
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
60の引退しようかのオッサン整備士です。
頭皮が許せば問題ないと思いますヨ。
臨月間近の家内は、妊娠発覚後も、俺の好み以外のヘアカラーで3色や、俺の阻止を無視って、時として、ワンウイークヘアカラー(?)なるもので、「七色毛染め」までにしてましたから。
(流石に、この時は思い切り張り倒したけれど・・)
廻り近所の若奥様からも「ツートンカラーの・・・」
とか、「レインボーブリッジヘア」とかいわれてました。
でも、もう相手はしてやれない。
お腹の娘と共に、暴走車の信号無視で、あの世に逝ってしまったし。
No.6
- 回答日時:
もうすぐ6カ月の妊婦です。
助産師さんに聞きましたが、特に問題ないようです。
ただ体制がきつかったり、頭皮もヒリヒリしやすいのでって事でした。
私は今月も先月もカラーしましたが問題なかったですよ。
薬を飲んだり、ヘアカラーをすると赤ちゃんに何かあったときに、そのせいにしてしまうのでなるべく何もしないようにするようですよ!
だから妊婦はできるだけ薬を飲まないように!とか、ヘアカラーはダメ!というみたいです
No.5
- 回答日時:
全然ダメな事ありませんよ!
妊婦と伝えたら逆に色々と配慮してくれます。
心配ならやめておきた方が良いだけで、赤ちゃんに影響は無いそうです。
影響は、悪阻などで気分が悪くならないかと、皮膚が敏感なので荒れる可能性がある事くらいです。
むしろ、産後は動けないから今のうちに行っておきましょうと書いてある雑誌の方が多いです。
私も心配だったので調べまくったので。
No.4
- 回答日時:
悩むくらいならやめた方が良いです。
後から後悔するようなことはしたくないでしょ。
お健やかにお過ごし下さい。ご安産お祈りしています。

No.3
- 回答日時:
子供への影響というより
もともと、ヘアカラーやパーマなどは「生理中」とかもNGですよね
ひとつには、ホルモンバランスの影響で
お肌が過敏になっているかもしれないので
薬剤が影響を与えたり、普段より浸透しやすくなり皮膚に影響が出るとか
染まりにくいといわれています
妊娠中もどういった変化があるかわかりません。
妊娠中に体質変化を起こす人はおおいので…。
あとは同じ姿勢を長時間しないといけないので
その影響のほうが大きいですね
今のところ、薬剤は胎児への問題はない、とされています。
ただ、妊娠出産においては一定数
原因もわからず、なんらかの異常が起きたり障害がでることはありますね。
その時に「もしかしたらあれが関係あったのかも」って悩むのは辛いかな
とは思います。
それにその後切迫早産とかになった時も「あの時むりしたかも」と思ってしまうかもしれないし。
気にしない人ならいいですが、今ここで聞いている時点で不安があるわけでしょう?
それと、今カラーリングしたとして
後期になるとお腹がおおきくて、ますます仰向けや長時間の同じ姿勢がつらいとか
産後も母乳ならある程度長時間預けられるようになるまではカラーまでする時間がとれません。
そういう意味ではよほど白髪がひどいとかでなければ
染めなくていいヘアにしたほうが、先々楽かナとは思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妊娠中の妻の我儘に愛想が尽き...
-
溶けたプラスチックを食べたか...
-
妊婦に酒を飲んで深夜迎えに来...
-
研究職を続けながら出産・育児...
-
妻や彼女が妊婦中、セックスし...
-
妊娠中のハンダ付け
-
妊婦はぶりしゃぶ食べても大丈...
-
今二人目妊娠初期で3ヵ月です。...
-
妊娠中の料理酒について
-
妊娠7カ月で遠方の結婚式に出席...
-
妊婦に送り迎えさせる夫について
-
妊娠中にお腹の上でパソコンを...
-
妊娠中のヘアスプレー利用
-
妊婦さんとピクニックは?
-
妊婦(妻)のわがままはどこま...
-
フッ素樹脂加工のはげは胎児に...
-
妊娠期間中
-
妊娠中の家事
-
妊婦が食べれるお菓子
-
パソコン仕事をしている妊婦で...
おすすめ情報