限定しりとり

勝てば官軍負ければ賊軍と言いますが

日本にはやはり勝ち負けが在るのでしょうかねえ?

何処の県が勝って 何処の県が負けてるのでしょうか?

負け組だって 生きてれば何時かチャンスもありますかねえ?

私の考えた存在性理論・存在主義は何時か芽を出すのでしょうか

理解した人は居ますかねえ?

世の中勝ち組が残って 負け組は消えていくのでしょうかねえ?

ちょっと20年くらい前のHPですが

http://www2u.biglobe.ne.jp/yuniko37/

なにか分かる人がいれば良いのですがねえ・・・

つまりは生き延びた 存在した者が価値?ですけどねえ

ただ死んでも何かを残す人も居るかも しれませんがねえ

ご先祖様に感謝ですかねえ?

死んで名を残す人や 死んでも生きてるようなイエスとかゴータマ・シッダルタも居ますがねえ・・・

質問者からの補足コメント

  • 負け組なら・・・と言うよりは

    どうやって存在しているのか の説明と

    進化論的「形質」の獲得とその形質(性質)がどう働いて

    循環しフィードバックして命以前の物質や植物動物が如何に存在しているか

    それを考えたものです。

    そこから出て来たのが存在主義で 存在する事に意義があり 存在する事に意味があり

    存在する事が価値であり 存在する事が全ての目的である

    存在する為にはアイデンティティを持って存続する事が有利であり それで物質や生物や人間存在が

    長く存在する。

    それでも死ぬのは進化の為で 死なないと進化が出来ない アメーバーのままになる

    とか 色々書いてましたねえ 古いんで書き直したいけど お腹が痛くてその気力が・・・

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/12/10 20:08

A 回答 (10件)

たまたま、結果として生き残ったものに、評価(=勝ち組)を後付けしてもね。

そもそもharuさんの存在主義の理念とは、「存在のポテンシャルを開花させること、自己実現すること」ではないのでしょうか?「存在の可能性→現実化」することでは?結果としての現実よりも、「存在のポテンシャルを現実にすること」の方が「勝ち組」だと思います。
    • good
    • 0

勝てば官軍という言葉は実に日本的だと思います。


負けた者への労りと哀れみがあるからです。

海外にそれはあまりありません。
勝ったものが正しいのが当たり前なので、敗者は無下に扱われます。

欧米では勝者は神に選ばれた者、敗者は怠惰と傲慢の結果とされます。
中国では敗者の文化は破壊されてきたので、歴史解析が困難になっています。

平家の、天下をとれなかった武将達の、賊軍とされた幕府軍の敗者達の歴史が脈々と受け継がれている国は極めて稀なのです。
    • good
    • 0

国家の勝ち負けに


個人が犠牲になるのは

嫌だなぁ~
( ̄~ ̄;)

戦争は無くならないから
ハルさんの言うようなじたいになる可能性もあるけど

国家が敗北したからといって

ハルさんやわしやけどが敗北したことには成らないとは思うよ

逆に言えば
ハルさんやわしやけどが敗北しない限り
国家や国てのは
永遠に敗北しないのかも知れないけどね
    • good
    • 0

負け組が存在しないと



勝ち組ってな存在は確立されないから

勝ち負けに拘るかぎり

どちらも存在はしますよ

どんなに他人の人生を評価したところとて

自分自身の人生が勝ち組になったり
負け組になったりするわけではなく

自分自身の人生そのものを勝ち負けに興じるのか、勝ち負けに興じないのかは

個人の自由なんじゃないかなぁ~

とはとは思いますよ

勝ち負けより大切な事って
沢山ありますよ

自分らしく生きて死ぬ

今のところのワシの考え方ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

今まで多くの戦争や経済競争が死物狂いで行われてきましたが

日本はUSAに守られて勝ち負けに拘らずに来れましたが

いよいよ自民党が対大陸用のミサイルや軍隊を用意すると成ると

アメリカは日本人に戦わさせるかもしれません

北朝鮮の核ミサイルが使用されたら 大変なことが起こります

日本を巡ってアメリカと中国・ロシアが代理戦争を起こすかもしれません

そうなると勝ち負けで大きく違ってきます。

今までは「日本は戦争はしない」という憲法を守ってきたから

北朝鮮もロシアも手を出しませんでしたが・・・

始まったら何処に原爆が落ちるか分かりません。

お礼日時:2021/12/12 23:46

>敵をやっつける為に命を投げ出す 命の価値を知らないのでは?


命の価値とは、その命を持っているご本人が決めるものです。
これは、非常に大切な価値観です。
人の命は地球より重い?一見正論に見えますが、命の価値はご本人が決めるのであって、他人がとやかく言う事は、当人が所有している命を奪う事と同じです。つまり、この言葉の裏には自由の簒奪と強制が隠れています。
例えば、
「日本の美しさを守る為に命を掛ける」
「1億円で命が助かるが家族の負担を考え断る」
「延命治療を私は断る」
これらは、命の使い方は私が決めると言う考え方で統一されており、これは自由の基礎を形成すると考えます。つまり、命の使い方は本人以外は誰も指図は出来ないと言う事です。
これは非常に重要な考え方であり、自由と言う概念の基礎中の基礎を形成します。そして、この裏には「こんな事に命が出せるか!」と言う選択の思想も同時に必然として入り込みます。
特攻隊員が、命を出せと指示されたのか、守る為に命を出すと決めたのか、今と為っては非常に難しいですが、命の使い方を自ら決めた人が居た事は事実でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

命がけと言う事もありますからねえ

普段の仕事でも命を懸けて働いてる人も居るでしょう

それは自分が覚悟してお金と社会の為に危険を冒すと言う事でしょう

工場などではウッカリしてると引き込まれて腕が千切れたり

現場などでは高い所から落ちて死ぬ事もあります

電通でも過労死、官僚でも自死と言う事もあります

そういう事が無い方が良いのですが

実際には小さな子供のお母さんでも子供二人載せて自転車で・・・

と言う事がありました。今は禁止されているのかもしれませんが

兎に角人間はみな命懸けで生きているのでしょう

そこで自由でなければ不本意な死と言う事になり、これは不条理です。

覚悟のうえで 自らの意志で生きるのが人権でもありましょう

しかし飽くまで人間は自己責任で生きなければ 親でも完全に守る事は出来ません。

人間はあれかこれかを自分で選択する存在だそうです。

お礼日時:2021/12/11 21:04

HPは文字だらけ、イラストなど工夫が必要です。



まとめて言えば
>負け組だって 生きてれば何時かチャンスもありますかねえ?
これなら、その通りです。

存在性理論・存在主義は、難しい言葉遊びに感じます。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

昔はカラーだったのです。そして字の大きさも違ったのですが

説明が下手なのでしょう。大学を出てないので。

負け組だってチャンスはあります 今から世界は大きく変化するでしょう

名案を思い付く人が出るでしょう。

私も完全に負け組ですが 心だけはあります。ご老人もそうでしょう。

お礼日時:2021/12/10 18:52

死んだと見せかけて実は生きていたと主張する人います。



でも調査してみると、やっぱり死んでいたと偽伝もありますね。

英雄不死伝説の一種。

イエスやお釈迦様も
実は正史でいう死亡時期よりも
ずっと先まで生きたという話はあるみたいですよ。

イエスの磔は替え玉がいたといわれています。

墓は本国以外の場所にも
あると聞きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

英雄を死なせたくない気持ちは分かりますが

楊貴妃もクレオパトラも始皇帝も 命の限りがありました

長生きしてもせいぜい120歳です。体も衰えます

子供もその子供も何時か死にます

だから永遠の命に入ろうと言う訳です。宗教で言えば。

みんなが永遠の為に力を合わせたら きっと世界は永遠に向かって伸びて行くでしょう

無駄な頑張りも二人でやればいい 無駄な広告も嘘をなくして一覧にすればいい

人間が幸せだと感じられ 人間のベクトル エントロピーの減少

に向かって皆が同じDNAを持てば 全体で思たように起動するでしょう

イエスやお釈迦さまも 永遠に生きてくれれば世界はきっと平和になっているはずです。

それでそういう伝説が出来るのでしょう。

確かに未だに世界は握手で結ばれていません。私も世界平和を望みます。

お礼日時:2021/12/10 18:47

特攻隊員の遺書に、「無駄死にだとう者もいるが、それは日本の美しさを知らないからだ!」と書いて行った方がいます。

心に響きました。
美しい物を守る為に居ると感じれる人は、存在以上に幸せではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

その頃にそれと思えば そうかも知れません

今は残念な死だったと思う人が多いかも

敵をやっつける為に命を投げ出す 命の勝ちを知らないのでは?

そうしたい人はそうするでしょうけど 今現代令和の世では

他人の為に死んで逝った人は 中村哲さんの様に死んでから注目されても

何で生きてる間にプロフェッショナル(仕事の流儀)みたいに注目されないのか

死んだらそれと認められるのか?それはちょっと遅い気がする

死ぬ前に特集されて みんなでよく考えて 本当はどうかと言う事まで

読めたら良いでしょうねえ。

イエスの様に残酷に殺されて いばらの冠を被せられ

死んだ後に イエスはメシアと言われても 死んだ者は帰って来ないですよ

残酷です。そんなに世の中は厳しいのでしょうか? 何故そんなに厳しいのか

人によっては不正な金で大豪遊してる人も居るかもしれない

政治家は選挙に勝つことに忙し過ぎて 本当にどうすれば未来が明るくなるのか

考える暇がないんじゃないでしょうか?

議員立法ですか もうちょっと自分達が矢面に立って

話が逸れてますが 美しく死ぬよりも存在を守る事を美化してもらいたいです。

お礼日時:2021/12/10 18:30

勝てる場所で小さく勝てばいいの


ひとりレースなら他人と比べることもないし
昨夜がんばって手間をかけて料理したふろふき大根がおいしいと、家族がほめてくれたから、私の勝ち!
みたいな

みんなを助けたいとか
死んだあとにどうしてほしいとか
そこまで欲張りません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

それは一つの考え方ですねえ

みんなが勝者 一人勝ちだと欲張りだしたら

ルール違反や強欲や出鱈目が蔓延るでしょうねえ

みんなを助けたいはありますが どうやったら助かるのか

政治がみんな考えを改革して 哲学や歴史学者の言う事を聞いて

一人勝ち 独占みたいなことを止めさせないと

生きにくい社会になりますねえ。

僕が死んだあと 僕の考えた存在性思想・存在主義を研究してほしいな

お礼日時:2021/12/10 18:13

日本は、露骨に勝ったモン勝ちの社会です。

選挙で勝って、過半数を占めれば遣りたい放題です。アホな大勢の国民が自民党に投票して過半数を与えたので消費税も上げ放題、ばら撒き予算も遣り放題です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

Thank you

自民党が日本社会を表しているのでしょうか

民主主義は戦争みたいなもんで 数が多い方が勝つ昔の話の様な

兎に角徒党を組んで味方を集めれば良いという様な

犠牲者が出ても仕方がない様な

正義が無い世相の様な

理想も思想もないのでしょうねえ

政策も子供でも思いつくような政策を出して 現金をばらまくし

あれは票集めの買収じゃないのか?

もっといい方法があるんじゃないのか

それを考えるのが政治家じゃないか?

消費税も最近堪えるなあ。数字と全然違うもんねえ

企業も個人も先の不安が在るからお金を使わないし

政治家はちゃんと官僚の言う事を聞いて喋ってるのだろうか?

赤信号 みんなで渡れば怖くない みたいな事なのだろうか?

お礼日時:2021/12/10 17:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!