
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
懸垂はただ練習あるのみです。
筋力がないときは反動を使わなければ体が持ち上がらないでしょう。毎日練習して筋力がつくと自然にきれいな懸垂が出来るようになります。手筋を完全に伸ばしきってゆっくり行う懸垂は上級者用です。最初は多くを望まず、まず一回体を持ち上げる練習から始めるとよいでしょう。無理は禁物です。自分の体重は予想以上に重いので、無理をすると腱鞘炎になる恐れがあります。
No.4
- 回答日時:
反動を利用するということは、比較的速いスピードで懸垂をしようとしているのだろうと推測します。
そういうトレーニングがあってもいいとは思いますが、そのクセを出さずに、しっかりと広背筋を鍛えたいならば、まずはゆっくりとしたスピードで懸垂をするといいと思います。ゆっくりと一回だけ懸垂してみてください。具体的には、自分の体を引き上げ切るのに三秒位かけてください。それを何回か繰り返して、反動を用いない懸垂をご自分の体で感じてください。わかってきたら、段々と速くして一秒位で上がり切れるようにすればよいと思います。No.3
- 回答日時:
膝は軽く後方に曲げる。
身体は真っ直ぐ伸ばすのではなく、後方に反った状態をキープ。
首をバーの上まで上げるのではなく、
広背筋の収縮を使って、乳首と鎖骨の中間辺りをバーに近づける感覚で。
足をバタつかせてしまうのは、「乳首〜鎖骨の中間辺りをバーに近づけるフォーム」が出来てないと思われます。
これでは広背筋のトレーニングにはならず、二頭筋、僧帽筋に負荷が逃げてしまいます。
http://www.z-muscle.net/method/w_chinning/w_chin …
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
筋トレしている人の食事メニュ...
-
スポーツに必要な能力について...
-
剣道、バレー、バスケ、テニス...
-
取っ組み合いって、体重差が命...
-
長嶋茂雄さん死去について
-
前から疑問なんですが、ボディ...
-
陰キャみたいなのが多いスポー...
-
チームプレーとか団体競技とか...
-
運動神経のいい女の子について
-
●プロ野球選手がしている、”ア...
-
遠くにボールを飛ばす球技は、...
-
よく、女性は男性に力勝負では...
-
ぶっちゃけ身体作りするなら筋...
-
本業の実績で転落したスーパー...
-
ミズノについて。スポーツ総合...
-
筋トレ ダンベルを使った筋トレ...
-
日本のテレビはなぜ毎日毎日野...
-
女子スポーツの大会に限り、無...
-
メジャーって人気無さすぎでは...
-
筋トレ前や空手の試合前はスト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【懸垂について】 細い棒(鉄棒...
-
体格が良い、マッチョなのに、...
-
質問です。みなさんは懸垂連続...
-
身長165cmで握力が45あります。...
-
懸垂の強化
-
中学生二年生で握力50キロは凄...
-
デッドプレスと懸垂どっちが難...
-
ボルダリングに興味あり
-
棒をのぼるのにはどこの筋肉を...
-
握力 ベンチプレス
-
腕立て伏せ、懸垂それぞれ何回...
-
懸垂のやりかたについて
-
順手でやる懸垂とパラレルグリ...
-
懸垂をするときに、クセで足の...
-
上腕二頭筋の鍛え方を出来るだ...
-
握力をつけたいのですが、どん...
-
懸垂
-
懸垂ができません。
-
早急に!!懸垂の回数増やした...
-
片手で物を押す力って何kgくら...
おすすめ情報