dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

通勤でPCX125に乗っているのですが急にメーターが動かなくなりヒューズを変えてもすぐに飛んでしまいます。
他にもテールランプの常備灯がきれたりロービームがつかなくなっています。
バイクの知識が乏しく自分で直すことも難しいと思うので修理を頼もうと思うのですが大体どのくらい費用がかかりますか?
それと故障の原因を考えられる範囲で教えてください。
よろしくお願いします

A 回答 (4件)

故障の場所がわからないのに「いくら」と聞かれても「わかりません。

」。

幸いバイクの場合は、4輪に比べてケーブルが見やすいのでたどれる。
基本、ヒューズから先で何かが起こっているので、たどって行けばよいだけの話。
配線は枝分かれしているので全部たどる、それが嫌ならバイク屋に持って行くだけ。
配線のどこか、または部品の中でショートしているはず。
    • good
    • 0

現行のモデル(JF56)ではアクセサリーソケットが付いているのでそこに負荷の掛かるものが付いていないか。

グリップヒータの配線(オプションカプラ4P)から別電源を取っていないか、それら機器の断線や漏電ショートだと思います。そういうものが一切無ければ不明です。
修理費は頼んでみないと分かりません。
    • good
    • 0

費用は不具合箇所が特定できてからの話です。


ヒューズ切れ、は電流が流れすぎて配線が焼損するのを防ぐため切れて電流を遮断します。
そのヒューズの先で配線ショート、または接続の機器の故障でショート状態。
この箇所特定に手間暇がかかり、本当はその手間賃もほしいところなんだが、日本ではあまり定着していません。
    • good
    • 0

費用に関してはピンキリです。


症状としてはどこかで配線が損傷してショートしている、というものなんですが、どこが壊れているか?どこまで影響があるか?はさすがにこれだけではわからないので・・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!