
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
精神科に通院している大学生です。
精神科への通院の必要性は、質問者さまご本人が、精神科医の力を必要とするくらい困っているかどうかだと思います。また精神的な病気は本人に自覚がないことも多いので、周りの方が、質問者さまに対して病院にいったほうが良いよなどと勧めている場合は行ってみるべきだと思います。
初診の場合、基本的に電話やネットでの予約が必要な病院が多いです。
その予約の際に、どういうことで悩んでいるのか軽く聞かれることがあります。
そして病院にもよりますが、まずは紙の問診票に症状などを書きます。
臨床心理士がいる病院だと、医師の前に臨床心理士と予診的なものを行うこともあります。
そこで臨床心理士が問診票を参考にいまの状況やどういう事で困っているのか聞いてきたり、家庭環境や大学での状態などを聞いてきたりするので、話します。
そうすると臨床心理士がそれを纏めてくれて、医師による診察になります。
臨床心理士がいなくて、いきなり医師による診察になるところもあります。
ここからがポイントで、精神科で治療をする上で、医師との信頼関係がとても大切になります。
精神科医との人としての相性がすごく大事だと思います。
ですので、医師に会ったら、その人の診察が自分に合っているかしっかり見定めてください。
また、しっかり質問者さまの悩みを聞いて、どうすれば心が苦しくなくなるか一緒に考えてくれるような先生が良いと思います。
私は、こんな奴が精神科医?!という感じの人にも会ったことがありますし、本当にピンキリです。
私は今行っている精神科にいくまで他のところを3つほど回ってようやくいまの先生にたどり着きました。
精神科にいってみようと考えるということは、いまきっと辛いのですよね。
初めていく精神科が必ずしも質問者様にとっていい先生とは限らないので、自分に合わないと感じたら他の病院をあたってみることをお勧めします
長文すみません
参考になれば幸いです
No.6
- 回答日時:
精神科へ行ったら、とにかく今の自分がどれだけつらく苦しいのかを思い切り訴えたらいいのです。
何も取りつく必要などありません。本当は家族の誰かと行くのが望ましいけど、一人でもいいと思います。医師が家族の誰かと一緒に来るようにと指示してからでも良いと思いますNo.3
- 回答日時:
そうですか
相談して良くなると良いですね
まずはどんな病院でも
名前や症状をアンケート形式で書かされますので
心配しなくて大丈夫ですよ
その前に
看護師さんに
今日はどんな事で来ましたか
と聞かれるかも知れませんが
心に不安を感じて来ました
とかいうと
向こうが誘導して質問してくれると思います
気が晴れると良いですね
お大事に
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻の適応障害
-
失礼します。 肩こりの為デパス...
-
精神障害者手帳について教えて...
-
心療内科について
-
大学3年です。最近適応障害と診...
-
診断書
-
病院で診察してもらう際に症状...
-
障害年金の更新が不安、症状が...
-
うつ病の方、ハローワークへ提...
-
拘置所で髭を剃ることを拒み通...
-
アルツハイマー病
-
露出癖が辞められません。 中学...
-
夫が自分のペニスを写真に撮っ...
-
美人局か分かりません。 先月友...
-
セックス依存症者を支えるには...
-
LINEとかで眠いとかどーでもい...
-
彼女の生理を知りたい彼氏…… 私...
-
妄想について
-
冷たい食事が好きな方いますか...
-
自分の性癖を治したいです。 自...
おすすめ情報