dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WORM_AGOBOT.CHに感染しています。
駆除する方法がわかりません。
教えてください。よろしくおねがいします。

A 回答 (3件)

一寸難しかったですか?すみません。


時々そういうご指摘を受けることがあります。
また、前回の説明はウイルスバスターを使っていない方むけのものです。

>「ウイルスバスター2004を使用しています」
ということであれば

1.最新のパターンファイルをダウンロードして
2.スキャンを実行し
3.WORM_AGOBOT.CHとして検出された項目を全て削除

以上の操作で駆除できると思います。

何度駆除してもスキャンのたびにまた検出されるというのであればどのような警告が表示されるのか補足してください。

★WindowsUpdate

ウィルススキャンのほかに重要なのがWindowsUpdateです。
http://www.microsoft.com/japan/security/security …

上のページへアクセスして「更新をスキャンする」をクリックすると自動的にインストールされます。

常時Updateを実行していない場合これらの欠陥が修正されないままになることがあります。
Windowsを再インストールした場合も購入当初の状態に戻ってしまうので、再度Updateを実行する必要があります。
また、Updateを実行している場合でも、回線が込み合っている場合など失敗することがよくあります。

「現在、利用可能な重要な更新はありません。」という表示が出るまでUpdateを実行してください。
何度やっても失敗する場合はセーフモードでUpdateを実行して成功することがあります。

★このウィルスの動作について

WindowsXPにはLANで接続されたパソコンをリモートコントロールする機能があります。
LANの管理者がLANに接続されたパソコンを管理するために必要な機能です。
LANに接続せず、単独で使用している場合でもWindowsXPには標準で装備されています。
しかし、この機能には弱点があり、スパイウエア等によって悪用されることがあります。
無断でアクセスした悪者がこの機能の欠陥を悪用してデータを閲覧、修正、削除、新規登録したり、外部へ送信することがあるのです。

どんな欠陥なのかについては下記参照ください。
これらの欠陥の修正に必要なのがWindowsUpdateです。

絵でみるセキュリティ情報 MS03-026
http://www.microsoft.com/japan/security/security …
絵でみるセキュリティ情報 MS03-001
http://www.microsoft.com/japan/security/security …
絵でみるセキュリティ情報 MS03-007
http://www.microsoft.com/japan/security/security …

まだ、説明不足かもしれません。
具体的に、どこがわかりにくいか、また、書き込んでみてください。

ただし、私は、ウイルスバスター2004を使っていません。
また、このウィルスに感染した経験がありません。
一般情報についてはアドバイスできると思いますが、限界がありますのでお含み置きください。

今日は時間がないのでこの辺で。
    • good
    • 0

1.Windowsをセーフモードで起動します。


 (WindowsをSafe Mode(セーフモード)で起動する方法)
 http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDe …

 AAA.「HijackThis」を使って下記の行をチェックして「FixChecked」
  O4 - HKLM\..\Run: [Index Service] dllhost32.exe
  O4 - HKLM\..\RunServices: [Index Service] dllhost32.exe

 BBB.レジストリエディタを起動して下記のレジストリキーを削除
  HKEY_LOCAL_MACHINE>SYSTEM>CurrentControlSet>Services>b3

2.Windowsを通常モードで起動します。
 AAA.Windows Updateを実行してください。
 BBB.下記のファイルを検索してもしあれば削除
  dllhost32.exe
 
3.もう一度ウィルス対策ソフトでスキャン

4.お願い
 ご質問の際は、必ず、Windowsのバージョンと使用中のウィルス対策ソフトを明記ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
でも、初心者なので難しくてよくわかりません。
もっと詳しく言っていただけると幸いです。
ご迷惑おかけします。

当方はWindowsXP ウイルスバスター2004を使用しています。

お礼日時:2004/07/11 13:51

トレンドマイクロのHPに記述があります。


ご参考にしてください。

参考URL:http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/d …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2004/07/11 12:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!