重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

暑い夏になるまえに天井裏の熱気を外に出す道具を取り付けたい。ホームセンターで換気扇とダクトを買い、取り付けてダクトの反対側を外に出して、熱気を外に出すことを考えてます。もっと良いほうがないのかどなたか教えて

A 回答 (4件)

私も考えていますが、まだ実行には至っていません。



空気は、流れやすい風路ばかり流れて他はあまり流れない性質がありますので、北向きの比較的低温の場所から天井裏に引き込み、屋根に風を当てる計画です。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。暑くなる前に妻と相談して実行します。

お礼日時:2016/04/08 14:42

そうではなく。

ヤギリ( https://www.google.co.jp/search?hl=ja&site=imghp … )を対面で取り付けて自然換気でよいのでは??
 足りなければ一方を有圧換気扇にする。

 ダクト換気扇の意味がよくわからないのですが、吸気がないといくら回したって空運転でうるさいだけですよ。
    • good
    • 1

換気扇の熱で変わらないと思いますよ。

そんなに変わるなら、エアコン必要ありませんからね。冷気を出す、あるいは温度差で自然風が流れるシステムをつくる以外無いです。
    • good
    • 0

屋根裏換気かな。



換気孔に換気扇を付けることで解決するとは思うが、
建物の構造によって取るべき手段は異なるので、工務店などへ相談することを薦める。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!