重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

タイトルどおりHDDのデータが去年の分までしか表示されなくなりました
前のPCが故障したのでCドライブのHDDを新しいPCのFドライブに移したところこうなりました

容量的におそらく今年のデータは消えておらず表示できないだけと思いますが
どなたか対処方法をご教授願います

質問者からの補足コメント

  • win7で
    前のPCでboot用として使ってたHDDを
    今のPCでboot用以外のHDDとして使ってるということです

    データは全てが対象です

    メモ帳に書いてた文までも去年書いた所までしか書かれてないので
    HDDごと去年の状態にそのまま巻き戻っているという過去に戻ったような状況です

      補足日時:2016/03/20 08:46
  • おそらくHDDに入ってる全部のデータです
    昨日まで使ってたのに更新履歴で並べても2016年以降に更新されたフォルダやプログラムが皆無になっています

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/03/20 08:49
  • 昨日、前のPCから新しく買ったPCにHDDを移動させただけなので
    OSの再インストールなどはしてません

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/03/20 09:32
  • 普通に新しいPCの開いてるところにHDDを差し込んでSATAケーブルと電源ケーブルを繋げただけですが
    もしかしてこれが問題なのでしょうか?

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/03/20 10:16
  • うーん・・・

    前の故障はマザーボードの故障が原因ですのでおそらくは関係ないとは思うんですが・・・
    表示されない以外は普通に読み込みできますし

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/03/20 13:47

A 回答 (7件)

一応専門の復元ソフトで復元してみてください。


具体的な復元方法はhttp://goo.gl/BhSh5Bまでに参照してください。
    • good
    • 0

う~ん。

思いつくのは、
1.ドライブレターの競合
2.HDDを2つに切っていて、片方にはドライブレターがない
ぐらいしか思いつきません。「ディスクの管理」で確認してみてください。
    • good
    • 0

と、いうことはOSの入った新しいPCを購入し、古いHDDを単につないだ、ということですね。


で、旧bootHDDにアクセスすると、最近のデータがない。わけですか・・・

前のPCの壊れた「原因」と旧HDDをどう外したかが気になります。

ちなみに、わたしも経験がありますが、OSの入っている旧HDDを、別のOSが入っているPCにつなぐと、動作がおかしくなります。
読み込みに何時間もかかったり・・キチンと読めなかったり。

UNIX環境で、もしデータを救出できたら、そのHDDは使わないことをお勧めします。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

何度もごめんなさい、


>前のPCから新しく買ったPCにHDDを移動させただけ・・
って、どうやったのでしょう?クローン化アプリ等でないと、不可能な気がするのですが・・
この回答への補足あり
    • good
    • 0

わたしも素人なので、詳しいことはよくわかりませんが、Windowsのファイルシステムが邪魔しているのでしょうから、


UNIX環境で必要なファイルを救出する方法は使えると思います。
HDDを変えたのはいつでしょう?また、OSはどう再インストールされたのでしょう?クローンでしょうか?
ちなみに今年になって、データの保存場所を変えたりしてませんか?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

>今年のデータ



具体的に何のデータですか?(サブフォルダにもない?)
(Office関連、メールメッセージ、お気に入り、イメージバックアップファイル)
この回答への補足あり
    • good
    • 0

古いHDDをそのままboot用以外のドライブで使用、ということでしょうか?


ちなみにOSは何でしょう?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!