
ド田舎歴20年の世間知らず娘が東京に一人暮らしするのですが、右も左もわかりません、読みにくい文章になりますがよければ教えてください
東京に住むにあたっての住居等の質問です
私は生まれて約20年、関西のド田舎(バスは30分に一本、駅までバスで30分、家の裏はすぐ山、高校も山に囲まれ、コンビニはチャリ圏内で2~3件、カラオケやらゲームセンターもショッピングモール等もなし、あるのはほぼ山と田んぼと畑)に住んでいます、20歳女です
この度、家の都合で私1人家から出なければならなくなりました。
しかし、東京など生まれて一度しか行ったことがありません(しかも1泊2日)。
一人暮らしももちろん初めてです。
仕事探し、住居さがし、一人暮らしの必需品買出し、下見……何から何まで1人で、お金も全てしなければなりません
東京に上京した友人や東京在住の知り合い聞き回り、ネットでも調べに調べたのですがやはりわかりずらくて……
仕事はまだこれからとして、とりあえず住居のくらいは目処をつけておきたいと思い、質問させていただきます
前置きが長く、すみません。
とりあえず、金銭面がとてもキツキツなので家賃はとにかく安く!と思っていたのですがやはり女ですし、治安なども気にしなければならないと思いました
なにぶん、ド田舎脳ですのであまーい考えが気をつけはしますがしばらくは抜けないと思います
なのでそこそこ治安も良く、家賃も安く、できれば交通の便もいい、なんていう夢のような場所があれば教えてください。
わたしは東京の家賃相場も収入相場も全くちんぷんかんぷんで、何円以内で!とは言いきれなく申し訳ないです……
仕事も、給料相場から正社員で入るよりバイトの方がいいよ、等ありましたら教えてください
東京で一人暮らしするなら給料〇万はあった方がいいよ!
ガス代や水道代
など、もう本当になんでもいいのでアドバイス等お願い致します
宜しくお願いします
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
定職がないと部屋は借りられないよ。
入居審査は収入で判断するので、収入はないけど貯金が○百万ありますーーというのも基本的には×。
家賃は月収の1/4~1/3が目安で、収入が少ない場合には1/4に近くなる。
大ざっぱに、月収20万なら1/3で家賃6.6万、12万なら3万円以下というカンジ。
シェアハウスはもう少し審査が緩いので、質問者が狙うならこの辺だと思う。
質問者がやることは、まずは仕事を探すこと。
正社員とバイトのどちらがいいかなんて言うのは東京で暮らすのに必要なことではなく、質問者の人生設計の話。
質問者のスペック次第だけど、いい仕事が見つかれば部屋探しもできる。
求人サイトで探してもいいし、東京に住んでいる友達に現地の無料の求人雑誌を見てもらうのもアリ。
良い仕事が見つからなければ、とりあえず住みこみか社員寮のある仕事を探すこと。
仮住まいでも東京に生活拠点ができるので、それから改めて仕事探し・部屋探しを再開するのもアリ。
新卒を除き、遠隔地に住んでいる人よりも近くに住んでいる人の方が採用されやすいしね。
金銭面で余裕があればマンスリーマンションも選択肢の一つだけどねぇ。
定職がなくても借りられるからね。
仕事を見つけたら、その収入で借りられる部屋を探す。
でも金銭面でキツキツという話だからこれはナシか。
No.4
- 回答日時:
なんで東京やねん、大阪という大きな街があるのに。
まずは、仕事を捜して、その給料でやっていけるところに住む場所が決まるでしょ。何のあてもなく、ド田舎のお姉ちゃんが来ても、アカンがな。No.3
- 回答日時:
交通の便が良い=立地が駅前など=家賃が駅から離れた場所と比べて高い
となるので曰く付きの物件などでなければ交通の便が良く家賃も安い物件を見つけるのは困難かと思います。
それと、例えば「◯◯区の会社に就職するのでその近くで家賃の安い場所を教えてください!」などといった情報があればある程度対象となる場所を絞る事ができるのですが、そのような情報がないので申し訳ないですがなんとも言えないです。
百聞は一見に如かずという言葉があるように、ご自身の目で確認してもらうのが一番かと思います。都内の各交通機関の料金はそこまで高くないし、宿泊施設も探せばある程度安いのも見つかるので、住む前に一度東京がどんな所なのか見に行ってみてはいかがでしょうか。
しかしやる事も決まってないのに上京するというのはあまりオススメできませんね・・・キツイ言葉になってしまいますが、上京後の予定も立ててないのにさっさと上京してしまうのは正直無謀です。もう一度よく考えてみてください。
説明が下手で申し訳ないのですが、私の言いたい事が伝わっていると幸いです。
No.2
- 回答日時:
>家の都合で私1人家から出なければならなくなりました。
なんか理由があるんだろうけど理由は聞かん。
でも仕事も東京でで探すつもりなんだろ。だったらまず、普通の賃貸は借りられない。(だって定職がない人なんだから・・・)
>とりあえず、金銭面がとてもキツキツなので家賃はとにかく安く!と思っていた
悪いことを言わないから、一番目の回答者さんの回答にもある通り、地元で頑張りなさい。
どうしてもというなら、住み込みの仕事を探す・・・
No.1
- 回答日時:
>この度、家の都合で私1人家から出なければならなくなりました。
>しかし、東京など生まれて一度しか行ったことがありません(しかも1泊2日)。
一人暮らしももちろん初めてです。
この行間が良くわからない。
仕事も決まっていないの?大学に行くわけでもないの?
それなのに,なぜ東京に住む必要があるのがが疑問です。
それに東京と言っても23区内なの?もっと郊外?
会社勤めなら,通勤費はでるはずなので,東京の郊外に住めばいい・・・
もっとも,東京である必要はなく,千葉・埼玉・茨城の選択肢もある。郊外に行けばその分
家賃も安くなるという期待がある。
(期待ですからね。少なくとも都心よりは安くて良い物件あると思います。)
もう少し目的とか理由とかないのかな?
少なくとも現状では東京に来ない方がいいと言わざるを得ないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
賃貸を退去する際の通常損耗の回復費用は誰が負担?契約時に注意すべき点は?
「退去時における消耗箇所の回復費用を誰が負担するか」というのは、賃貸物件のよくあるトラブルであるが、そもそも通常消耗・経年劣化・特別消耗の意味がそれぞれ異なることはあまり知られていない。 ・通常消耗・...
-
共同住宅で「騒音注意」の書面が管理会社から届いたらどうすべき?専門家に聞いてみた
アパートやマンションなどの共同住宅で、騒音に注意して暮らしていても、「騒音注意」の書面が届くことがあるようだ。実際「教えて!goo」にも、「このような手紙は全室に届くのでしょうか」との質問が寄せられ、賃...
-
「事故物件」に告知義務はある?見分け方は?気になる噂を専門家が解説!
春からの新生活を見据え、部屋探しをする人がピークを迎える2〜3月。「少しでも安く、良い物件に住みたい」という願いは、学生も社会人も同じ。しかし、条件に対して賃料が安すぎると、それはそれで不安になるようで...
-
賃貸物件で許される範囲の内外の改装について、専門家に聞いてみた!
最近は、国土交通省が2014年3月に新たなガイドラインを発表したことで、リフォームOKの賃貸契約が増えているという。かつて家の内外の改装については、マイホームを持つ人のみに許された特権であった。しかし「教え...
-
賃貸の一室が「ゴミ部屋」に! 退去させることは出来る? 弁護士が解説
定期的にワイドショーを騒がす、いわゆるゴミ屋敷問題。一戸建ての家主が「これは宝物だ」と行政や近隣住民と争っている様子が印象的だが、借家や賃貸でも同様の事態は起きるようだ。「教えて!goo」にも、「借家の...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
居候の請求金額の目安
-
親の遠くに住む(片道1時間...)...
-
大学生で生活費を自分だけで稼...
-
親に実家なのに家賃3万入れろ!...
-
アメリカやイギリスでは二十歳...
-
手取り13万円で、家賃57000円(...
-
自分のマンションに友達が住み...
-
一人暮らしと両親の介入につい...
-
フリーターで、東京一人暮らし(...
-
実家に帰る場所がないor両親に...
-
手取り13万円で家賃3.5万円の物...
-
一人暮らしについてです。 わた...
-
一人暮らしってそんなに大変な...
-
手取り18万で家賃7.6万で生活は...
-
手取り15万が当たり前になって...
-
姉妹で一緒に住むことについて...
-
月収10万円で自立できますか...
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
大至急助けてください。賃貸物...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
月収10万円で自立できますか...
-
親の遠くに住む(片道1時間...)...
-
実家に帰る場所がないor両親に...
-
手取り約20万で家賃8万円台...
-
親に実家なのに家賃3万入れろ!...
-
実家暮らしで毎月家賃7万円払...
-
彼の近くへ引っ越したいです。 ...
-
中卒で働いて一人暮らしするな...
-
一人暮らしと両親の介入につい...
-
自分のマンションに友達が住み...
-
25才女、一人暮らしか実家のままか
-
居候の請求金額の目安
-
社会人の給料として、6万円は少...
-
実家を出て行く 暮らし
-
手取り22万円での家賃9万・...
-
一人暮らしするのをやめるか悩...
-
姉妹二人暮らしを考えています...
-
一人暮らしの友人に「実家暮ら...
-
家賃が手取りの4割って無謀で...
-
男の一人暮らし。年間200万円で...
おすすめ情報