとの消防本部を否定して、何が何だかよく分かりません。
私の脳みそでは理解するのは無理です。誰か解説お願いします。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/13228272.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大垣周辺など岐阜県内の方言が...
-
インバウンドが来なさそうな都...
-
都道府県の数え方
-
住所の「○○町」の後に続く地名...
-
国庫負担 公費負担 交付金 違い
-
なぜ48都道府県というのですか
-
ずっと以前は、消防も道府県別...
-
岐阜県七宗町の湧き水について
-
都道府県と市町村の条例について
-
地方債について
-
町村によって「まち」、「ちょ...
-
市立学校校長の任命権者
-
特例給付金添付の運転免許証コ...
-
地方自治体は固定資産税を支払...
-
都道府県教育委員会と市町村教...
-
親善大使と観光大使の違いって...
-
消防本部と消防局の違い
-
統合的と総合的の意味の違いが...
-
エクセルで市町村ごとの並び替え
-
上級行政機関、下級行政機関
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報