dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ディーラーに点検をかねてタイヤ交換に行きました。スタッドレスを先日まで履いていました。
いつも春にノーマルタイヤとチェンジしているので、今回も同様の依頼をしました。ただし、タイヤが古くてヒビが見られたのでその点大丈夫かですか?ダメならスタッドレス履きつぶしてもいい旨を伝え、整備で判断していただいての上、処置をお願いしました。
結果、ノーマルタイヤに交換されて納車されました。

駐車した状態でタイヤを見ると車重の関係からか、底部で写真のようにヒビが広がって見られます。
お話では、非常事態ではない(でも新品購入をすすめる)といったニュアンスだったのですが、この状態でこの冬まで乗って大丈夫なのでしょうか?
スタッドレスを履いていた方がまだ安心ではないのでしょうか?

ヒビはサイドの文字がある部分にのみに見られます。フラットな部分(タイヤの内側)には見られません。また路面に面する部分にも見られません。

以下、大きなサイズの写真になります(添付画像ではサイズが小さいため)。ご参照下さい。
http://imgur.com/50yJiln
http://imgur.com/QfYn1Sf
http://imgur.com/cWmPEtu

よろしくお願いいたします。

「車のタイヤのヒビについて」の質問画像

A 回答 (12件中1~10件)

今すぐに問題になるようなヒビでは無いでしょうね。



ですが、いずれ交換は来ます、それがバーストしてから交換か少し早い今交換するか程度です。

高速上でタイヤ交換なんて自殺行為ですよ。たま~に見ますが・・・やめてね、JAFとか呼んでね。

このヒビは経年劣化のヒビなのか、安物のタイヤワックスによるものか解りませんが経年劣化なら、もうゴムの寿命なので、私なら交換しますね。

だって、怖い怖い思いながら運転したくないでしょ^^?

>この状態でこの冬まで乗って大丈夫なのでしょうか?

私なら交換しますね。自分の命、家族の命大切ですから^^p
高速上で最悪バーストなんて・・・壁面とキスしたくないですし><
追突されたくも無いです。

>スタッドレスを履いていた方がまだ安心ではないのでしょうか?

履き潰しても良い位のスタッドレスなら、履き潰しますね。
まだ、1~2年なら履き潰すさず、素直にタイヤ購入です。
履き潰しても、年末にはスタッドレス購入、春に成って夏タイヤ購入ですから、結局・・・購入する事に^^;

安全を考えれば、ドライバーとしては交換すべきだと思います。【タイヤ数cmの接地面】に命預けてるわけですから・・・・
現状のタイヤに命預けるなら、交換先延ばしでも良いのではないでしょうかね^^;
答えは出てるような気もしますが。交換しましょうよ。
    • good
    • 6

60の引退しようかの整備士です。


タイヤ整備士免許も持ちたく、講習会に参加したが歳の性か幾度か落とされた者から。

写真で見る限りでは、無茶(急の作く運転・操作)の無い一般走行には支障ないです。
この、ひび割れた部分までは、カーブでの遠心力や、グリップに耐えられる様な構造に作られて居ます。
トレッド(接地面)溝にスリップサインが出ていなく、サイドウォール(タイヤサイズやメーカー名等の有る部分)に亀裂や損傷が無ければ、使用可能です。
でも、タイヤは「止まる・曲がる・走る」の自動車の三代性能を受け止めている、黒い部品。
少しでも不安が有るのなら、自分の命や、人様の命や物品を守り、傷つけたくないなら、新品に交換して下さい。
自分を含めて、命を奪ったり、他人様の者を壊して、多額の出費を強いる前に。
    • good
    • 0

新しいタイヤを買いましょう!



万一、走行中にバーストしたら?どーします?
バーストして、ハンドルをとられ、歩行者に、怪我させたり。他の車にぶつかったり……。

ヒビが入るまで、使えただけでも、十分長持ちしたと思いますよ!
事故を起こして、高い代償を払う前に買い換えです!
安全運転優先しましょ。
    • good
    • 0

>この状態でこの冬まで乗って大丈夫なのでしょうか?


 質問者さん以外、「解らない」が、決して、安心出来る状態ではない。
 ご近所の買い物だけで月数十km程度なら、
 始業点検をキチンと熟せば、乗り切れると思いますが。

>スタッドレスを履いていた方がまだ安心ではないのでしょうか?
 スタッドレスの天敵は「雨」。
 梅雨の時期でもあまり雨が降らない「北海道」だとしても、
 基本「No/嫌」ですね。
    • good
    • 0

真夏の暑い時に高速走行をすると前触れ無く一気にバーストしますね。


タイヤサイドのヒビはタイヤがホイールから一気に飛んでいくので怖いですよ。

スピード控えめ60km/hぐらいまで、距離短め連続20km以内、暑い真夏の日中は乗らない。
このような条件であれば冬まで、スピード出す長距離走る、真夏の日中も走るなら交換を。
    • good
    • 0

まったく高速使わないとか、大人しく乗るなら今度でいいでしょう。


サイド(パターンの方)痛んでないからコーナー攻めるような乗り方してないようですし。

ただ写し方のせいか、溝が浅い感じがします。
スリップサインまであとちょっとぐらいなら梅雨前に替えた方が良いですけどね。
15インチ、195の60なら結構重い車のはず。
    • good
    • 0

紫外線による経年変化ですと全体的にヒビが入ります。


しかし、こういう一か所だけのヒビは何か固いものを乗り越えた時に残ることがあります。石などの固いものとホイールによりタイヤが潰された跡とかと思いますので、ダメージがあるかもしれないですね。1本だけでも交換したほうがいいとおもいます。もちろん4本交換が望ましいです。
    • good
    • 0

こんにちは。


大きなサイズの写真には結構なヒビが見られますね。
装飾部分のみでほかの面にはヒビは見られないとのことですが、そろそろ換え時ではあるようですね。
たしかにすぐ何かが起こる非常事態では無いでしょうが、何かが起こる可能性も高くなっているのも確かでしょう。(古いタイヤとのご認識も・不安感もお持ちでいらっしゃるようで・・・)

ただ、夏場のスタッドレスの履きつぶしにも問題はありますよ。
万一の急ブレーキ時には夏タイヤよりかなり制動距離が延びる・ハンドルが取られ易いなど、JAFなどでも危険性は指摘していますよね、おすすめは出来ません。
*私も以前に一度だけ夏場にスタッドレスを履きつぶしで使ったことがありますが、ハンドルは取られるし、フニャフニャして不安定ですし、ブレーキ時やカーブですぐタイヤが鳴く・スリップしはじめるなど、怖い思いをした経験があります。

また今夏スタッドレスを履きつぶしたところで、秋には新品スタッドレスの購入が必要でしょうし、来春には新品の夏タイヤも必要になるのでは?
そうであれば、先に夏タイヤを新品にして今シーズンを安心して過ごされたほうが良いのではないでしょうかね。
    • good
    • 0

写真がどうのいうより、タイヤはゴム製品なので寿命があります。


ひび割れが目立つようなら交換されるべきです。

すなわち、走行距離が規定にきて、スリップサインがでたら交換。
もしくは、耐用年数がきたら交換が一般です。

車の耐用年数は、使い方にもよりますが、5年を超えたらスリップラインがでていなくても交換されたほうがよいと思います。

車の中で一番大切な個所といっても過言ではないはずです。

ディラーは、たいていは儲け主義というより、一定の安全基準で判断するのが普通のはずです。 よくディラーは高いといいますが、すべて標準基準品を使い、どちらかというと、普通の修理工場よりは品質的に、品位の劣るものが標準的に使われていたりします。オイルにしてもタイヤにしても、何も言わなければディラーが選択するのは標準装備品です。 たしかに、同じものなら、ディラーより他の修理工場の方が安くはありますが、わたしは、車はディラー任せにしています。

※ただし、タイヤはディラーはかなり高いので、ブリジストンなどのタイヤ屋さんで買ったほうが安いです。 いまつけているものと同等品と言えば、ディラーよりはかなり安く買えます。
    • good
    • 0

出来ることなら今すぐに新品交換願いたいです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!