dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕舞っておいた電気ポット(T-fal)の柄の部分の樹脂がベタベタになってしまいました。良い対策があったら教えて下さい。

A 回答 (4件)

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%83%8D%E3%83 …
カネヨ クリンボーイ300g(旭化成)

マルシン スーパークリーナー万能Jr.くん 75g
ニトムズ ハウスクリーナー C1200
アズマ 『クリーナー』 水のいらない汚れ落とし
    • good
    • 1

> 電気ポット(T-fal)の柄の部分の樹脂がベタベタに


中性洗剤をつけて洗っても、ベタベタが取れないのでしょうか?
柄の樹脂自体がベタベタになったとしたら、柄の樹脂の材質の選定
に誤りがあったと思います。

メーカー(T-fal)に電話して、状況を説明して柄の部分を無償修理
(または無償交換)してもらえる様、申し入れすると良いでしょう。

永年使用したもので無償交換に応じて貰えない場合は、柄の部分の
交換修理を依頼します。
この場合でも、柄の部分の材料費と使用者からは着払い、修理完了
後は元払いとしてメーカ―負担、交換費用のみ使用者負担で交渉
すると良いでしょう。

メーカー(T-fal)のサイトより電気ケトルのリコール(無償交換)の
お知らせがあります。
下のURLをクリックして参考にすると良いでしょう。

[T-fal/カスタマ―サービス]
http://www.club.t-fal.co.jp/customer_service/
・連絡先の電話番号が掲示されています。

[T-fal/カスタマ―サービス/関連項目]
http://www.club.t-fal.co.jp/customer_service/info/
http://www.club.t-fal.co.jp/customer_service/inf …

取扱説明書があれば、もう一度読みます。
電話の際し「取扱説明書の解説に従って使用しています。」と付け
加えます。
取扱説明書が手元に無い場合は、下のURLをクリックして該当機種
の取扱説明書をダウンロードして参考にしてください。

[T-fal/取扱説明書]
http://www.club.t-fal.co.jp/customer_service/use …
    • good
    • 2

溶けていると思いますので


マジックリンで拭いてみるとか
    • good
    • 0

アルコールでふくと落ちると思う。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!