「お昼の放送」の思い出

僕は高卒以降から地元の小学校でソフトボールの指導者をしていまして、今年で6年目に入ります。

先日自チームの練習中にふと疑問に感じたことがあったので質問させていただきます。

疑問というのは、バント警戒時の三塁手・一塁手の守備位置なんですが、僕は指導者を始めた頃からバッターがバントの構えをした時の足の置き方で守備位置を変えるように指導してきました。

というのは、
バントの構えをした時にバッターの足がバッターボックスの1番前で短辺に平行して置かれているときは100%バントだから、一・三塁線のフェアラインの塁間の真ん中に引かれている横線(三塁手・一塁手がそれ以上前に行って構えられないという境界線)の直近で構えて投手が投げたらダッシュする。

またバントの構えをした時にバッターの足がバッターボックスの長辺と平行に置かれている時はバスターの可能性があり、危険だからあまり極端に前で守らないように指導してきました。

またバッターがバントの構えをしていない場合はもちろん定位置かバントを警戒して一歩前で守らせてきました。

ですが、先日の練習でバント練習で守備を付けて練習していた時に、コーチや監督じゃないですが、ソフトや野球に詳しいお父さんが
バッターの足がバッターボックスの1番前で短辺と平行に置かれている時でも、バスターの可能性があるから、あまり前で構えるな!と三塁手・一塁手に指導していたのです。

僕はそれを聞いて、えっ!なんで⁉︎と思いました。何故ならバッターボックスの1番前で短辺と平行に足を置いているならば、構えの時点で体が既に開き切っているし、そこからテイクバックして足を踏み出したらバッターボックスから完全に足が出てしまいますからね。

バッターの足が長辺と平行なら打撃時と同じ構えだから、バスターもあり得るからわかるのですが・・・

みなさんはどう思いますか?

A 回答 (2件)

とても難しい質問です。

今高校野球でバントをたくさんやっていますので、ビデオに撮って研究して下さい。
その上で
毎日の練習でノーアウト1塁からのバントを続けるゲームをやってもすればどうでしょうか。
 頑張って下さい。
    • good
    • 0

例として右打席で説明いたします。


図にある通り、右足を後ろに下げれば(※)、打席からはみ出さないで打てます。
あまり強い当たりにはならないでしょうが、一(三)塁手の少し後ろに打球が落ちると一番処理しづらいと思われますので、これでも十分でしょう。
 ・・・だったら、プッシュバントでも良さそうですね。
プッシュバント対策ってどうされるのでしょうか?

※ その際足を引きずると、「一旦足が打席から出た後に打ったから反則打球」とされるかもしれないので、浮かしましょう。
「小学生ソフトボールのバント守備」の回答画像2
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報