dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、妊娠7週目なのですが、義母から
「妊娠中は電磁波の影響が子供に出るから、あまりパソコンも出来ないね~」
と言われました。
今まで気にしたことがなかったのですが、やはり電磁波が胎児に影響をするのでしょうか?
一日に30分と決めているのですが、それようのエプロンをしておくほうがいいのでしょうか?
専門家のみなさん、教えてください。

A 回答 (12件中1~10件)

電磁波の影響と言うよりも、パソコンに触れていることによる


ストレスなり疲れの方が影響がある気がします。
まぁ心配ならその心配していること自体が胎児に影響があるかもしれませんし、
だったら防磁エプロンを買ったほうが良いかもしれません。

ちなみに電磁波を強く浴びると男子が産まれ易くなるなんて話もありますが、
電磁波を研究している某大学教授は3人の娘に恵まれています(笑)
    • good
    • 0

エプロン,できるならした方がより安心だと思いますが..



私は産休(産前6週産後8週)のみ休んで,
それ以外は一日中コンピュータに向かっています。
(プログラマではないですが...)
おまけに,背中にはネットワークサーバたちが10台ほど
常につきっぱなしです。
そんな環境で過ごしていますが,元気な男のが生まれましたよ。

専門家ではないですが,経験者の声でした。
    • good
    • 0

妊娠おめでとうございます。


私も妊娠25週目なのですが、仕事でプログラマーをやってますので毎日パソコンに向かってます。
電磁波についての質問なのであまり参考にならないと思いますが、こんな考えの人もいるよって程度で読んでください。

最近は、パソコンも普及しましたし電子レンジや携帯電話など、電磁波の出るものはたくさんあります。それらを全て遮断することはほぼ不可能です。
また、何らかの影響が出るとすれば、すでに大きな問題として取り上げられているはずです。
ということで、私は気にしていません。(でも、妊娠初期は気にしていろいろ調べま
したけど・・・)
パソコンについては、電磁波よりもずーと同じ姿勢で座っていることを気にして、こまめに立つようにしています。(←お腹が張ってきますので)

ここからは、電磁波に関してではないですが・・・
多分、これからいろいろな人にあれは悪いとかこれはいいとか言われると思います。でも、根拠がなかったり、人づてに聞いたことだったりがほとんどなんですよね。
私は、本当に気になったことだけ納得するまで調べる、それ以外は聞き流す(←言葉悪いですが)ようにしています。

まあ、あれこれ気にしてストレスためるのも良くないですから、ほどほどにして元気な赤ちゃん産んでくださいね。
    • good
    • 0

専門家ではありませんが・・・。



私の職業はプログラマー、昨年、出産をしました。妊娠9ヶ月半ばまでバンバン仕事してましたよ^^;
健康な子供が生まれてきましたがそれはラッキーなことだったのでしょうか?
私の他にもPC関係の仕事をしていて健康なお子さんを産んだ女性はたくさんいますよ。PCの仕事をしていればパソコンに向かってる時間は8時間/日を超えますが・・・。

妊娠してから家でホームページを作成されている女性もいますし、そんなに気にしなくても大丈夫かと思います。それよりストレスをためないように注意することのほうがよっぽど体にとってプラスなのではないでしょうか?
インターネットなどで妊娠や出産に関する情報を得ることは今後のご自身にとってプラスになることも多いと思いますしね。

ただ、特に妊娠中はあまり疲れすぎることはよくないですね。

余談ですが、そんなして生まれてきた我が子は現在1歳1ヶ月ですが家のパソコンをイタズラするのが大好きです。
マウスをグルグル、キーボードをバンバンたたいて喜んでいます。(ノートPCなので机の上に無造作に置いてあるからですが)
    • good
    • 0

参考になるかどうかわかりませんが私が息子を妊娠中パソコンでインターネットばかりやってました。


もちろんつわりの時期はパソコンは出来なかったのですが。
(妊娠悪阻で入院しましたし、パソコンが出来る状態ではなかった。)
つわりの時期以外はパソコンでインターネットをやってました。
でも今は元気な1才4ヵ月です。ホント丈夫で病気らしい病気はした事がありません。
私は全然関係ないと思いますよ。
ちなみにエプロンはしたことはありません。
うちは男の子でしたから多少は電磁波の影響があったのかな。
偶然かもしれないし、その辺はわかりません。
    • good
    • 1

パソコンからの電磁波を気になさるのは理解できますが、


さほど心配することはありません。

世界保健機構WHOでは現在国際電磁波プロジェクトを進行中です。
このプロジェクトが発行した文書の中に
VDUからの電磁波に関する見解文書Fact Sheet 201があります。
これによれば、パソコンからの電磁波は気にする必要はなく、妊娠への影響もなく、
電磁波OAエプロンは効果もなく、その使用の必要性もない、と明記されています。

詳しくは
http://www.who.int/peh-emf/news.htm(サーバーをいじっているようで読めないかも
知れません)

文書は各国語で読める様になっており、日本語を選択してください。
実は私はこの201文書の日本語訳に関与したものの一人です。

OAエプロンは、その素材を特殊な試験機でテストすれば、効果を表す数字は出ます。
電磁波は回折といって、有限の大きさの電磁波シールド素材に対して、突き抜けは
しませんが、縁から回り込むという性質を持っています。
したがって、OAエプロンは実効的に効果はないのです。素材で得られた数値は
エプロンでは適用できないのです。

OAエプロンの素材で、頭の天辺から足のつま先まで、1mmの隙間もなく覆えば、
その時は99%電磁波カットという効果が出ます。

こうしたことから、電磁波防護OAエプロンの効果がないことがわかってきたので、
店ではどんどん売れなくなり、売らなくなっています。

参考までに、Gooでサイト検索(ページ検索ではなく)で「電磁波健康影響」で検索をすれはには、「電磁波健康影響講座」というサイトが
ヒットします。
このサイトには、WHOの見解を転載の許可を得て、上記WHOの見解が掲載されています。
時間があれば、覗いてください。

パソコン作業による電磁波の影響は以上のようにほとんど考える必要は
ありません。
但し、こんをつめた作業、長時間の作業
見難い画面を無理に見続けること、
前のめりになって腹部を圧迫したりすること
電磁波を気にして、それが精神的なストレスになること
こうしたことは避けなければなりません。
    • good
    • 0

私は全くの素人ですが、以前通っていた病院でPCの人体への影響は大きいそうです。

普段から我が家ではPC使用時は防磁エプロンや防磁シール(携帯用)を使用しています。妻も現在妊娠していますが、エプロンの効果よりも電磁を気にする方が体に毒では?と言っています。一日30分なら影響ないと私自身は思います。
    • good
    • 0

お役所の言うことは当てにならないので、知っていても伏せるでしょうから、いろいろなサイトから知識を得て、対処方法があるならそれを施してからのほうがいいと思います。

少なくともパソコンをやって胎児にいい影響があるとは思いません。
    • good
    • 0

そのようなことはないと思います。

(たぶん)
確かに電磁波の悪影響は伝えられています。
うちの家内もメールとかゲームとか家計簿とかつけていましたが、無事元気な女の子を出産しました。
それ程気にする事ではないと思います。
そんなことを言っていたら、テレビだって見れなくなってしまいますよ。

とにかく大事なのは、まず、自己管理。適度な運動(激しいのは×)。そしてストレス発散です。ストレスは、子供にも響くと言われています。
毎日リズムの整った生活をしましょう。
あと、お医者さんのアドバイスはきちっと聞くこと。
これから、つわりの酷くなる時期です。
頑張っていい子を産んでくださいね。
    • good
    • 0

結構手頃な値段で手に入りますね。



ばんばんパソコンに向かえといっておいてもし万が一のことがあったらどうするんだろう。

参考URL:http://www2.elecom.co.jp/list.asp?group=/accesso …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!