
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
Trace Route(tracert)コマンドの結果がはっきりしないので
回答になるかどうか判りませんが、インターネット上のルータは
このコマンドを無視する設定になっていることが多いようです。(下記URLを参考にして下さい)
最終的に目的のHostにPingが通るかは、HostのOSが起動完了している
ことが前提ですので、この条件だけでpingが通らないから
おかしいと言うことには、ならないと思います。
会社からpingを飛ばしたのであれば、proxiやらFireWall等を
通過することになるのですが、ステルス設定(pingには応答しない)
になっていることも考えられますので…
メールを飛ばして受信できればOKと言うことで、あまり深追いしても
意味がないと思います。
参考URL:http://edu.nikkeibp.co.jp/edu/column/c_nwcmd/404 …
No.3
- 回答日時:
去年の夏にウィルスのBlasterが出た関係でICMPのパケットがフィルタリングされているプロバイダーやホームページ、もしくはルーターがあると思います。
例えば「ping www.yahoo.co.jp」と打っても当然HPは見れるわけですがpingは飛びませんよね?
ポート番号で言うと135番なのでそのポートがルーターで拒否されてるかどうか確認したほうが良いと思います。それとプロバイダ自体が拒否している場合があるのでそういう意味ではプロバイダに聞くしかないでしょうね。
No.1
- 回答日時:
可能性としてはCATVがICMPをフィルターしているか、ルータがInterNet側からのICMP応答を拒否しているかのどちらかだと思います。
ルータのマニュアルの確認とCATVに電話で確認するのが良いと思います。
ICMPはPingやtracerouteで利用しているプロトコルです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 10Gbpsの恩恵 5 2022/11/16 15:48
- その他(インターネット接続・インフラ) ホームページのログイン認証の際、PCから相手方サーバーに対し送信されるMACアドレスについて 1 2022/10/17 14:14
- FTTH・光回線 HGW経由でルーター接続(IPv4 over IPv6)時のセグメントについて 2 2022/07/26 14:14
- プロバイダー・ISP プロバイダを2社契約した場合 2 2022/12/06 21:24
- Wi-Fi・無線LAN ルーター再起動させずに『Wi-Fi』で『ネットワーク接続済み』なのに『インターネット接続なし』を直す 5 2022/11/22 01:34
- Wi-Fi・無線LAN ネットワークに関する質問です。現在、有線ルーターと無線ルーターを使用しております。 4 2023/07/13 23:04
- その他(インターネット接続・インフラ) 一軒家のインターネット環境について質問です。 現在一軒家に住んでいますがWiFiの速度が遅く困ってお 3 2022/11/06 00:55
- 固定IP 楽天光が繋がらないまたは接続に時間が掛かる IPv4が邪魔してるので削除したい 2 2022/08/15 11:58
- Wi-Fi・無線LAN NECルーターAtermのブリッジモード設定方法を教えてください iphoneで設定したいです。 ネ 4 2022/11/06 02:54
- ルーター・ネットワーク機器 光回線の下り120〜390Mbpsは速いですか? 5 2022/08/10 19:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NTT Web caster V130でのVPN
-
ポートフォワードの設定?
-
ポートの開放
-
the onion rooter tor接続
-
8000番や8080番のポー...
-
スイッチのポート番号について
-
ポートの開放とプライベートIP
-
MS Access への接続について
-
パソコンの「ローカル」って、...
-
ポリシー等で特定のサイトだけ...
-
PINGが通るのにネットワー...
-
ポートの名前 スマホやWiFiなど...
-
JWCADのファイルをネットワーク...
-
バンジージャンプのデータを貰...
-
ポートスキャン時のunknownの意...
-
Windows10でUDPのポート解放が...
-
ポートの80と443
-
NATの外から内側へアクセスされ...
-
外部アクセス(自宅サーバ)禁...
-
ポート16466とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
tracert コマンドが必ずtime out
-
NTT Web caster V130でのVPN
-
ポートの開放
-
メッセンジャーソフト(LAN...
-
gethostbynameを使うとエラーが...
-
pcAnywhere、これで本当にリモ...
-
WAN側からルーターの管理画面に...
-
Wake On LANが不安定・出来ない
-
ネットワークカメラのDDNS設定...
-
Apahceサーバの外部公開
-
BIG-IPのルーティングについて
-
ルーターの設定
-
IPマスカレード機能って、安全?
-
vnc
-
UPnPのNAT越えの仕組みが分から...
-
ルータ(BA8000PRO)について
-
FTPサーバー2
-
Cboxを外部公開したい
-
Hotsyncが働きません。
-
イントラネットから外部(イン...
おすすめ情報