![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
電車やバスなどの公共の乗り物に乗っていると、携帯でメールしている人の姿をよく見かけます。それは普通の光景になりましたが、中にはピッピッとボタン操作をするたびに音がする人がいて、気になります。若い人はボタン音が出ないようにしているみたいですが、40代~50代のおじさん・おばさんの携帯からは操作音が聞こえてきます。もちろんみんながみんなではありませんが、ボタン音のする人に目を遣るといつもそういった年配の人たちです。
どうしてボタン音を消さないのでしょうか?もしかしたら、携帯を購入したときはだいたい初期設定でボタン音は出るようになっているので、そのままにしているだけなのでしょうか。本人たちとしても、操作するたびにピッピッと音がしたら気にならないのかなあと不思議で仕方がありません。
No.9
- 回答日時:
私の両親も携帯電話を購入してからしばらく操作音を出したまま使っていたので操作音を消すと逆に怒られました。
「電話を使っている気がしなくなる。せっかく鳴るんだから鳴るようにしておけ!」と・・・・・
ある程度の年齢になると携帯電話に色んな機能が付いているのはおもちゃのような感覚のようです。
使える物は使っておけ、使い方が分からない物は手を出さない。
中高年に良くある行動ですね。
No.8
- 回答日時:
そもそもボタン音を消せることをよく分かっていない方もいますし、マナーモードのこともよく分からず呼び出し音の音量をゼロにしておけばよいと勘違いしている方もいます。
また、耳の不自由な方々にとって携帯メールは極めて重要なコミュニケーションツールになっているそうですが、ボタン音の消し方を正しく教えてもらっていなかったり、設定を間違えたりしていると、音に気づかないままメールを多用しているということもあるかもしれません。
いろいろな事情があるので、音を出している人を短絡的にマナー違反と決めつけるのは考えものです。
長時間音を出し続けている方を見かけたなら親切に話しかけてみてはどうでしょうか。耳の不自由な方には携帯の文字入力を利用して用件を伝えることが出来ると思います。
誰もマナー違反だなんて言ってないし、決めつけてもいませんよ。他の方の回答に対しての回答ではなく私の質問に対する回答をちゃんと書き込んでください。
No.6
- 回答日時:
ボタン音を消せるということ自体を知らないのだと思います。
取扱説明書を読むのが面倒くさいから、色々な機能を使いこなせないのだと思います。
以前、会社の上司と同じ機種だった時に、「こういう時はどうすれば・・・?」とこんな事も知らないのかと思うぐらい簡単なことをいちいち質問されました。
もし消せることを知っていたとしても、機種変更してどうすれば良いのか分からず、そのままって感じではないのでしょうか?
No.4
- 回答日時:
ズバリ、音の消し方を知らないんです!
うちの母親はらくらくホンを使っていますが
(携帯としては3台目で7年ほど使っているんですが)
マナーモードを知ったのは2台目の終わり頃でした。
誰もが長押しをすればマナーになることくらい
知っていると思って教えてあげていなかったんです。
どうしても音を鳴らしてはいけないとき(授業参観など)は
電源を切って対策を取っていたようです。
その後母親の妹も母親より新しいらくらくホンを買いましたが
やっぱりマナーモードにする方法が分からなかったそうです。
これらの場合私が教えることができたので対策を取れましたが、
教えてくれる人が周りにいないんじゃないでしょうか?
40~50代ですと、ちょうど子どもが距離をおきたがる歳ですし。
マナーモードにする方法が分からないような人が
ボタン音を消せるとも思えませんし。
というか、ボタン音は消せないと思っているかもしれませんね(汗)
以上、私の経験から思ったことでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- docomo(ドコモ) 携帯 arrows we の操作 4 2023/03/29 18:53
- ガラケー・PHS ボタン操作の携帯電話を使い続けたいのですが、将来的にボタン操作の携帯電話が販売終了する、通話が出来 9 2023/04/22 14:50
- その他(悩み相談・人生相談) 事情があり、子ども(小学校高学年)に、「車の運転中、運転手さんはスマホやナビ(車についているモニター 2 2023/05/27 13:30
- 消費者問題・詐欺 1クリック詐欺では… 4 2022/11/05 06:20
- グループウェア 電子メールのソフト「Outlook2016」の機能について 1 2023/04/04 21:22
- Access(アクセス) 宜しくお願いします 1 2022/11/05 06:00
- Android(アンドロイド) AQUOS sense6sの物理ボタン(アシスタントキー)に再生・一時停止を割り当てる方法 2 2022/08/09 00:37
- 据え置き型ゲーム機 こんばんは。 ニンテンドースイッチのことについて質問です。 現在、ニンテンドースイッチを2台持ちして 1 2023/07/03 20:43
- LINE LINEの使い方 2 2023/01/03 20:46
- その他(ゲーム) あつまれどうぶつの森。ポストが開かない 1 2022/05/19 13:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
子供の頃、友達の家に行くと「なんか自分の家と匂いが違うな?」って思いませんでしたか?
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
これまでの人生で今振り返ると「あの時、1番ピンチだったなぁ...」という瞬間はありますか?
-
【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
運営も客も一流を通り越して斜め上を行くスキー場にありがちなことを教えて下さい。
-
生で中出しするとき、ピストンは止めるか、動かし続けるか、どちらですか?
風俗
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブリッツボールのキャプチャー...
-
左右が穴のボタンホールに通し...
-
下向き三角のボタンの名前は?
-
DUKE125
-
100円ショップの置時計の合わせ方
-
中華製オートマチックチューナ...
-
シャツのボタンを胸元まで開け...
-
カーオーディオの時計を修正し...
-
ボタンホールを空けずに、紐や...
-
都内のボタン屋さんで「種類が...
-
ドライブレコーダーの日時設定...
-
レジのボタンで「現/預」ってあ...
-
年配の人はなぜ携帯のボタン音...
-
多ボタンマウスの設定
-
ブレザー2つボタン?3つボタン?
-
お葬式で子供のジャケットのボ...
-
ガス瞬間湯沸かし器のお水が止...
-
やる気と報酬の関連についての実験
-
ボタンが布の間で付いているコート
-
女性の方に質問、胸元が見える...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
下向き三角のボタンの名前は?
-
シャツのボタンを胸元まで開け...
-
100円ショップの置時計の合わせ方
-
ブリッツボールのキャプチャー...
-
アンドロイドでスクショをする...
-
パソコン画面が9等分の線
-
カーオーディオの時計を修正し...
-
都内のボタン屋さんで「種類が...
-
ミノルタスポットメーターFの...
-
レジのボタンで「現/預」ってあ...
-
左右が穴のボタンホールに通し...
-
女性の方に質問、胸元が見える...
-
デジタルノギス 電池交換後操作
-
ドライブレコーダーの日時設定...
-
中華製オートマチックチューナ...
-
お葬式で子供のジャケットのボ...
-
腕時計のピッという音を止める方法
-
ガス瞬間湯沸かし器のお水が止...
-
きかない
-
sharpの関数電卓で2ndFボタンを...
おすすめ情報