
スピーカーからPS4の音を正常に出力したいのですが、
実際は小さすぎてほぼ聞こえない程です。
以下に環境を記載させていただきます。
PS4
↓HDMI
モニタ(ASUS:MX279H)
↓ステレオミニプラグ
コンポ(CMT-SBT40)
といった状況です。
下記2パターンの環境だと音は正常にでます。
パターン①
PC
↓ステレオミニプラグ
コンポ(CMT-SBT40)
パターン②
PS4
↓コントローラーのジャックからステレオミニプラグ
コンポ(CMT-SBT40)
分かる方、ご教授よろしくお願いします。
結果
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
モニタ(ASUS:MX279H)のステレオミニジャツク(プラグの差込口)
はヘッドホンを接続するために設けられています。
再生状態から推定しますと、内部インピーダンスの低い一般的な
ヘッドホンを接続するようになっていると思います。
一方、コンポの入力部は高インピーダンス(カタログの仕様:47kΩ)
の信号をもらうことを前提に製作されていますので、モニタ
(ASUS:MX279H)のステレオミニジャツクからの接続は、
あきらめた方が良いでしょう。
この現象は「インピーダンスマッチング」と言う考え方があり、
詳しくことは、下のURLをクリックして参考にすると良いでしょう。
「インピーダンスマッチング」
http://www.asahi-net.or.jp/~tx2h-itbs/impedance/ …
・接続図の(a)の右の電力と(b)または(d)の右の電力の数値を比較する
と判り易いと思います。
・双方のインピーダンスが大きく異なりますと、受け渡す電力の大きさ
に差が出てきます。
これらの現象から結果的にパターン②の PS4 → コンポ(CMT-SBT40)
の接続が最適と考えます。
どうしても、モニタ(ASUS:MX279H)のステレオミニジャツクを使用
したいのであれば、音声用の「マッチングトランス」を購入して双方の
間に追加する方法があります。
モニタ(ASUS:MX279H)のステレオミニジャツクに接続するヘッド
ホンのインピーダンスは、何十Ω~何百Ωを想定しているのか?
を調べます。
この値に近いインピーダンスを「マッチングトランス」の一次側の
インピーダンスとします。
「マッチングトランス」の二次側のインピーダンスは前述の47kΩ付近
のインピーダンスとします。
また、この「マッチングトランス」の適用範囲は、可聴周波数である
音声用の「マッチングトランス」を探して購入することになりますが、
現在の市場では入手が困難だろうと思います。
No.3
- 回答日時:
ステレオミニプラグのケーブルが抵抗入りになっていませんか?
ケーブルによって、抵抗入りと抵抗なしの二種類があります。コンポへの接続が、マイク端子ではなく、ライン入力端子の場合は、抵抗無しを使用する必要があります。
もし、抵抗入りである場合は、マイク端子に接続してみると増幅されるので大きくなると思います。ただし、マイク端子はモノラルなので、抵抗無しのケーブルを用意された方がいいと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード 音がでません。 2 2022/06/28 08:33
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) PS4のコントローラーについてです 1 2022/05/29 16:05
- ビデオカード・サウンドカード ASUSマザー、グラボ2枚刺しで4モニタに制約がある?少し腑に落ちない事象発生・・・ 4 2022/07/21 19:02
- その他(パソコン・周辺機器) PC版のRUSTはPS4コントローラーでできますか? 1 2023/06/03 01:03
- gooのスマホ TESmart HDMI 切り替え器 16入力1出力 HDMI 切替器 2 2023/07/01 19:50
- その他(パソコン・周辺機器) PCにps4のコントローラーを接続するとマイクとして入力デバイスに認識されてしまいます… 4 2023/02/22 04:13
- 据え置き型ゲーム機 ps4、ps5での外付けSSDについて 3 2023/04/06 06:37
- ドライブ・ストレージ SSHDの再利用 1 2022/04/13 00:43
- スピーカー・コンポ・ステレオ 音響について質問お願いします。 PC→MDRーDS7500(ソニーのデジタルワイヤレスサラウンドヘッ 2 2022/09/03 15:58
- レトロゲーム PS4を買い換えたら 2 2023/03/01 21:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
端子の磨き方について教えてく...
-
スピーカーケーブルとアンプの...
-
ヘッドホンジャックからAVア...
-
ライン入力端子無しのPCにステ...
-
MDをCDに焼いたり、SDカ...
-
ヘッドホン端子からパソコンに...
-
MDをパソコンにつないで、C...
-
真空管アンプTRIO W-46K REC端...
-
SCD-XA1200ESのガサガサ音について
-
接点復活剤の除去について
-
ラジカセの音を野外で大きく聞...
-
MDコンポ から PCへ 音...
-
Xperia1(SO-03L) 充電とTV視...
-
USBを認識しない
-
車内HDDインターナビシステムと...
-
同軸と光(デジタル)、COA...
-
教えてください
-
TOAのアンプでCDを2台鳴らす
-
アキュフェーズのXLR端子ホット...
-
Webカメラ Spedal FF931がPCに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヘッドホンジャックからAVア...
-
端子の磨き方について教えてく...
-
スピーカーケーブルとアンプの...
-
ヘッドホン端子からパソコンに...
-
ラジカセの音を野外で大きく聞...
-
SCD-XA1200ESのガサガサ音について
-
何故レコードの音が小さいのか...
-
Webカメラ Spedal FF931がPCに...
-
同軸と光(デジタル)、COA...
-
接点復活剤の除去について
-
音が出ない、アウトプットから...
-
有線放送をパソコンに保存したい
-
LINE OUT端子から録音とヘッド...
-
コンポのスピーカーをPCと繋ぐには
-
ICレコーダーの音をカーステレ...
-
ひとつの入力端子なのに、「lin...
-
DVD機能付きのコンポって何?
-
PIONEER A-X750と別コンポ接続
-
アキュフェーズのXLR端子ホット...
-
【アンプ代わり】【ミニコンポ...
おすすめ情報