プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は怪しくなてきましたが 身内と合わせて数名の女性の方が自分の命より大事です。

それと世界平和の方が自分の命より大切ですねえ

こう書くと偽善的と思われるかもしれませんが

他の人でも仕事や活動に命をかけている人は多いものです

あなたは何に命をかけますか?

ただ生きて死ぬだけで満足ですか?

あなたにとっての最高価値とは何でしょうか?

あなたが最も愛するものは?何でしょう?

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    存在すると言うだけじゃ 当たり前の話です。

    何故存在するのか?何の為に存在するのかが分からなければ世界は良くなりません。

    No.14の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/10/24 22:50

A 回答 (22件中1~10件)

最も愛する者は、自分の妻、自分の子供、自分の孫、直系の家族です。

すべてがこの小さな家族を中心として回っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

家族を大事にする事は世界の基本ですよね。マザーテレサも家族や身近な人を大切にして下さいと言いました。

家族仲よさそうでいいですね。

お礼日時:2016/10/23 09:34

マネーだな。

金がないことにはどうにもならない。愛だけでは生きていけない。マネーでも愛は買える。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

マネマネマネ イッツアリッチマンズワールド。

確かにお金がないと生きていけませんねえ 多くの人がお金を稼ぐ為に生きてるのでしょうねえ。

マネーで愛が買えるのかどうか知らないのですが お金で買えないものもいろいろありますね。

お礼日時:2016/10/23 09:50

一生成仏

    • good
    • 1
この回答へのお礼

成仏ですか 成仏って具体的にはどういう事でしょうか?

お礼日時:2016/10/23 09:51

人は、いつかは必ず死ぬ。


もし生きる意味が、死から逃れた結果ならば、人生は必ず敗北に尽きる。
生きる=肉体的な自己ではなく、宇宙全体を自己として、その他我意識
=愛において、自己身体的有限を超えた意志を持ち、自己の可能性を
尽くし他の可能性を信じる事で、果てしない未来や遠くの世界との協同
における無限の喜びを感じられる。
生きる事は、死後に持って行けない物質的豊かさや個人的な名誉を得る
ためではなく、逆に与えるために自己の可能性を尽くす事に価値がある。
それによってのみ、「肉体的死による敗北」を超越し得るのだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

>与えるために自己の可能性を尽くす事に価値がある。

>それによってのみ、「肉体的死による敗北」を超越し得るのだ。

つまり命を尽くしても人に与えるものがあればいい それに尽くす事に価値がある と言う事ですね。

成る程極めて心ある意見だと思います。昔はそういう人が多かったですねえ。

今は・・・なんだかおかしくなってきています。

成る程です どうもありがとうございます。

お礼日時:2016/10/23 10:10

成仏とは、現在の自分と全く異なった特別な人間になるとか、現実世界を離れた浄土に往生するなどということではありません。


日蓮大聖人は「成は開く義なり」と仰せです。
成仏とは、自身の内に仏の生命を〝成(ひら)く″ことにほかなりません。
 
私たちの人生は、自身の仏界を開き、その確固たる境涯を味わい楽しむためにあるのです。
このことを法華経寿量品では「衆生所遊楽」と説いています。
成仏とは他の世界に行くことではなく、あくまでもこの現実世界において、なにものにも崩されない絶対的な幸福境涯(寂光)を築くことをいうのです。
 
また「桜梅桃李の己己の当体を改めずして無作三身と開見す」と仰せのように、成仏とは、自分自身が本来持っている特質を生かしきって、自身をもっとも充実させていく生き方をすることです。
 
成仏の境涯は、具体的には六根清浄としてあらわれます。
六根清浄とは、私たちの六根(眼〈げん〉・耳〈に〉・鼻〈び〉・舌〈ぜつ〉・身〈しん〉・意〈い〉)、すなわち生命の全体が浄化され、本来もっている働きを十分に発揮して、さまざまな困難に直面しても動揺しない、力強い境涯になることをいいます。

成仏とはゴールに到達するということではありません。
仏界を涌現しつつ、悪を滅し善を生ずる戦いをすることが即身成仏です。
妙法を受持し、間断なく広宣流布に戦い続ける人こそが仏なのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

出た 桜梅桃李 桜は桜らしく桃は桃らしく開いて実るのがいい。ですね。

仏教は詳しくないですが 日蓮宗 日蓮正宗創価学会 というとこでしょうか?

僕も簡単な本を読みましたが。何か本を読め本を読めと 文化を創ると言うような事が書いてありました。

ただ私が思うのは 仏教は生命と精神の区別が曖昧な気がします。

生命は人間の生命だから大切なのであって 牛や鶏の命は取って食ってしまいます。

一切衆生悉有仏性ですから 誰の中にも仏の可能性?がある訳です。

成仏に命を懸けるというのは見上げた志だと思います。

ただ宗教の壁を破れるといいのですが なかなか宗教は変わらないのが玉に瑕です。

お礼日時:2016/10/23 10:33

このような幼稚な質問をめぐってやり取りすることから みなさんが


卒業するようになることに命を懸けています。

《ただ生きて死ぬだけ》に満足せず
《最高価値を求める生き方》を問い合ったり答えあったりするのだと
いう《哲学》から 卒業して欲しいと思う。

ただ生きる うんうんとおのれを推して 生きつづけ 生き切る。こ
のことのほかに 何か高尚なと言いたげな存在意義をさぞほこらしげ
に求めているのだと言う思想から 足を洗って欲しいと思う。

存在主義をゆがめないで欲しい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

何か高尚なとは言わない。ただ存在するためにどう在るのが最も安定進化して人にも優しいか

より優れた存在を未来へ実現できるか、永遠に向かって、目標にして発展して行けるか

と言うような事をベースに自分たちの意識を考えているのです。

存在主義をゆがめない様にしたいですが 存在主義の内容がお互いにイメージが異なっているのかも。

ありがとうございます。

お礼日時:2016/10/23 15:22

創価学会は日蓮正宗から破門の憂き目に遭った、罰かぶりの宗教とは無縁の犯罪カルト組織です。


最極の仏教とは、法華経を現在まで正しく伝えている日蓮正宗以外にはありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

日蓮宗、日蓮正宗、立正佼成会、創価学会 仲良く出来ないのでしょうか?

それでは平和は難しいですねえ。

法華経には簡単に言うと何と書いてあるのでしょうか?

お礼日時:2016/10/23 18:14

>法華経には簡単に言うと何と書いてあるのでしょうか?



迹門

前半部を迹門(しゃくもん)と呼び、般若経で説かれる大乗を主題に、二乗作仏(二乗も成仏が可能であるということ)を説くが、二乗は衆生から供養を受ける生活に余裕のある立場であり、また裕福な菩薩が諸々の眷属を連れて仏の前の参詣する様子も経典に説かれており、説法を受けるそれぞれの立場が、仏を中心とした法華経そのものを荘厳に飾り立てる役割を担っている。
さらに提婆達多の未来成仏(悪人成仏)等、“一切の衆生が、いつかは必ず「仏」に成り得る”という平等主義の教えを当時の価値観なりに示し、経の正しさを証明する多宝如来が出現する宝塔出現、虚空会、二仏並座などの演出によってこれを強調している。
また、見宝塔品には仏滅後に法華経を弘める事が大難事(六難九易)であること、勧持品には滅後末法に法華経を弘める者が迫害をされる姿が克明に説かれる等、仏滅後の法華経修行者の難事が説かれる。

本門

後半部を本門(ほんもん)と呼び、久遠実成(くおんじつじょう。釈迦牟尼仏は今生で初めて悟りを得たのではなく、実は久遠の五百塵点劫の過去世において既に成仏していた存在である、という主張)の宣言が中心テーマとなる。これは、後に本仏論問題を惹起する。
本門ではすなわちここに至って仏とはもはや歴史上の釈迦一個人のことではない。
ひとたび法華経に縁を結んだひとつの命は流転苦難を経ながらも、やがて信の道に入り、自己の無限の可能性を開いてゆく。
その生のありかたそのものを指して仏であると説く。
したがってその寿命は、見かけの生死を超えた、無限の未来へと続いていく久遠のものとして理解される。
そしてこの世(娑婆世界)は久遠の寿命を持つ仏が常住して永遠に衆生を救済へと導き続けている場所である。
それにより “一切の衆生が、いつかは必ず仏に成り得る” という教えも、単なる理屈や理想ではなく、確かな保証を伴った事実であると説く。
そして仏とは久遠の寿命を持つ存在である、というこの奥義を聞いた者は、一念信解・初随喜するだけでも大功徳を得ると説かれる。
説法の対象は、菩薩をはじめとするあらゆる境涯に渡る。
また、末法愚人を導く法として上行菩薩を初めとする地涌の菩薩たちに対する末法弘教の付嘱、観世音菩薩等のはたらきによる法華経信仰者への守護と莫大な現世利益などを説く。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%95%E8%8F%AF …
    • good
    • 1

仕事や活動に命をかけている人は多いものです


  ↑
命をかける、なんて軽々しく言うべきでは
ないと思います。
多くの人は、仕事や活動を一生懸命にやって
いるだけです。
命をかけているひとなど、ほんの少数です。
過労で死んで、それだけで命をかけた、とは
言えません。

三島由紀夫もそれを看破していました。

「芸術や文学がどこか卑しいのは、それが本当に
 命をかけていないからだ」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現場の仕事はミスをすれば骨折、切断当たり前です。自動車の運転でもミスれば命に関わります

命を懸けているのです。事務やデスクワーク、営業でも大きなミスをすれば会社に打撃を与えます。

食品、医療、介護、保育でも過失を犯せば人が死にます。命懸けなのです。

お礼日時:2016/10/23 20:24

「身内と合わせて数名の女性の方が自分の命より大事です」


→そのような率直な表現は素晴らしいです。

「こう書くと偽善的と思われるかもしれませんが」
→haru27にそんなことは思いません。

「あなたが最も愛するものは?何でしょう?」
→haru27さんと似ています。
今までに出会った人々との深いふれあい、動植物を含めた全ての素晴らしい世界に感謝です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

私に肯定的、好意的な回答をくれる人はまだ少ないです。掲示板時代でも酷いものでした。

素直に嬉しです。どうもありがとうございます。

お礼日時:2016/10/23 20:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!