重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

パソコン超初心者です!
OSは、WINDOWS MEでVAIOのPCG-FX55G/BPを使ってます。

以前、「ドライブに音楽CD、アプリケーションCDを入れても反応しない」ということを相談した結果、修理が必要だということが分かりました。

なので修理に持って行こうと思うのですが、やはりバックアップは必要でしょうか??

ただ、もし必要だとしてもドライブが反応しないのでデータCDを作ることができません。
こういった場合は、どういった処置をすればよいでしょうか??
質問ばかりで申し訳ないですが、お分かりの方教えてください。よろしくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (4件)

こんにちは


この様な場合はバックアップの必要性は無いと思います。ドライブに故障があるので、HDDの初期化は必要が無いので大丈夫です。もし心配であるならば、修理に出すときにHDDの初期化が必要ならば、修理する前に連絡してくださいと言うべきです。後、やるとしたならばHDDを外して他のPCにバックアップを取るか、ネット経由で他のPC、サーバーにDATAをおくことも可能ですが、初心者のは無理でしょう。
基本的にドライブ故障なので、大丈夫ですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答して頂いたみなさんありがとうございます。
どうしてもバックアップが必要な場合は、みなさんがおっしゃった方法で解決したいと思います。

お礼日時:2004/07/12 00:29

バックアップは必要です。

最悪リカバリーされたりします。
外付けHDとHD丸ごとコピーソフトを買って。HDは今のpcのHDを更新できる(VAIOに取り付けられる)物がベスト。2.5万円から3万円ぐらいかかるかな。

あとは、HDを外して修理に出す。これは、修理に出す前に、修理センターに確認が必要。でないと、修理(無償?)対象外になってしまいます。
    • good
    • 0

原因がHDDにあると判断された場合、修復などされずに間違いなく交換されます(もっとも総コストがかからないから)。

ですので、絶対にHDDに原因は無いと判断できる場合以外はバックアップは必須です。

バックアップを保存する場所として
1.ネットワークを介して別のパソコンに。
2.宅ふぁいる便、シェアステージなどのインターネット上のディスクスペースやオンラインストレージサービス(たいがい10~50MBくらいまでは無料)を利用します。
3.メールに添付して送信したままにしておく(最近のYahoo!BBあたりならコレが結構大容量だったりします)。

バックアップすべきファイルについては
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=746654
の回答とそのリンク先などを参考に。
    • good
    • 0

使える外部メディアを使用するしかないでしょう



お持ちで無いなら、準備する必要があると思いますが。たとえば、外付けハードディスク/DVDなど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!