アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1つの借地を親戚と2分割してそれぞれ購入しました。我が家は数年前に新築し、親戚はこのたび土地を売却する予定です。その調査の際に、親戚のガス管を我が家が共有していることが判明しました(昔から共有について知っていたがメインの管がそちらにあることは知らなかった。その管から我が家を含む複数軒が使用していた。以前、劣化が激しいから費用を折半してほしいと提案されたこともあった)。

売却にあたり、ガス管を分離して新規に引き込んでほしいとのことなのですが、
1.この場合、費用は我が家が全額負担すべきなのですか(数百万かかると言われている)
2.我が家の新築時にガス管を分離すべきだったと言われたのですが(ハウスメーカーからはガス管の話はありませんでした)、新築時にはそうすることが規則なのですか
3.この際、オール電化という手段もあると思うのですが、ガス管が通っていない土地は売却時に不人気でしょうか。

上記いずれか1つでも構いませんので、アドバイスをよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

昔からの事なのではっきりとはしていないと思うけれど、その昔はどういう約束だったかというのも加味されるよ。



例えば、分割する前の借地に1棟の建物(例えば祖父名義)があり、祖父の死亡後に相続をした兄弟AとBの2名で分割したーーという場合。
元々のガス管は祖父の建物の設備なので、理論上はガス管も兄弟で相続して共有していることになる。
似たケースとして、
相続等の絡みからではなく、単にその昔にガス配管を引く際に親戚同士AとBで割り勘にすれば費用負担が軽くなるという事から共有の場合もあるかな。
Aの家の売却で共有ガス管は不利になるのでBの家は新設して欲しいという場合には、AはBの共有持ち分を買い取ることになる。
Bはそのお金をガス配管の新設費用に充当する。


他者の土地に自分の家のための配管等が埋まっている場合には、土地所有者から請求があれば自己費用で配管を撤去したり、新たに引き込まなければならない。
この場合は質問文の1のように全額自己負担となる。
でも共有の場合には、他者にも利益があったのだから、全額負担とまではいかない。

2については、規則はないけれど、分離するきっかけとして建て替えのタイミングというのはよくある話。
ハウスメーカーは別にガス配管なんか使えればどうでもいいからね。
親切心で助言しても、その分の費用を建物代金から割り引けとか言い出されるので、余計なことは言わないのがイマドキの基本。

3の手段もアリだけど、オール電化を是とする買主のみが対象になってくるので、買い手を選ぶという要素はあるよね。
電化する費用をかけるよりもいまのガス設備を活かせるガス配管に“いま”数百万(たぶん公道から引き込む工事も必要だからこの金額)を投資するか、”将来”の売却時にガス希望の買い主からの数百万の値引きを呑むか、という選択だと思う。
将来のは可能性の話だから、数百万円の値引きが確実に生じるとは言えないしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知りたいことにズバッと答えていただき、感謝します。とても参考になります。

おっしゃる通り、もともとは祖父・祖母の土地で、兄弟4家族が共同で暮らしていました。水道メーターも共有(今は分離)でした。それが祖父たちの死後、それが借地だった(東京都所有)うえ、借地料も滞納していることが判明し、我が家が住んでいた部分は私の母がすべて買い取ったのです(隣家の水道管はいまだ我が家の土地に越境しています)。

すべてがなぁなぁの家系のようで、契約書などはかわしておらず、どういった経緯でガス管共有になったのかは証明しようがありません。遺産についても分与どころか、借地料滞納だったわけなので…。

懸念するのは、我が家が数百万かけて家の前までガス本管を引き込んだものを、(親戚が土地を売却した)不動産業者がいずれそこに家を建てるときに使用するのでは?ということです(すぐに建てるようです)。ガス本管は東京ガスの所有になりますから、それは可能なことですが、そうなるとますます、なぜ我が家が全額負担?と思ってしまいます。

隣家は、これまでうちのガス管使用していたのだからその分の借地料だって請求できる(だから我が家が今回は全額負担すべき)ということも言っているようです。しかしながら、借地料うんぬんより、もともとが借地だったわけなのですが…

お礼日時:2016/03/30 11:18

#1 再回答。



>懸念するのは、我が家が数百万かけて家の前までガス本管を引き込んだものを、(親戚が土地を売却した)不動産業者がいずれそこに家を建てるときに使用するのでは?ということです

えーと?
公道に本管が埋まっていて、それを質問者の敷地へ直接引き込むわけだよね。(供給管とか内管とか名称はさておき)
この新しく引いた管は隣地を通らないはずで、隣地が勝手に接続するということはできないけれど。
やれば完全なガス泥棒(?)で犯罪だよ。

もし隣地を通過しないとガスを引けないというなら、隣地所有者の新たな合意が必要かな。
その場合には使用料を請求される――という可能性もなくはない。
でも本件では撤去知りだから改めて隣地に埋設するということはなさそう。

本件の場合、その昔に共有で使用しましょうで合意しているので地役権が成立、隣地を売却するからといって当然のように撤去しなければならないということもない。
それに売却に影響するからというのはお隣りの親戚の都合なので、むしろ親戚に費用負担するように話すのもありだよ。
さらに前述のように将来の購入者が勝手にガス管を接続するのはできない。


>隣家は、これまでうちのガス管使用していたのだからその分の借地料だって請求できる

ガス管が隣家の所有物でいままで無料で使わせてもらっていたというなら、根拠はなくもない。
でも、どうもそういうこともでなさそうだけどねぇ。
ガス配管を祖父が引いた物なら子どもたちの共有物、どこを通っているからとか言うのは関係ない。


本件は弁護士に一度相談した方がいいと思うよ。
自治体で無料法律相談をしているので、まずはそこへ相談。
助言を受けて、必要があれば有料の法律相談へ行って、内容次第では弁護士に依頼・・・っとそこまでの話しではなさそうだけど。
相談に行く際には、過去の経緯を全て紙に書き出して弁護士へ見せると、口頭説明する時間が省けて相談時間30分を有効に使える。
これは弁護士によって見解がかなり分かれると思うので、できれば複数の弁護士に相談した方がいいと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます!

そうですよね、ガス泥棒は無理ですよね。というか、うちが公道から数メートル引っ張ってきたガス本管をほんの1メートルくらい延長すれば隣家もガスが引けてしまうという立地なのです。もしそれをするとなれば、我が家よりだいぶ安価で済んでしまうのでは?と、情けないですがケチな考えを起こしております。

ちなみに、その売却地に新しく建つ家(2軒)は今までのガス管を使用する予定らしいのですが、20メートルほど先の大きな道路から団地の下を通ってガス管を通しているらしいです。これも正しいことなのか疑問なので、もしやうちの前からガスを引くのでは?という懸念が生じるわけです。

いただいたご回答をプリントアウトして話し合いに出かけようと思います。本当にありがとうございました。

お礼日時:2016/03/30 12:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!