dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

住所を都道府県や市区町村などの区分で分ける場合、「東京都」は都道府県、「港区」は市区町村だと思うのですが、それより下の
「新橋1-○-×」の部分は何と呼ぶのでしょうか?
特に「1-○-×」の部分を「番地」だとすると「新橋」の部分は何と呼ぶのでしょうか?

A 回答 (3件)

質問の新橋1-○-×を読むと


新橋一丁目○番地または番×号です。
新橋一丁目が町名となります。
町名はほとんど漢数字で登録されているはずなので、
新橋1丁目ではなく新橋一丁目と表記するのが正式です。

名刺で「○町一丁目2番3号」とあるものをもらうと、
「この会社はわかっているな」と思います。
知らない人は誤植だと思うでしょうね。
    • good
    • 0

字(あざ) とも言います。


大字(おおあざ)、小字(こあざ) と2段階、3段階になるところも多くありますね。

参考URL:http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%BB%FA …
    • good
    • 1

町名(ちょうめい)ですね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!