dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCをWin7から、Win10にアップグレードしたところ、デバイスマネージャに、「ほかのデバイス」→「不明なデバイス」と出て来ました。ほかのと言われても、不明なと言われても、これでは、何のドライバーソフトを探して、どう対処するかわかりません。また、今回ではないですが、デバイスが「不明なデバイス」で、そこに「?」がつくこともあります。この手の対処のご存じな方、教えていただけますでしょうか?

A 回答 (3件)

そのデバイスが何かを自身で判断して、PCメーカーのサイトからダウンロードする。


※Windows10未対応なら、ドライバが提供されておりません。
Windows7用のドライバを入れてみる

デバイスIDでググればドライバが出てくる場合があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

PCが古いので、Windows2000とVistaしかありません。デバイスIDを勉強してみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2016/04/13 11:40

Windowsのアップデートで解決する場合も有ります


Windowsの進歩にメーカーが追いついていない場合かな?
またメーカー製で10に対応していないパソコンの場合も可能性が有りますね
使われているパソコンが10に対応しているか メーカーのホームページで確認しましたか?
OSを変える時は 色々トラブルが出るので 事前にメーカーから情報収集が必要です
(特に今回みたいにドライバ関係です)
    • good
    • 0

>不明なデバイス



例:Windows7でTV視聴していた場合に、Windows 10では視聴できなくなった→TV視聴用(メーカー専用の)ドライバ(Windows10対応でない)
ドライバだけでなくTV視聴ソフトもWindows 10対応版でないため視聴ができません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

当方はTVはみませんが、メーカーがWindows 10に対応していなければ仕方ないですね。でも、まだ不具合とドライバの関係が分かっているだけまし?ですね。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/04/02 19:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!