dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知人のUSBメモリを挿して以来、別のUSBメモリやSDカードなどの中身を表示できなくなってしまいました。
最初に知人のUSBメモリを挿入、必要なデータを私のPCに移しました。その後自分のUSBメモリでそのPCから別のPCにデータを移そうとしたところ、USBメモリ内に「Desktop DF」というフォルダが勝手に出来ていました。記憶に無いフォルダなので削除しようとしたのですが出来ず、もう一度USBメモリーのデータにアクセスしようとすると、今度は自動的にそのPCのマイドキュメントが表示されてしまうようになり、必要なデータが表示すらされなくなりました。
1台目の自分のPC(知人のUSBメモリを挿した)で再確認しようとすると、同様の症状を起こしてしまいました。
ウイルスなのかと思ってネット上を調べてみましたが見当たらず、しょうが無いのでUSBメモリをフォーマットしました。
そこで一旦は問題が解決したと思われたのですが、今度は、デジカメのSDカード(当然写真のデータしか入っていません)を挿入し、いつもと同じように「DCIM」というフォルダをクリックしたところ、写真データではなくマイドキュメントが表示されてしまったのです。
ウイルスなのか何なのか、データのやり取りが出来なくて困っています。自分でも色々しらべてみたのですが解決方法が分かりません。どなたか知恵を貸していただけたらと思います。

A 回答 (2件)

そんな動作をするマルウェアがあったように思います。

ウィルスよりも広い意味での悪いソフトってことです。
ウィルススキャンを複数のソフトで徹底的にしましょう。
avastやBitDefenderなどのフリーの対策ソフトも併用しましょう。

今つかっている対策ソフトをアンインストール、再インストール、スキャン、アンインストール。
avastをインストール、スキャン、アンインストール。
BitDefenderをインストール、スキャン、アンインストール(このソフトだけはアンインストールしなくても大丈夫ですが)。
これで駆除できたら、使いたいウィルス対策ソフトをインストールして、その後も定期的なスキャンを行ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返事ありがとうございます。マルウェアというのですね。
複数のソフトを使ってのスキャンをやってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/21 20:59

 自分も数日前に同じような症状に見舞われて、種々手を尽くしましたが改善できませんでした。

原因の特定は出来ていませんが、デジカメのSDカードかその対応ソフトに何らかの関わりがあったと疑っています。
 最悪なのはスタンバイ状態にすると日付が止まってしまうのです。別に同じ機種があるので、確認のためこの機種のHDDだけと載せ変えての結果は全く問題なしでした。
 やむなくリカバリーを行いましたが、この時別データードライブを残したままでのリカバリーで、OSやプログラム域のドライブだけ(C:)での初期化では改善出来ず、再度OSからのリカバリーを行う羽目になりました。
 結果的にHDD全てを初期化してのリカバリーになりましたが、必要データーを元にもどしても現在は全く快調に作動しています。
 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
複数ソフトでスキャンし、あるソフトで「トロイの木馬」が検出されました。
駆除できたと思ってSDカードを挿入したのですが、やはり写真が表示されず。やはりリカバリーしかないのですかね・・・。もう少しスキャンをがんばってだめならリカバリーしようと思います。

お礼日時:2008/03/23 08:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!