
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
実体とは、存在そのもので、それが意志を意味するものではありません。
思推自体が、意志をも含んでいると言う事だと思います。
デカルトの場合は、物体もしくは、物質とは別に、空間延長を持たない思推実体が存在しうると考えました。
つまり、物質的な脳とは別に、空間を占有しない思推実体が存在すると考えたわけです。
意志が思推により生じるならば、思推実体自身が意志を含んでいると言う事だと思います。
簡単に言えば、身体と身体に束縛されない思推実体の2つを人間は持っていることになります。
思推実体は、精神・心・魂などと呼ばれる物を意味する事になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
《我思う ゆえに我あり》は 存...
-
「我思う、故に我あり」とは?
-
"cogito"(コギト・エルゴ・ス...
-
デカルトが「すべては夢である...
-
哲学の課題なのですが、デカル...
-
デカルトの「コギト・エルゴ・...
-
デカルトの「物体の延長」
-
存在しないものを教えてください。
-
不認識?非認識?
-
「を気づく」と「に気づく」の...
-
皆さんは超能力は存在すると思...
-
快楽主義と苦行主義、
-
空(くう)について
-
固定観念?固定概念?
-
客観的?主観的?
-
死生観について質問です。 死ん...
-
自我や人格について 人間の能力...
-
親鸞の自然法邇と自然外道
-
輪廻と業によれば 被害もすべ...
-
感性能力の試行の頂点
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報