dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数日前から急にwindowsの立ち上がりが急激に遅くなりました。
症状等纏めると

・やっと立ち上がってもファイル等を右クリックすると表示に数分とかかかる事も。
・ファイル開いたり実行する時、遅いと10~20分近くかかる事も?
その間ハードドライブライトがゆっくり点滅している。
・ネットゲーム等一度ログインまでたどり着ければ正常に動作します。
・ノートンが4ヶ月程前に期限切れましたがスキャンした所2個発見し駆除。
・断片化チェック、spybot等やろうとすると「mmc.exe アプリケーションエラー(アプリケーションを正しく初期化できませんでした。0xc0000006。[OK]をクリックしてアプリケーションを終了してください。)」と出るようになって実行できない。

PCはDELLのDIMENSION8400
HDDは230G(250G?)中空きが130G

業者に診断してもらった所HDDに異常があるのではと言う事。
HD Tuneという物でHDDチェックしたところDamagedBlocksが1.2%でした。

こういう場合DELLに修理依頼するしかないのでしょうか?
無知なのですがHDD初期化、OS再インストールという方法があるらしいのですがこの場合効果はないでしょうか?

※ちなみにDELL Diagnosticsプログラムもやりましたが
エラーコードが沢山でてるようでしたが全部英語なのでさっぱりでした・・・。

A 回答 (3件)

こんばんは!



確かにハードディスクの不具合も考えられますが、期限切れのノートンに引っかかったウイルスや、「mmc.exe アプリケーションエラー・・・」も気になりますね。
「W32/Nimda.a@MM」だったのではないですか?
参考URLにはこのウイルスの情報や、駆除ツールもあるのでぜひご覧下さい。

さて、原因がなんだったにせよ、不具合が解消されないのであれば、最終的には「初期化」となります。
HDDの初期化については、メーカー製PCの場合、通常「リカバリCD-ROM」を使用すれば簡単にフォーマットや、OSとドライバがインストールされます。

が、少しでもHDDにエラーがあったようですし、以前、私の友人がウイルスに感染した際、通常のフォーマットではウィルスが消えなかったという事象も有るようですので、更に強力なフォーマットである「Low Level Format(ローレベルフォーマット)」をされてみたら如何でしょう?

ツールはHDDメーカーであるMaxtorが出している「PowerMax」がお勧めです。
以下のURLを参照してみて下さい。
http://hdd.iemoto.org/maxtor_001.html

直ると良いですね!
それでは!

参考URL:http://www.mcafee.com/japan/security/virN2001.as …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この後、再起動したらセーフモード、通常起動など何やっても
起動しなくなりました…。
その為DELLに電話して診断してもらったところHDDに異常らしいので修理というかたちになりました。

折角アドバイスもらいましたが試す前にPCが逝っちゃいネットカフェからの返信です。
有難うございました。

お礼日時:2006/10/07 02:38

こんばんはー



効果があるかないかは、やってみないとわからないと思います。

HDD故障で修理を依頼すれば、たぶん、自分で入れたソフトなどは
再インストールしなければならなくなると思います。
また、保障期間中ですと無料の場合もありますが
費用がかかるかも知れません。

だめもとで、リカバリー(再セットアップ)をしてみるのも
ひとつの考え方だと思います。

マニュアルなどを読んでリカバリーが正しくできるかと言うことが
気になります。(初めて自分でマニュアルなどを読みながらやるのは
不安もありますし、時間や労力もかかるかもしれません)

自信がなく、経済的に大丈夫であれば、へたにいじらず、業者(メーカーなど)に修理依頼するのもひとつの方法かとも思われます。

メーカーのフリーダイヤルで相談だけだと無料ですし、
親切に教えてくれるところが多いので一度相談してみるのも
いかもしれません。

私のノートPCは4年くらい過ぎたのですが1回メーカー修理(保障期間中)
3回リカバリー(再セットアップ)しました。
幸いにも、3回とも不具合がなおりました。
最初は自分でリカバリーするのが不安でしたがメーカーのサポートや
Q&Aサイトなどを利用して、だんだん手際よくやれるようになりました。
マニュアルをよく読んで、自分なりの作業手順メモのようなものを
作ってチェック確認しながら、ひとつ、ひとつやっていけば、
間違わずにやれると思います。
重要なもののバックアップは、すぐにでもやっておいた方がいいです。

PCはやく、直るといいですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この後バックアップをしようとまず再起動したら何しても起動しなくなりここの確認が遅れました。
起動したとしてもバックアップの方法等わかりませんでしたが…(泣)
DELLに電話したところ2年程経ってましたがまだ保障期間らしく無料でやってもらえる事なので修理に出したいと思います。
(ただデータは全部消えると思って下さいといわれましたが)

有難うございました。

お礼日時:2006/10/07 02:44

>DELL Diagnosticsプログラム・・・


FDD起動の診断プログラムでエラーが大量発生したなら、おそらくハードウェアの不具合と思われます。
※症状から察するとメモリorHDDかな?
・・・DELLのサポセンへGO♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、すぐ起動しなくなりDELLに電話しました。
既にHDDが虫の息だったのかな・・・(笑)

有難うございます。

お礼日時:2006/10/07 02:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!