
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
音効さん、と言う仕事はSE(効果音)を付けたり、作ったりする場合で言われます。
曲を選ぶ場合ですと、「選曲家」さんだと思います。
ただ、選曲と言うと、DJ(音楽をかける仕事)も選曲家と言う場合もあります。
いずれにしても曲をつけるだけの仕事をしてる方というのはかなり少数だと思います。
つまり、効果音までライブラリから探して付ける、編集する所までやっている人が多いと思うのです。
選曲は、今までの人類の歴史の中の音楽すべてについての知識も必要だと思いますし、
(どんな音でも探してこれないといけません)また、著作権に対する知識や、ありものの曲(普通のCDなどの)だけで無く、
プロ用音楽ライブラリの音に対する知識や、それの所有、など本当にただ良い曲をセレクトする能力だけでは無い
幅の広いスキルが必要とされると思います。
それと、ドラマや映画などで実際に使われる場合は、それの使いどころは選曲の仕事というよりは、映画ですと音楽プロデューサーの役割です。
もちろん監督と共にです。それにしてもそれを実際にエディットする人の存在(オペレーターなど)の力もありますから、
共同作業でもあり、また完全に自由な訳でもなく制約も多い仕事です。映画の場合ですと音楽プロデューサーはサウンドトラック、劇伴の
予算管理、制作そのものの仕事なども入りますからただ曲を選ぶというお仕事では収まりきりません。
そしてちょっと違いますが、アニメなどの場合は特に音響監督と言われる人がいて、音声面の演出をすべて行う人もいます。
(台詞の部分なども含めてケアします)音響演出とか、場合によっては録音監督ともいいます。
CMでは監督、ディレクター、クライアント、音楽制作プロダクション、とすべての人たちのパワーバランスの中で
曲の選考が行われると思いますので、この職業が曲を決める、というのは無いと思います。まあ、どれも共同作業なんですよね。
以上、広がってしまいましたが、音楽を選ぶ、という行為はそれだけでプロというのは成り立ちにくい仕事だと思います。
今は、曲を素材から組み立てるぐらいの(パズルのような)事をしている人も多いと思いますし(実際ドラマなどでは曲は
素材としての納品されます)
皆さん色々なスキルを持った中でその一部として音楽をセレクトする仕事をしているのだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マスコミ・芸能 キャバクラのお客役 4 2022/12/09 06:30
- 邦画 ドラマ出演より映画出演のほうがすごい? 3 2023/06/10 00:30
- その他(アニメ・マンガ・特撮) 今の時代は女の子や若い女性は女性言葉は昔と比べて使う人は少なくなったんでしょうか?使わなくなっている 4 2022/10/15 20:53
- 知的財産権 テレビドラマの動画と著作権 2 2023/02/08 23:41
- ドラマ ドラマの札束 テレビドラマの札束(お金)はどこが用意するのですか? 放送するテレビ局 制作会社(映画 2 2023/06/30 18:42
- その他(結婚) 映画やテレビドラマでは 娘を溺愛し、近付く男を蹴散らそうとする無理解な父親が描かれますが、実社会にお 2 2023/04/15 23:47
- その他(悩み相談・人生相談) 僕はテレビドラマを見ないので、どうして女の人はテレビドラマを見るのかがわからなかったのですが、自分な 2 2022/06/07 22:07
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 骨伝導イヤホンでテレビを見るための機器(低遅延) 6 2023/08/17 09:32
- カップル・彼氏・彼女 エッチの時に映画や音楽をBGMとして小さくして流していたら、彼に集中出来ないと言われました。皆さんそ 5 2023/07/18 17:14
- その他(暮らし・生活・行事) テレビドラマで、出演者が、缶ビールの蓋を開ける前に、呑口をペーパーで拭く仕草を見ました。みなさんは、 4 2022/06/20 22:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
職場で全然しゃべらない人
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
社会人限定で質問します。25歳...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
「次の仕事は何をするか?」の...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに正社員並みの仕...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報