
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
1人1人にとって、自分と同じ市町村出身の人がいる確率は 1/1724 です。
そういう人を n 人集めて来て、同じ市町村出身者が r 人いる確率は、二項分布で
P(n, r) = nCr × (1/1724)^r × (1 - 1/1724)^(n - r)
です。
その期待値は
E = np = (1/1724)n
分散は
V = np(1 - p) = (1/1724)(1723/1724)n
n を大きくすると、この分布は「正規分布」で近似できる、ということを使うのでしょうね。
しかし、こんな「偏った確率」では、「左右対称の分布」にはならないので、正規分布で近似するのはちょっと無理があるかもしれません。
もし、左右対称の「正規分布」であれば、中心の値(期待値、平均値)がちょうど「全体の確率の 1/2」になりますから
(1/1724)n ≧ 1/2
より
n ≧ 1724/2 = 862
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
057から始まる電話番号は…
-
行政による自治会の管理
-
都道府県教育委員会と市町村教...
-
【緊急調査】あなたはどの都道...
-
東京特別区(23区)って何の意...
-
東京特別区(23区)って何の意...
-
飛騨地方って何県ですか?
-
観光協会のあり方
-
法定受託事務と自治事務とでは...
-
中学生、高校生、大学生が先生...
-
学校長や教育委員会宛ての書類...
-
平成の大合併に続いて
-
政令指定都市は県名省略の根拠
-
【法律】建設業。日曜日に工事...
-
行政法での「特許」と「認可」...
-
自治体主催の企業協賛ってあり...
-
ビニールのバックとか筆箱とか...
-
上半身裸で体を焼くのは?
-
土曜日日って平日になりますか...
-
ほぼ毎日、吐瀉物をゴミ捨て場...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
北海道は住所に書きますか?
-
なぜ48都道府県というのですか
-
統合的と総合的の意味の違いが...
-
都道府県の数え方
-
地方自治体は固定資産税を支払...
-
住所の「○○町」の後に続く地名...
-
財産区
-
身元不明人や意識のない人の医...
-
057から始まる電話番号は…
-
都道府県と市町村の条例について
-
権勢順とはどのような意味ですか
-
親善大使と観光大使の違いって...
-
「郡」の役割
-
岐阜県七宗町の湧き水について
-
上級行政機関、下級行政機関
-
至急❗️経済学の問題です。助け...
-
大垣周辺など岐阜県内の方言が...
-
エクセルで市町村ごとの並び替え
-
都道府県教育委員会と市町村教...
-
国庫負担 公費負担 交付金 違い
おすすめ情報