
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
危なく無いです。
桃の種は食べませんから。桃を食べる時には毒性は抜けていますから。
何と言っても名前が桃ですから。
青酸化合物が生成されるとは、言われています。
桃の実を食べられる位になると、品種によって、或は虫によって種が割れているのが有りますが、その中の胚芽かな、それは食べても死にません。
質問主様の種って、あの硬い部分を言っているのかな?それなら食べられません。
古来より日本では、生食できるものを「もも」生食に問題が有るのを「うめ」と呼んでいます。
スモモ、アンズ、ブンゴ等は、あえて梅と言わない名前をつけています。
英語圏に行くとすべてプラムで同じものですが、日本では口に入れられるかで名前が分かれます。
青梅を食べると下痢する、吐くと言われていました。
なので、梅の場合は水にさらします。
梅酒、梅エキスなどを作る時は梅干から比べたらずっと早い時期に収穫しますが、その後さわします。(水に漬けておくのをさらすかさわすか判らないので、その時々で文字が変わってしまいますが、ご容赦を)
わたし、砂糖を入れない梅酒を作っていますが、1年くらいではものすごく青臭いです。
2年置いたくらいでは、私の口にはなじめませんでした。
捨てる事を前提に茶の間においていますが、飲めるか捨てるか、近じか試飲したいと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アニメ 幽遊白書・暗黒武術会「3位決定戦」が実施された場合? 1 2022/10/30 00:00
- 洋画 映画ジョーズ2?で青酸カリ弾を使ってましたが効くんでしょうか? 1 2022/04/05 01:36
- お菓子・スイーツ ケーキ屋さんの桃はなぜ変色しない? 1 2022/07/07 15:18
- 化学 分析化学 1 2022/09/07 22:02
- 食べ物・食材 6年ぐらい前、サンゴールドキウイの品種が違うものだったのを知っていますか? 2 2023/08/20 22:26
- その他(家事・生活情報) 「活力剤」と「肥料」との違いは何でしょう? 6 2023/05/12 16:28
- レシピ・食事 桃パフェでアイスを2つ乗せるのですがバニラアイスともう一つ迷っててここで桃シャーベットにするか、ピス 5 2022/06/21 15:48
- その他(病気・怪我・症状) 急性アルコール中毒死について 5 2022/12/05 19:25
- 医療・安全 「ワクチン接種で死者が増加」ははたして本当か 「接種後に○○人死亡」を正しく読み解くコツ 4 2022/05/17 17:52
- 甲信越・北陸 桃の花を観れる観光地を教えて下さい 3 2023/03/26 07:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
柑橘類の受粉木は同時期に咲く...
-
花桃の実は食べられる?
-
さくらんぼの木の根っこから芽...
-
さくらんぼの花が咲かないの・・。
-
いちごを植えたのですが、苦く...
-
去年のいちごの苗はどうしたら...
-
おすすめのハーブ本は何ですか?
-
高さ4mと3mのさくらんぼの木の...
-
梅やサクランボの実が沢山付い...
-
梅の実の有効活用方法について
-
桃の実が熟す直前で腐って落ち...
-
桃の実が落ちる
-
暖地桜桃の根から出てきた脇芽...
-
いちごの苗を育ててます。越後...
-
びわの実の北限
-
除草剤カソロン使用時の注意点...
-
イチゴを植えっぱなしにしてお...
-
イチゴの実の大きさくなる過程...
-
このお花の名前教えてください...
-
この実は何の実ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高さ4mと3mのさくらんぼの木の...
-
さくらんぼの花が咲かないの・・。
-
去年のいちごの苗はどうしたら...
-
いちごを植えたのですが、苦く...
-
イチゴの実の大きさくなる過程...
-
柑橘類の受粉木は同時期に咲く...
-
ブルーベリーと野菜やハーブを...
-
サクランボの表面に2mm程度の穴...
-
レモンの木を種から育てるのと...
-
さくらんぼの木の根っこから芽...
-
ダイソーで写真の種(タイム)...
-
ローズマリーの花が咲かないの...
-
いちごの苗(越後姫)を育ていま...
-
花桃の実は食べられる?
-
イチゴを植えっぱなしにしてお...
-
欅の木の下の駐車
-
耐潮性の強い果樹を教えてください
-
みかんの木と何を一緒に植える...
-
桃の実が落ちる
-
アラカシの木について
おすすめ情報