dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タバコを吸っている人は、どこかで一度は禁煙に挑戦したことがありますか?
そこで成功した人、きっぱりとタバコと縁を切った人・・・どうやって・どういう方法で成功しましたか?
失敗した人、きっぱりとタバコと縁を切れなかった人・・・どうして失敗したと思いますか?

ご自分の経験でも、周りの方の様子でも結構です。

ちなみに、私はタバコを吸っておりません。

A 回答 (24件中1~10件)

一日20本吸ってましたが、3年禁煙しています。


こつとしては、ぴたっとやめること、ニコチン製品を使わないこと、
自分を納得させられる禁煙理由をみつけることです。

禁煙初日は根性です。どうしたって、習慣になってるのですから、ふとした瞬間に吸いたくなるのは当然です。

何とか初日は、耐えきったら、次の日以降、吸いたくなるたびに、自分と対話です。
禁煙理由と今吸いたい気持ちとを天秤にかけ、吸わないよう自分を説得するのです。
すると、1分位で不思議と吸わないでも大丈夫になります。
大事なのは、物理的に吸えないようにするのではなく、一箱身近においておき、
いつでも吸えるが、あくまで自分の判断として吸わないのが大事だと思います。
そうしないと、吸いたい気持ちはゴムまりのように,いつか爆発するのではと思います。

これを繰り返していくと、そのうちニコチンを欲しがる気持ちが消え、
ニコチンを摂取する習慣とたばこを吸う習慣が自分の生活から消えて、成功するのだと思います。
ですから、少しずつやめるとか、ニコチンガムを噛むとかは私は、疑問です。
口寂しいときはガム、どうしても吸いたいときはパイポを吸ってました。

飲み会はみんな吸うから危険です。酒の場のタバコの誘惑は強烈です。
したがって、仲間に禁煙を告げる必要がありますが、
ほぼ、吸わせるノリになってしまうでしょう。そこは仮病です。
喘息になったとか嘘をつくのです。そうすると、自分にとっても我慢せざるを得ません。

あと、禁煙してしばらくすると、たばこを吸うってどんな感じだったっけと興味を抱く日が来ると思います。
そこで吸わないのも大事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分と対話、説得はまるで、「天使と悪魔」の両方が耳元で囁き合っている感じがします。
>たばこを吸うってどんな感じだったっけと興味を抱く日
身体が覚えている欲求を完全に断ち切る感じですね。やっぱりそのあたりは強い意思が必要ですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2016/05/02 09:46

私は毎日1箱から2箱吸っていましたが,禁煙に成功しました。

普通の開業医へ行って治しました。ファイザーの薬だったと思います。その薬を飲むと徐々にタバコを吸う気にならなくなります。お金をかけたのだから吸わないようになりましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

へぇー、タバコを吸う気にならなくなる・・・そういう薬があるんですか。
保険適用されてなさそうですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2016/05/04 13:11

私は禁煙外来でスッパリ辞めました。

かなりのヘビースモーカーでしたが!体の為ですね‼
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私のかつての上司もヘビーでしたが、キッパリやめて周りが驚いていたことがあります。
あれだけ吸っていたのにやめられたの?・・・本人はケロッとしていましたね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2016/05/04 13:13

No.19です。



喫煙の恐いのは血管が収縮する事による心筋梗塞。風呂に漬かっていたら収縮も出来んだろう、という思いが5%位。95%は、密室で、換気扇が有り、水蒸気で匂いが抑えられ、吸った痕跡が残り難いから。軟弱ついでに。

トイレでタバコを吸うXX生みたいに、家族に黙って吸っている訳ではありません。念のため。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再び、ありがとうございます。

お風呂の件、そういう事情ですね。
水蒸気で匂いが抑えられるのは初めて聞きましたが、何かに応用できそうですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2016/05/02 23:22

あの…



私は禁煙と無縁ですが、おとんがタバコを吸う度におかんがファブリーズを持って追いかけてきたとか?

それがあまりにもウザいので止めたそうです

禁断症状みたいなのもなく、聞いた話ではすんなり止められたようです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あー、ファブリーズ攻撃ですか・・・
吸わない人にとっては、煙草の匂いは敏感ですからね。
禁煙できたのはよかったですが、変わった理由ですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2016/05/02 09:43

吸ったり止めたりを繰り返し、3年程前から一日1本。

一箱あるときっちり20日。限りなく軟弱な喫煙者。夜に風呂に漬かりながらの1本は旨い。昼間は吸いたいとは思いませんが、風呂に時間が近付くと吸いたくなる。丸でパブロフの犬。いや、人間。

禁煙と言っている内はダメ。絶煙でないと。

吸っている奴が言うな! その通りです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

全く吸わずに苦悶するよりも、1日1本と決めて吸うのは、ある意味健全かも知れませんね。
それにしても浸かりながらというのは、なかなか聞かない吸い方です。
禁煙に対して絶煙・・・絶つんですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2016/05/02 09:49

禁煙してます。


やめる気になれば可能と思います。今回禁煙2回目ですが1度目は、当時付き合っていた彼女に禁煙さすため、一緒に始めましたが約半年過ぎた頃別れてしまい、後日禁煙してなかった事を知ってやりきれなくて又、喫煙しておりました。いつでも禁煙出来ると、まわりに公言しておりましたので、意外に簡単でした。ようは本気の度合いでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、彼女に裏切られてしまったんですね。
それでいたたまれなくて思わず・・・ということはありそうです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2016/05/02 23:27

加齢黄斑色素変性症(目の病気)の原因の一つに「喫煙」が・・。


当方、それまでは禁煙の『三日坊主』でしたが、これのおかげで、
きっぱりと、やめました。⇒「進行」は止まっています。
日本でも、結構、有名人も含め罹患されており、防止の意味で、周知
すべき問題と、今では思っています。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その目の病気、名前は聞いたことがありますが喫煙も影響するんですか?
予想もしない身体の部位に影響が出るなら、吸わない方がいいですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2016/05/02 23:29

禁煙しました。

片意地張らずに止めようとすれば可能です。お金あるのですから何時でも吸えると思ってれば自然と止められます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、片意地ですか・・・
もっとリラックスして軽い気持ちの方がいいかも知れませんね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2016/05/03 10:52

禁煙成功した者です。



基本的に、ニコレットを使いましたが…。
「禁煙してみよう♪」と思って始めたときは、1日と持ちませんでした(笑)
「もう、今、この瞬間にやめた!」と思ってみたら、吸いたくなっても「やめたんだもん。吸うわけない!」と自分で納得できました。

あ、それと、タバコに関する物…灰皿とか、ライターとか、タバコの吸殻空き箱…すべてを捨てました。吸う旦那には外で吸ってもらいました。

強い決意と、自分に思い込ませる、そして排除!ついでにニコレット(* ̄ー ̄)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>やめたんだもん。吸うわけない!
その決意(自分はもう吸う人じゃないんだから・・・)がなかなかできないのでしょうね。
>タバコに関する物
そういうものが全てないといちいち不便になるので、モチベーションが下がりそうです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2016/05/03 10:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!