幼稚園時代「何組」でしたか?

製品のメーカーサポート外となるため、実績情報があれば教えてください。

Century plus one HDMI(LCD-10169VH)というモニタの購入を考えています。
http://www.century.co.jp/products/pc/monitor/lcd …

Linuxサーバー(RHEL7)の緊急メンテナンス用に購入しようと考えているので、USB接続タイプのモニタは諦めて、VGA入力できる上記製品を考えているのですが、解像度が「WXGA 1366×768pixel(固定)」と書かれています。アスペクト比は12:9です。

最悪X Windowは上がらなくてもコンソールが見れればいいのですが、そういった用途であれば、VGA接続できれば問題なく表示されるものでしょうか?(メーカーサポートはWin/Macのみのようです。そもそもLinuxのサポートをしてくれるモニタメーカーもないかもしれませんが)

X86の設定では、1360x768というのはあるようです。微妙に1366と1360で違うのが気になります。

また、同メーカーの類似の新製品で以下のようなものもあり、こちらは1280x800のようです。
plus one HDMI (LCD-10000VH4)
http://www.century.co.jp/products/pc/monitor/lcd …

こちらは、12:10なので、Dot by Dotができなくて不評というコメントも見受けられました。

実績や何かヒントになるような情報、また別製品でもこんなものを使っているという情報をお持ちの方がいらっしゃればご教示ください。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

よくは分からないが、plus one HDMI (LCD-10000VH4)では「Dot by Dotができない」と言うのは、少なくとも接続できて映像も映ると言うことではないだろうか。


コンソールが見えるだけでも良いのであれば、そのように少なくとも映る実績のあるものを使うべきと思う。
(【不評】に反応することが間違っていることに気づいてください)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
質問後、サイトにあったマニュアルを見てみたところ、異なる解像度の信号を受信した場合、自動的に調整されるため比率が変わりますというようなことが書いてありました。書き込みも読み直したところ、PS3の画像が間延びするというような記述だったので、不評というのは画像のアスペクト比が変わってしまうということのようです。

よく考えたら、BIOS画面とかOSのドライバが動く前ならWindows対応機器で動くなら大丈夫なはずですよね。

お礼日時:2016/03/19 14:49

自分のパソコンで試した限りでは、Ubuntuで自作のパソコンにアナログでディスプレイを繋いで見ましたが、表示可能な解像度で表示するみたいです。

デジタル接続は、VESA DDC(EDID)信号によってパソコン側がディスプレイの解像度等を取得できますが、アナログ接続でも最近はEDIDに対応しているようです。

そうであれば、Linux側がその情報を取得できれば、適切な解像度で表示されると思います。

因みに、Ubuntu で AQUOS TV にHDMIを使って接続したところ、1360×768で接続しました。1366ではないようでしたが、1360とは誤差の範囲なので表示されているみたい? よくわかりませんが(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほど、そういう仕組みなのですね。VESA DDCをヒントにもう少し調べてみます。
わざわざ確認までしていただいて、ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/20 01:04

> 最悪X Windowは上がらなくてもコンソールが見れればいいのですが



コンソールさえつながればよいのであればシリアルコンソールはいかがでしょうか。
一応他のPCなりRS232C接続可能なコンソール端末が必要にはなりますが普段使っているPCを流用すればいいし、
あまり余分な機材を持っておく必要がないので良いのではないかなぁと思いますが。

以下のURLなどを参照してみてください。
http://metonymical.hatenablog.com/entry/20110103 …
http://infra-terakoya.hatenablog.jp/entry/2014/0 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私が作業するならagettyでもいいのですが、実際に作業するのは保守業者さんになると思うので、あまりイレギュラーなことは対応できなさそうなんですよね。あ、サーバーにRS232Cがなかったかもしれません。最悪IPMIからIP接続することもできるのですが、保守業者(CE)さんに普通に使えってもらえるモニタの小型版を探しています。

書いていて、VGAなら普通につながるのかなぁ、とも思えてきましたが。

お礼日時:2016/03/19 22:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報