
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
水冷でも冷えるレベルはそう変わりません。
基本的に室温よりは絶対冷えないので、後は熱交換率とファンの風量次第になります。虎徹が受けた理由は、価格と冷却性、静音性のバランスが取れていたことです。価格が上がってもよいのであれば、下記などは、虎徹以上に冷却性と静音性が良好です。http://amazon.co.jp/dp/B00IYC7SLU ← ¥ 9,790 一頃は ¥13,000 くらいでした。安くなりましたね。
一寸前の SandyBridge の世代からですが、今でも一線級の性能です。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/sebunc …
水冷は、熱容量が多いので高発熱でも温度変化が少ないと言う利点がありますが、それ程極端に冷える訳でもありません。大型空冷のCPUクーラーの方が冷える場合もあります。
No.2
- 回答日時:
虎徹は、約4,000円程度と安価で静かな割に冷却性能も割と高いというコストパフォーマンスに優れたCPUクーラーですが、冷却性能面で最高という訳ではありません。
近い価格帯のCPUクーラーの紹介記事がありましたので参考になれば。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/20 …
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/20 …
なお、さらに高い価格帯のCPUクーラーは、大型ですがもっと冷えます。
No.1
- 回答日時:
Scytheのクーラーはどれもリーズナブルな価格で人気がありますが、シリーズのなかで最も冷えそうなCPUクーラーは、虎徹など一般的なクーラーよりも一回り大きな14センチファンを採用した『グランド鎌クロス3』ではないのかなと思われます。
ちなみに私は旧式の初代『KABUTO』 をTDP130Wの初代Core i7で7年使っていますがこれまでCPUファンが唸ったことは一度もないですよ。
このときはKAZE-JYUNI(風12)という名のファンが流行っていて、CPUクーラーに使われているのはもちろん、排気(MAX2000回転)と吸気(MAX1600回転)のケースファン用に前後取り付け、ファンコントローラで1000回転に落として使っています。
それよりも改良されたファンが採用された新しいScytheのクーラーです。
虎徹でも悪かろうはずはありません。
さらに大型の『MUGEN MAX (無限大)』もあるわけですが、個人的な見解としてはサイドフロー型と呼ばれる横向きのクーラーは好みではありません。
CPU周りのチップセットの冷却も期待できるトップフロー型がいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン 自作PC 虎徹markⅡ revb 3 2022/07/19 23:15
- BTOパソコン DELLの簡易水冷CPUクーラーから「カチッカチッ」と音が鳴ります。これは不良品なのか、PC初心者の 4 2022/05/07 20:45
- その他(パソコン・周辺機器) VersaH17のケースに入るcpuクーラーで冷却性能の高いものを教えていただきたいです! 4 2023/08/24 10:20
- デスクトップパソコン パソコンのCPUクーラーについて! 現在で!160ミリ以内で!9900kを確実に冷やせる! 高性能ク 16 2022/07/25 01:07
- CPU・メモリ・マザーボード cpuクーラーについて 6 2022/05/05 14:41
- エアコン・クーラー・冷暖房機 台所用の窓用クーラーについて 9 2023/07/31 19:01
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン設置する時で、業者の人が室外機にメーターがある機器を繋ぎ?数値出てじっと待ってチェック?して 2 2022/05/21 18:52
- エアコン・クーラー・冷暖房機 冷房の動作効率上げるために、冷水温度上げるといいらしいです。なぜですか? エネルギー管理士の法規20 3 2023/07/26 19:56
- 中古バイク みなさん、おはようございます♪ 水冷エンジンと空冷エンジンについて教えてください。 水冷エンジンのメ 1 2022/06/25 11:36
- CPU・メモリ・マザーボード 簡易水冷クーラーについて[NZXT KRAKEN X53] 1 2022/11/29 20:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CPUに塗るグリスですが、 一度...
-
ケースファンをCPUクーラーとし...
-
CPUとシャーシファンコネクター...
-
マザーボードの許容温度について
-
Ryzen5 5600はリテールクーラー...
-
ゲーミングPCのファンがうるさ...
-
COREi3の8世代CPUはファンレス...
-
Intel純正CPUクーラー「TS15A」...
-
CPUクーラーのプッシュピンがか...
-
固まりかけたシリコングリスを...
-
CPUを交換しようと思ってた...
-
ヒートシンクが外れない!
-
虎徹よりも冷えるCPUクーラー
-
インテル純正CPUクーラー。ソケ...
-
CPUについたグリスを拭き取りた...
-
CPUとファンの間のグリースが乾...
-
CPUクーラー
-
CPUクーラーの交換について
-
サイズのCPUクーラー(謎)の使...
-
パソコンの電源ユニットの状態...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Ryzen5 5600はリテールクーラー...
-
CPUとシャーシファンコネクター...
-
ケースファンをCPUクーラーとし...
-
CPUに塗るグリスですが、 一度...
-
グリス拭き取りに消毒用エタノ...
-
マザーボードとCPUの保管方法
-
固まりかけたシリコングリスを...
-
YouTube見るだけでCPU温度が70...
-
CPUクーラー外す度にグリスは必...
-
CPUクーラーのプッシュピンがか...
-
CPUの裏面にグリスが付着してし...
-
とあるBTOショップで、パソコン...
-
ゲーミングPCのファンがうるさ...
-
CPUグリスは必ず塗らないといけ...
-
CPUについたグリスを拭き取りた...
-
PCのCPUを冷やすファンを交換し...
-
デスクトップ画面でもゲーム中...
-
バックプレート不要のCPUクーラー
-
パソコンのCPUクーラーが頑張り...
-
CPU クーラーにグリスを塗らな...
おすすめ情報