
成田市では地元の私学成田高校の野球部の甲子園大会出場を祝して
1000万円を寄付したそうです。
市議会の全員協議会の決定だそうです。
http://www2.asahi.com/koshien/92/chiba/news/TKY2 …
これは公金の教育機関への憲法89条
(第八十九条 公金その他の公の財産は、宗教上の組織もしくは団体の使用、便益若しくは維持のため、又は公の支配に属しない慈善、教育若しくは博愛の事業に対し、これを支出し、又はその利用に供してはならない。)
に違反すると思われますが、他の自治体では同様のことは過去にあるのでしょうか。
また、これは法的に問題になったことはないのでしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>公の支配に属しない慈善、教育若しくは博愛の事業に対し、これを支出し、又はその利用に供してはならない。
私立とは言え、高校ですから千葉県の許認可を受けています。よって公の支配を受けていることになりますので憲法違反とはいえません。
通常は都道府県から、助成金あるいは補助金といった何らかの形で、選手の旅費や宿泊費が出されています。今回の場合、許認可権を持たない市が議決を経て寄付金という形で直接成田高校に拠出したことから記事になったものと推測します。
宿泊するホテル・旅館も都道府県が前もって契約しています。
市町村が何らかの形で出すことは多々あります。例えば周辺の商店街に商工団体を通じて甲子園出場応援セールを行わせるといった名目で金を出して、一部を高校に回させるなんて手もあるでしょうから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 憲法・法令通則 【政教分離の原則】政教分離とは、政治と宗教を分離するという意味ではなく、どの宗派の人でも誰でも政治に 2 2022/07/25 07:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インバウンドが来なさそうな都...
-
北海道は住所に書きますか?
-
なぜ48都道府県というのですか
-
統合的と総合的の意味の違いが...
-
都道府県の数え方
-
住所の「○○町」の後に続く地名...
-
地方自治体は固定資産税を支払...
-
大垣周辺など岐阜県内の方言が...
-
エクセルで市町村ごとの並び替え
-
身元不明人や意識のない人の医...
-
057から始まる電話番号は…
-
クッキングシートって燃えるゴ...
-
自治体の連絡先(mail address...
-
土地区画整理の件
-
財産区
-
親善大使と観光大使の違いって...
-
国庫負担 公費負担 交付金 違い
-
埋葬許可書はどこでもらうので...
-
消防本部と消防局の違い
-
都道府県と市町村の条例について
おすすめ情報