
私は今までよくPCを使っていました。
しかし、最近一週間、日常生活が忙しくなり起動しない期間が出来ました。
そして、久しぶりに起動をしてみると、PCがいつもより遅く感じました。
起動時間はさほど変わりませんが、アプリケーションの起動、ネットなどは、いつもの二分の一ぐらい遅くなっていました。
タスクマネージャーで見てみると、CPUの速度がずっと「0.78GHz」で止まっていました。
普段は、2.0~3.0GHzの間で増えたり減ったりしていましたが、今日はずっと0.78GHzでした。
そのほかにも気付いたことは、CPU使用率は5%程度なのに遅い事、ディスク(C:D:)の使用率が異常に高い事でした。
エコモードになっているからか、と思いましたが、解除されていましたし、変な設定をいじった覚えもありません。
これは、コンピュータが単に調子が悪いだけでしょうか。それとも、何か故障したのでしょうか。
因みに、OSはwindows 10 で、Corei5 2.5GHzのものを使用しています。
購入して1年4カ月程度経過しています。
もしも解決策をご存知の方がおられましたら、回答を宜しくお願い致します。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
しばらくpcを使わない場合パソ内のいろんなアプリのアップデートが重なり負荷がかかる場合があります
cpuは使いませんがネットワークとhddを使います
でもcpu使わないのに動作が重くなる事も…
ネットに繋いだまま1時間くらい様子をみてみてください
No.3
- 回答日時:
Core iシリーズはCPU負荷が低いときはクロック周波数を落として動作するので、特に異常な動作とは思えません。
ウィルス対策ソフトの定義ファイル更新やWindowsUpdateのダウンロードなどが重なり、ディスク使用率の高い状態が続いていたのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
- ビデオカード・サウンドカード Media EncoderやStreamlabsDesktopのハードウェアエンコードについて 2 2023/03/25 12:16
- その他(ブラウザ) ブラウザの挙動が異常に遅い 2 2023/04/02 14:25
- CPU・メモリ・マザーボード ゲーミングpcのファンのことについて教えて欲しいです。 6 2023/03/05 07:44
- 中古パソコン PCに入っている色々なアプリ等が起動しなくなりました 11 2023/06/16 16:20
- Windows 10 Windows11のパソコンについての質問2。 5 2022/12/03 14:16
- BTOパソコン パソコンの起動時間 5 2022/10/06 17:01
- YouTube 新しく買ったデスクトップPCを使用すると、今までのGoogleのアカウントが使えなくなった。 1 2023/01/07 00:41
- CPU・メモリ・マザーボード パソコン購入でCPUについて(長文ですいません。) 26 2022/04/05 15:26
- Windows 10 PCでゲームをやるとPC再起動必須のフリーズになります 4 2023/02/17 11:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
HDMI対応PCモニターで音声出力を別にするには?
モニター・ディスプレイ
-
-
4
メモリー増設の効果について教えてください。
デスクトップパソコン
-
5
PCがスリープ状態から勝手に立ち上がる。
Windows 7
-
6
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
7
サポート不可のFMVのHDDを交換したい
中古パソコン
-
8
外付けHDDをPCにつなぐと電源が落ちます
ドライブ・ストレージ
-
9
★PCの買い替えについての質問です。
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
BIOS:USB HDDによる起動
ノートパソコン
-
11
自作pcにSSDを増設
BTOパソコン
-
12
ノートPCのディスプレイを外して外部ディスプレイ化
モニター・ディスプレイ
-
13
オーサリングとエンコードについて
ビデオカード・サウンドカード
-
14
このノートパソコンではダメでしょうか?
ノートパソコン
-
15
ノートPCのBDドライブについて(修理?)
ドライブ・ストレージ
-
16
USB延長ケーブルだと無線LAN子機が認識されない
BTOパソコン
-
17
PCが勝手に再起動することに本気で悩んでます
CPU・メモリ・マザーボード
-
18
HDDからSSDにそしてSSDの性能
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
一台のパソコンに別のモニターを接続しそれぞれ別の画面を表示させたいです。
モニター・ディスプレイ
-
20
マウスとキーボード操作不能 ウイルス感染??
マウス・キーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
USBメモリはイメージファイル化...
-
Windows11でシムシティ4は出来...
-
システムディスクを入れてくだ...
-
M.2SSDがWindowsからはアクセス...
-
MS-DOSでCD-ROMを認識させる方...
-
PCのCPU速度がずっと低いままです
-
起動ディスクダウンロード
-
Windows95を起動ディスク無しで...
-
再起動繰り返すPCで「再起動繰...
-
Windows 2000 の起動ディスク...
-
CFカードへ起動用DOSを組み込む
-
DOS上でSCSI CD-ROMを認識させ...
-
Windows98の標準の起動ディスク...
-
HDDの交換
-
「FPD」とは?
-
Windows 98/me の起動ディスク...
-
デュアルブートにしたいのです...
-
RAID1で構成しているディスクド...
-
W98SEをFMV5166へインストールC...
-
起動が…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USBメモリはイメージファイル化...
-
Windows11でシムシティ4は出来...
-
起動ディスクダウンロード
-
システムディスクを入れてくだ...
-
OSが入っているハードディス...
-
Windows98インストールしたいが...
-
RAID1で構成しているディスクド...
-
MS-DOSでCD-ROMを認識させる方...
-
Windows95を起動ディスク無しで...
-
M.2SSDがWindowsからはアクセス...
-
自作PCの起動時にたまにSSDにア...
-
Windows11にしてもWindows10の...
-
XPの再起動CDの作り方を教えて...
-
windows nt serverについて
-
RAID5におけるHDDの順番入れ替...
-
Windows98の起動ディスクはWind...
-
Winndows2000のインストールが...
-
Windows 98/me の起動ディスク...
-
Windows98の標準の起動ディスク...
-
フロッピーなしでのwin98のイン...
おすすめ情報
パソコンの型番はPC-LS550SSR-KSで、NEC製のものです。
自作PCではなく、普通のノートパソコンです。
パソコンの型番はPC-LS550SSR-KSで、NEC製のものです。
自作PCではなく、普通のノートパソコンです。