dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

携帯同士のGPSとは

A 回答 (2件)

携帯の設定で、位置情報の共有?提供?を許可します的な項目があるでしょう



つまり、GPS信号を受信して携帯が自らの位置情報を取得することは当然可能

その上で、取得した位置情報をクラウドとか対向する携帯でとか
云々するという文脈なのか
    • good
    • 1

こんにちは。



んー。「携帯同士のGPSとは」の後の言葉は何が来るんでしょう。

「なんですか?」でしょうか。

GPSはGPS衛星から信号を受けるという形で動作しています。シス
テム的には他の携帯は無関係ですが、GPS信号を受けて現在地を算
出した結果、「今どこにいるか」という情報を、他の人あるいは他
の端末で使いたいということはあります。それらのことを指してい
るんじゃないでしょうか。(2台の場所ということで、友達の現在
地を知るアプリじゃないかと予想します)。

携帯のGPSというのは「受け」です(信号発生は衛星です)。技
術的に、GPS信号を発生出来る携帯は一般向けには存在しないと
思いますので、「携帯同士のGPS」ではなく、「携帯のGPS同士」
の間違いじゃないかと思うのです。そしてGPSは「今の現在地情
報」のことをGPSと言う事が少なくないと思うのです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!