dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実家で15歳の柴犬と8歳のダックスを飼っています。
2匹は仲が良くないため、ダックスは両親と一緒に、柴犬の方は実家マンションの別の階に祖母が住んでおり、そこで祖母と過ごしていました。

ただ、昨年末から、祖母が老人ホームに入ってしまったため、現在、柴犬の方は祖母がいた部屋で一人で過ごしています。(祖母とは仲が良く、祖母のベットでいつも寝ていました。※祖父はすでに亡くなっています)

朝晩の散歩は両親が行っていますが、たまにおもちゃで遊ぶ程度でゆっくり時間をかけては遊んであげていないようです。(遊んであげてと口すっぱく言ってはいますが)

私は柴犬とはよく遊んでいましたが、2年前に結婚して、車で3時間くらいの離れた場所に引っ越してしまいました。
実家に1、2ヶ月に一度程度帰省し、柴犬と遊ぶようにしていますが、柴犬は足腰も弱ってきているようだし、ずっと1人のためか、遊んでも以前より笑顔が減ってしまっている気がしています。

15歳で白内障もあります。そろそろ痴呆も始まってくるだろうし、帰ってくる予定のない祖母の部屋で1人ぼっちはかわいそうだなと思っているので、現在住んでいる私の家に連れてこようか迷うっています。(冬は寒さが厳しい土地です。)

・老犬で今までの慣れた場所から引っ越すのは、精神的にも厳しいと思う
・冬の寒さ対策はしますが、寒さに耐えられるか
・夫婦共働きではありますが、朝、昼休み(1時間程度)、夕方以降は一緒にいることができるので、1人ぼっちより、一緒にいる時間は増やせる
 (状況によっては日中も会社にも連れていくことはできます)
・一軒家なので吠えても問題ない。(周囲の家と少し離れているので)
・昔も柴犬を飼っており、17歳で亡くなったので、痴呆などの症状やお世話など必要なことはある程度分かっている

上記のようなデメリットとメリットがありますが、新しい土地へ連れてきても大丈夫かご意見などお伺いできればと思います。

A 回答 (1件)

このような内容はそっくりそのまま獣医さんに相談してみてはいかがですか?



予防接種や健康診断などで定期的にお世話になっている特定の獣医さんがいるはずです。
15歳ともなれば長いお付き合いをしていると思われますので、その子の性格、体調、今の現状から見て、色々と力になっていただけるのでは?
そして、車で3時間とのことでしたので、もし引っ越しが大丈夫となれば、今お世話になっている動物病院には通えなくなると思います。
獣医さんにその旨をお話しされて、ご自宅の近くの動物病院を紹介してもらって下さい。

メリット、デメリットは犬の性格や今の体調、病気の有無で変わって来ると思います。
素人考えでここで意見を聞いて間違った判断をされないように願っております。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

的確なアドバイス、どうもありがとうございます。
かかりつけの獣医さんがいるので、獣医さんに相談してみようと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2016/03/28 20:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!